今回は2人の先生の最終面接を行い、ご家族に紹介させて頂きました!
合格した先生についてご紹介させて頂きます!
和歌山信愛大学 まなみ先生
まなみ先生は明るく社交的な性格の先生です。
以下はみほ先生の自己紹介文になります。
中学時代は英語がとても苦手でした。けれど毎日コツコツ単語を覚えたり、友達と英単語のクイズをしあったりしていくうちに、成績も上がり英語への苦手意識も少なくなりました。
また先生に褒めてもらえることも増えてやる気もあがりました。
そのため生徒さんにはできていることをきちんと褒めて、モチベーション高く勉強してもらえるように働きかけたいと思います。
よろしくお願いいたします。
神戸大学 たくま先生
たくま先生はスポーツ大好きで、エネルギッシュな先生です。
以下はたくま先生の自己紹介文になります。
僕は数学が得意なのですが、確率の問題だけがとても苦手でテストでも平均点をとるのがやっとのときがありました。しかし、通っていた塾の先生に考え方のコツなどを優しく教えていただき、自分でも家で繰り返し復習をすることにより、克服することができました。
今苦手な教科があるお子さんも、教わり方が違えば好きになるかもしれません。僕はお子さんが勉強って楽しい!と思えるような指導ができるよう頑張って行きたいと思います。
これからよろしくお願いいたします。
やる気アシストの家庭教師について
どんな先生が教えてくれるの?
家庭教師のやる気アシストには、大阪エリアの国公立大学に在学中の大学生や全国の有名大学を卒業した社会人までたくさんの家庭教師が在籍しています。
そんな家庭教師のやる気アシストだからこそ、指導に伺う家庭教師は、成果が上げられる先生ばかりです。それでも、万が一、「先生がお子さんに合わない」、「長く続けているのに成績が上がってこない」ということがありましたら、無料で先生を変更することも可能です。指導面での実力と同じぐらい大切になるのが、「家庭教師とお子さんとの相性」です。やる気アシストなら安心して指導を続けられる仕組みがあります!
兵庫県立大学 あい先生

性格
お話し好き
将来の夢
生物の研究職
趣味
少林寺拳法を始めました
中学受験の時、算数が苦手で計算も遅く、点数がなかなか伸びませんでした。特に、計算は数をこなしてもなかなかスピードが上がらず努力が報われない日々が続いていましたが、先生の勧めで、ゲーム感覚で取り組めるパズルの計算問題に取り組んだところ、スピードが上がり、正解率も飛躍的に上がりました。がむしゃらに勉強するのもいいけれど、私のように勉強法を工夫するのもおススメです!
神戸市外国語大学 たく先生

性格
ポジティブ
将来の夢
人と触れ合う仕事がしたい
趣味
体を動かすこと
高校の頃、数学が難しく分からなくなった事がありました。学校の授業スピードがとても速くて、質問に行くにもどこが分からないのかわからない状態になってしまいました。
そんな時、友達がすごく丁寧にわかるまで何度も教えてくれて、何とか乗り越えました。勉強でどうにもならなくなった時は、誰かに教えてもらうことが一番だと思います。
無料の体験授業でオトクなキャンペーン実施中!
こんな勉強面でのお悩みはありませんか?
どんなに「できない」「成績が上がらない」お子さんでも、たったひとつのキッカケで必ず変わります。
もし、お子さんの様子がひとつでも当てはまれば私たちがお力になれます。

塾に通っているのに成績が上がらない
苦手科目がどうにもならない
テストの点数が平均点以下
ダラダラして家でほとんど勉強しない
集中力・やる気がない
部活や習いごとが忙しい

テスト、通知表の結果はどうでしたか?
「なんでこんな点数なの?」「塾に行っているのに点数が上がらない…」とご心配されているお母さん、今のままでは成績が上がりません。
ほんの少しのやり方を変えるだけで、テストの成績は上がります。勉強の方法を「変えるなら」今!です。
早く成績を上げたい。本気でそう願うなら、私たちが1万人以上の生徒さんと結果を出してきた「正しい勉強法」を試してみませんか?
勉強嫌いな子でも「できる!」勉強法を無料体験でお教えします!
体験授業授業を受けたお子さんの声
やる気アシストお役立ち情報
やる気アシストでは、文部科学省が定める学習指導要領や関西エリアの小学校・中学校・高校で採用されている教科書に基づいて「高校受験」、「定期テスト」、「勉強のやる気」テーマに分け勉強に役立つ情報をまとめています。
各テーマでは、教科書でのポイントや苦手にしやすい分野をより分かりやすく掘り下げて解説しています。勉強に関してお悩みやお困りごとのあるお子さんや保護者さまは、是非ご活用ください!
参考サイト:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
歴史が苦手人向けの攻略法

【勉強のやる気についてのお役立ち情報】
みなさん、歴史って好きですか?
歴史って教科が特殊なので、めちゃくちゃ好きな人とめちゃくちゃ苦手な人の両極端な気がします。
出来事も多いし、登場人物も多いし、年号は覚えなきゃいけないし…
という考えで苦手になってしまっている人は多いと思います。
そんな歴史苦手な方に向けて、どのように歴史を捉えて、どのように勉強していけばいいのか、簡単にお話し出来たらと思います。
良かったら、最後まで読んでみてくださいね。
高校受験勉強法!受験勉強の進め方。
【高校受験についてのお役立ち情報】
中学校生活最後の大イベントの「入試」。
しかし、人生で何度も経験するものではないので、受験勉強の進め方のイメージってなかなか湧いてこないですよね。家庭教師のやる気アシストでも受験勉強についてご相談いただくことがとても多いです。
今回は受験勉強の進め方や、工夫するポイントについてお伝えしていきます。