今回は2人の先生の最終面接を行い、ご家族に紹介させて頂きました!
合格した先生についてご紹介させて頂きます!
和歌山県立医科大学 ゆうと先生
ゆうと先生はバスケが好きで大学ではバスケのサークルで活動をしています。
以下はゆうと先生の自己紹介文になります。
高校入学時に部活に手一杯で勉強する気が起こらない時期がありました。
テストでも赤点をとるようになり、自分でもこのままではまずいと思ってはいましたがどうしてよいか分からず困りました。
そんなときに教科書の内容を自分で総復習し始めて、段々分かることが増えていきました。
ただ自分だけでやっていると分からないところがどうしても出てくるので、その場合は先生や賢い友達に聞いて解決しました。
生徒さんの立場になって、分かりやすく、身になるような指導を心掛けます。よろしくお願いいたします。
和歌山信愛大学 えりこ先生
えりこ先生は動物が大好きでたくさんのペットを飼っている先生です。
以下はえりこ先生の自己紹介文になります。
高校受験の時に、勉強の仕方やモチベーションの保ち方に苦労したことを今でも思い出します。
私は、高校に行く目標と目的を決めてから勉学に励みました。その結果、志望する高校に合格することが出来たと思います。
目標もなくだらだらと勉強すると、どうしても高いモチベーションを保ちづつけるのは難しいです。
そのため受け持つお子さんには、一緒に勉強に関する目標から立てていきたいです。目標達成のための最短ルートを一緒に駆け抜けていきましょう!
やる気アシストの家庭教師について
どんな先生が教えてくれるの?
家庭教師のやる気アシストには、大阪エリアの国公立大学に在学中の大学生や全国の有名大学を卒業した社会人までたくさんの家庭教師が在籍しています。
そんな家庭教師のやる気アシストだからこそ、指導に伺う家庭教師は、成果が上げられる先生ばかりです。それでも、万が一、「先生がお子さんに合わない」、「長く続けているのに成績が上がってこない」ということがありましたら、無料で先生を変更することも可能です。指導面での実力と同じぐらい大切になるのが、「家庭教師とお子さんとの相性」です。やる気アシストなら安心して指導を続けられる仕組みがあります!
関西学院大学 うさ先生

性格
誰とでも打ち解けられる
将来の夢
起業すること
趣味
歌うこと
私立中学に受験して進学しましたが、受験の反動で勉強が嫌になり、勉強をあまりしない日々を過ごしていました。高校になり、信頼する素晴らしい先生に巡り合えて、勉強に前向きになるようになりました。
先生との出会いが、こんなに変化するキッカケになることを身をもって体験し、私も、そんな先生になれたらと言う思いで家庭教師を始めました。
和歌山大学 だい先生

性格
礼儀正しく社交的
将来の夢
海外の貧困地域で役立つビジネスをする
趣味
楽しいことを考えること
やる気アシストお役立ち情報
やる気アシストでは、文部科学省が定める学習指導要領や関西エリアの小学校・中学校・高校で採用されている教科書に基づいて「高校受験」、「定期テスト」、「勉強のやる気」テーマに分け勉強に役立つ情報をまとめています。
各テーマでは、教科書でのポイントや苦手にしやすい分野をより分かりやすく掘り下げて解説しています。勉強に関してお悩みやお困りごとのあるお子さんや保護者さまは、是非ご活用ください!
参考サイト:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
【社会のテスト対策】江戸幕府の支配制度と身分制度

【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は、江戸幕府の支配制度と身分制度について解説していきます。
幕藩体制や参勤交代など、テストによく出る範囲です!
江戸幕府が長期間にわたって統治できた理由が隠されていますよ!
受験勉強やテスト対策にご活用ください!
【国語のテスト対策】和歌 テストに出る「掛詞・枕詞・序詞」も解説!

【定期テストについてのお役立ち情報】
皆さん、『和歌』はご存知でしょうか?
何となく知っている方も多いと思います。ここで正しい知識を身につけましょう!
和歌はテストに必ずと言っていいほど出題されます。
特に、テスト頻出の和歌の修辞法は暗記必須です!
「掛詞・枕詞・序詞」をちゃんと理解していますか?復習していきましょう!
もっと詳しく知りたい!Q&A
「家庭教師って、ホントのところどうなの?」
そんな疑問にお答えするため、私たちやる気アシストにいただくよくある質問をまとめました!!ぜひ参考にしてください。
コメントをお書きください