今回お伺いさせて頂いたのは滋賀県彦根市にお住まいの中学3年生の女の子のご家庭です。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
1対1の方がうちの子には合っているのでは?と思われてご相談いただきました。受験生ということでせっぱ詰まっていて、まずは勉強の状況合わせられるように1対1の指導を希望されていました。
発達障害、自閉症スペクトラムの診断を中学に上がるタイミングで受けているとのことです。普段勉強は全くしない子だそうです。
志望校は公立高校を考えていますが、お母さんから見ていて今の力だと届きそうにないとのことです。お母さんとしても行けるなら公立に行ってもらいたい気持ちはありますが、学校の先生からは相当頑張らないといけないと言われてるとのことでご相談いただきました。
体験授業でのアドバイス内容
受験生ということで、効率よく今の学校の授業の内容を抑え、内申対策をしていきましょう。また入試対策に関しても1,2年生の復習をポイント抑えながらして短時間で効率よく抑えられるようにしていきたいですね。
今までの勉強の中でも、つまづきや苦手を作ってしまってると思うので、前の学年の内容で分かっていない単元に関しては、今の勉強のつながりを活用して戻って学習していきましょう。
長期休みを使って今まで苦手にしている単元に関しても総復習していきましょうとお話し致しました。

まずは無料の体験授業でお試し!
家庭教師のやる気アシストでは、無料の体験授業を実施しております。
発達障害をお持ちのお子さんは、お子さんによってそれぞれの特性がありますので、個別指導塾よりもマンツーマン指導で住み慣れたご自宅で勉強することができる家庭教師は学習効果が出やすい傾向にあります。
まずは、お気軽に体験授業をお試しいただき、アシストとの相性をご確認下さい。
体験授業では、経験豊富な学習アドバイザーがご自宅にお伺いし、お子さんの様子を見させていただき、お子さんに合った勉強方法などもご提案させて頂いております。今、勉強面でのお困りごとやお悩み等ありましたら、ぜひ一度お問合せ下さい。
発達障害のお子さん・ご家庭からの成績アップ体験記をご紹介!

家庭教師のやる気アシストでは、発達障害のお子さんやグレーゾーンのお子さんの指導も数多くさせて頂いています。
学校の支援ではサポートしきれない部分を、ご家庭と連携を取りなが指導を行っています。日々の生活でお子さんが苦悩を感じてる部分を中心にサポートしながら、最終的な目標を成績アップとして、これまで多くのお子さんの指導を行ってきました。
ここでは、実際にアシストで勉強をしているお子さんやご家庭からの「喜びの声」をご紹介していきます。
奈良市 小学3年生 はるくんのお母様【広汎性発達障害】
お友達のとの関係が上手く築けなかったこともあり学校でのいじめが原因で、不登校になりました。そのころにアシストさんに指導をお願いしたのですが、焦らず特性に合った指導をしていきましょうと言って頂き、ほっとしたのを覚えています。今はまだ学校に行けていないですが先生の指導のお陰で勉強は続けられています。楽しく学校に通える日も近いと信じ見守っています。
堺市北区 小学2年生 ひなちゃんのお母様【adhd・アスペルガー症候群】
診断を受けたわけではないですが、アスペルガー・ADHDの傾向があり、叱ってしまうことが増えていました。娘が大きくなるにつれ関係性が悪化していき親の私自身育て方に悩んでいました。そんな時に、アシストさんを知りお願いをしました。今では先生の力もあり勉強することも増え、親子関係も良くなってきました。感謝しています。