今回お伺いさせて頂いたのは京都市下京区にお住いの小学3年生と中学1年生のご兄弟のご家庭です。
とても仲のいいご兄弟で下の子は元気で可愛らしいお子さんです。上のお子さんは優しく面倒見のいいお兄さんです。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
下のお子さんは文字の読み書きが嫌いであまり勉強や宿題をやりたがらないようです。中学1年生のお子さんは今年度から中学生になり試験のやり方も変わり順位が出るので勉強のやり方を教えてほしいというご希望です。
2人ともあまり家で勉強をしておらず、お母さんが勉強するように言ってもケンカになってしまうので年の近い先生で楽しく勉強してもらいたいとのことです。
体験授業でのアドバイス内容
2人とも勉強は嫌いなようですが、特に上のお子さんは出来るようになりたいという気持ちはあるということでした。ただ何をやったらいいのか分からず、とりあえず机に向かっているだけになってしまい嫌になってきてしまったようです。
まずは基本的な所が理解できるように教科書のポイントに絞った勉強のやり方からアドバイスさせて頂きました。中学校の勉強は小学校の内容が土台になっているので重要な単元に戻って学習していきます。
また問題にはパターンがあるので、一つわかると似たような問題は解けるようになります。
いくつか問題を一緒に解く中でわかる事の面白さを実感してもらえたようでよかったです!
とても気さくな明るいお子さん達で楽しい体験授業になり、親御さんにも喜んで頂けました!
学校の宿題や勉強の習慣がつくように、最初は少しでもいいので毎日お子さんが出来る量で計画を立てていくことが大切です。授業の内容を小テストで確認したりしながら、出来るようになったことを実感できると自信にもつながるので、たくさん「できた」経験を積めるようにサポートしていきます。
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!
体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!