今回お伺いさせて頂いたのは神戸市東灘区にお住いの中学3年生の男の子のご家庭です。
勉強に意欲的だけれど、今の勉強方法が自分に合っているか分からず悩んでいるお子さんです。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
現在、集団で指導を受ける塾でPCを使いながら指導を受けているそうです。中学2年生の夏ごろに受験を意識し始め、部活を頑張りながらも家庭学習の時間も増やし、成績も徐々に上がってきていたけれど、2年生の3学期の学年末テストで今までで一番点数が低く、平均点に届かず、お子さん自身も落ち込んでしまったそうです。塾での授業の前後に学校の宿題をやったり、分からないところを質問したりと勉強には意欲的で、時間も有効に使えているとのことが、お子さん自身が自分のペースに合わせて指導してくれて、家での勉強の方法も一緒に考えてくれる家庭教師に興味を持ち、一度体験を受けてみたいとおっしゃったそうです。
体験授業でのアドバイス内容
勉強を始め、一定期間が過ぎると伸び悩んだ経験がある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
勉強には知識を身に着けるインプットとテストや問題を解くことによって学び身に着けた知識活用するアウトプットがあります。
インプットとアウトプットのバランスが取れないと知識が定着せず停滞してしまったり、
知識の使うところが分からず知識だけ溢れてしまい点数が落ちてしまったりすることもあります。
インプットとアウトプットのバランスをうまく掴めるようになると定着も今までよりも早くなります。
バランスを知るためにも、学校の授業の復習に少し力を入れてみましょう!
宿題だけでなく、授業で学んだ分野の練習問題に取り組み、復習で記憶に定着させるとともにアウトプットで知識の使い方も一緒に定着させていきましょう。
また、学年末テストは前回のテスト後から学習した範囲と、学年の総まとめの問題が出題されます。
点数があまりよくなかったテストの復習は少し嫌気がさしてしまうかもしれませんが、どこで間違えたか、どのような問題を苦手としているのかが分かるチャンスです!
今度のテストや受験で同じミスをしないためのステップなので、復習に時間を割き、定着させていきましょう!
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!