今回お伺いさせて頂いたのは和歌山市にお住いの中学3年生の女の子と中学1年生の男の子の姉弟のご家庭です。
姉弟でとても仲がよく、よく一緒に遊んでいるそうです。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
おふたりともそれぞれ塾に通っていたそうですが、合わなかったり、家での勉強をサポートがあまりなかったため昨年度末に辞めたそうです。中学3年生のお姉さんは分からないところを質問できず、1年生のころからあまり点数が変わらず50点前後とのことです。
中学生になったばかりの弟さんは集団授業形式の塾に通っていたそうですが、塾の先生から個人で教えてもらった方が合うのではないかと言われたそうです。おふたりとも家で勉強する習慣がなく、テスト前に勉強をあまりしないそうなので、家での勉強方法や習慣づけをしてほしいとのことです。姉弟がとても仲がよく、おふたりとも負けず嫌いな性格も少しあるそうなので、家庭教師の先生にふたり同時に指導してもらったら捗るのではないかと考えているそうです。
体験授業でのアドバイス内容
おふたりの普段の様子をお伺いしながらそれぞれに合わせたアドバイスや勉強方法を提案させていただきました。
お姉さんは基本は理解できている様子で、分からない問題や分野がそのままになってしまっていたり、
応用問題になるとつまづいてしまう傾向がある様子なので、類似問題で練習を重ね、テストでも対応できる力を身に着けることが大切だとお伝えしました。
分からない問題が「質問できない」というのはあと一歩のところで立ち止まっているということです。
分からない問題がそもそも分からないお子さんもたくさんいらっしゃいます。仲のいいお友達や先生など身近な人に聞いてみてもいいかもしれません。
弟さんは個別指導の塾を勧められたとお伺いし、様子をお伺いしたところ、理解に少し時間はかかるようでしたが、
対応力に優れていると感じました。一つ一つ丁寧に勉強することでグンと伸びるタイミングがきます。
難しいと感じたときは基本に戻り、理解し直すことをアドバイスさせていただきました。
習慣づけは2~3週間ほどかかります。最初からたくさんの量を行うと途中でスイッチが切れてしまいます。
まずは最初の1週間、無理のない量で学習の計画を立て、2週間目、3週間目から徐々に増やし、
継続でき、コツコツ身に着けることができるように取り組んでいきましょう!
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!
体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!