今回お伺いさせて頂いたのは神戸市北区にお住いの小学6年生の男の子のご家庭です。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
小学校5年生の年度末まで別のところで家庭教師をお願いしていたけれど、担当の先生が大学を卒業したため、新しい先生を紹介してもらい何回か指導してもらったが性格が合わず、辞めてしまったとのことです。子どもの性格を見て、合った先生を検討してくれる先生に来てもらいたいとのことです。基本的な教科書の内容は理解できているそうですが、少し難しい応用問題になるとなかなか自力で解けないそうです。また、中学生になってから授業のスピードが速くなると今までのようにすぐ理解することが難しくなりそう、と不安を感じており、余裕があれば中学生からの範囲にも取り組んでほしいとのことです。
体験授業でのアドバイス内容
理解できる問題・時間のかかった問題・できない問題とそれぞれあると思います。
これを見える化したり、自分で分析することによって、何をどのように理解すればいいのか徐々に自分のことが理解できてきます。
少し難し問題も自分のできること、不得意なことを見極めることで解法を探していきましょう!
また、イメージすることが大切です。図やグラフを用いることで頭の整理もつきます。
中学生・高校生と進学するにつれて勉強内容はレベルアップし、授業スピードも早くなってきます。
また環境がガラリと変わるので、今までと異なることにストレスを感じてしまい最初は疲れやすくなってしまいます。
そのため余裕のあるお子さんは先回りをし、進学前に予習をします。
予習で忘れてはいけないことは、取り組んで満足にならないこと、そして今の授業やそれの予習復習も怠らないことです!
新しく学んだことは活かしたくなりますよね。ただ基本がとても大切です。
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!