今回お伺いさせて頂いたのは大阪市淀川区にお住いの小学6年生の女の子と小学1年生の姉妹のご家庭です。
姉妹で同じ習い事をしたりするなど、とても仲の良いご家庭です。妹さんの面倒を見る優しいお姉さんと少し負けず嫌いな妹さんです。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
小学6年生のお姉さんは5年生のころから塾に通っており、最初は国語と算数を教えてもらっていたけれど、算数が苦手なので、算数のみの指導に変更したそうです。5年生の最後の通知表で前より1つ上がりやる気も出始めたそうですが、6年生になるとどんどん予習をするように授業になり着いていけず辞めたそうです。小学1年生の妹さんは塾に入るかどうか迷っているそうですが、あまり勉強勉強と言いたくないとのことで、楽しみながら勉強出来る環境を整えたいとのことです。お姉さんは算数を中心に5教科すべて基本をしっかり身に着けたうえで中学校に進学できればいいなと考えているそうです。塾で急に予習をたくさんやったことから、こんなに勉強しなきゃいけないのか、と焦ってしまっているとのことです。
体験授業でのアドバイス内容
苦手な教科を少しずつ克服している中で勉強のペースや環境が変わると対応しきれなくなり、焦りや不安からいい影響はでません。
中学生に入ってすぐも、まずは小学生の基本をおさらいしながら新しい範囲への学習に入ります。
そのためご本人のペースと環境は少しずつ変え、少しでも焦りが生じないように工夫をする必要があります。
国語の文章問題やその他の教科の記述式で解答する問題以外は答えがあります。
その答えを導きだすためには基本をしっかりとおさえること、定着させ対応できるようにすることが大切です。
その流れが一番掴みやすい教科が算数や数学です。
パターン化された問題などは基本を押さえることで応用がききます。まずは教科書の基本から!
じっくり丁寧に理解し納得できるまで取り組んでいきましょう!
勉強は分からないと不安になったり、楽しくなかったりしますが、
分かれば楽しく、おもしろく感じるかもしれません!また勉強が面白いと感じるようになると、
分からないことに出会っても、新しい知識・知恵が身につくことに繋がるため好奇心と向上心が自分自身を動かしてくれます!
前向きに向き合えるようにサポートさせていただきます!
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!