今回お伺いさせて頂いたのは、京都市山科区にお住いの中学1年生の男の子のご家庭です。とても素直なお子さんです。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
学校の成績はオール2で、さすがに勉強させないとまずいと思い、小学校6年生の夏期講習をきっかけに塾へ行き始めたそうです。小学生の時はマンツーマンで指導を受けていたようですが、中学になってからは費用の面を考えて1対3に変えたのですが、ずっと見てもらえないと勉強が進まないようで、結局塾をやめてしまったそうです。そこで、次は家庭教師で教えてもらうことを検討しているとのことです。
体験授業でのアドバイス内容
成績が伸び悩んでいるとのことですが、おそらく小学校の内容からつまづいてしまっているところがあるのではないでしょうか。
まずはその苦手な部分を発見して、戻り学習を行うのが近道になります!どの教科も同じような成績ということなので、まずは積み重ねの教科である数学から始めていってはいかがでしょうか。
戻り学習をした後、現在の授業の内容が入ってくるようになって、成績が大きく上がる子も珍しくありません。
まずは自分の弱点を探すところから始めてみましょう!
また、勉強を常に見てもらわないと勉強が進まないとのことでしたが、勉強をしているところを見る限り、間違えてしまうのが嫌で1つの問題で止まってしまうところがあるようです。
間違えることを臆せず、まずはしっかり自分なりの答えを出してから、答え合わせをすることが大事です。
もし間違えてしまっても、覚えなおしたり、間違えてしまった理由を理解することが出来る絶好の機会だと考えて取り組めばいいだけなので、恥ずかしがることはありません!
ミスを繰り返しながら、解ける問題を少しずつ増やしていけるように学習を進めていきましょう!
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!
体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!