今回お伺いさせて頂いたのは、神戸市北区にお住いの中学3年生の女の子のご家庭です。
お問い合わせ頂いた時のご相談内容
部活が原因で中学2年生の半ば頃から学校に行けなくなってしまっているとのことです。中学3年生になってからは少しずつ学校へ行けるようになってきているようで、夏休み明けの現在もしっかり行けているとのことです。しかし、不登校の時期の内容が分からない為、学校の授業についていくことが出来ていないようです。娘さんは勉強のやる気はあるようなのですが、何から手をつけていいのか分からず困っているとのことです。勉強のやり方や受験勉強の進め方を知るのであれば、家庭教師の方が効率よく進められるのではないかと親御さんは考えているようです。
体験授業でのアドバイス内容
半年くらい学校に行けていなかった時期があり、授業についていくのが大変という事ですね。
確かに、中学2年生の後半は数学では一次関数、英語では不定詞や動名詞などの複雑な文法が出てくる時期ですので、しっかり一度学ぶ必要がありますね。
勉強方法としては、学校から配布されている問題集や市販の薄いまとめ本(●日で完成!のようなもの)を用意して、教科書を読みながらまずはトライしてみましょう!
5教科のうち、数学・英語以外の3教科は積み重ねが比較的少ないので、教科書を読みながら自学自習でもある程度進められると思います。
一方で、数学・英語は中学1年生や中学2年生前半の内容を理解していないと、つまづいてしまうかもしれません。出来るところまでは進めて、分からないところだけ学校の先生に訊くなどして進めていくといいでしょう!
もちろん、家庭教師のやる気アシストの先生でも勉強内容の解説をしていますし、遅れてしまっている部分の勉強計画をお子さんに合ったペースで作成するなどもしているので、お子さんの勉強を全力でサポートすることが出来ます!
お子さんは勉強のやる気があるとのことなので、やり方さえ掴めば、受験前までには追いつけると思います!
入試まであと半年を切っていますが、やる気を持って勉強していきましょう!
お子さんの成績で困っている・なかなかやる気を出さないなど、お子さんの勉強についていろいろなお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか?
お子さんの勉強についてお悩みをお持ちの方はぜひ家庭教師のやる気アシストの「無料の体験授業」をお試しください!体験授業ではお子さんのにあった勉強のやり方やコツを無料でアドバイスしています!
まずは一度ご連絡くださいね!