今日は2人の先生の最終面接と研修を行い、ご家庭にご紹介をさせて頂きました。
合格した先生についてご紹介させて頂きます!
関西外国語大学 けいた先生
けいた先生は優しい性格で物事をポジティブに考えられる先生で、将来の夢は世界で活躍できる仕事または英語を使った仕事につくことだそうです。
中学校のときに数学が苦手でだったそうで、平均点を下回っていたそうですが、塾に通っており、先生に基礎から見直してみたら?と言われ、やってみると自分がこんなにも抜けているところがあると気付き、一から勉強し直してみたそうです。基礎を理解すると難しい問題でもいつの間にか解くことができるようになっており、成績も平均点以上取れるようになっていたそうです。
指導するのは寝屋川市に住む中学3年生の男の子です。中1の途中から完全不登校になってしまったそうで、今も全く学校に行けてないそうです。不登校の原因は部活の仲間とのいざこざみたいです。
本人的には、中学校には戻るつもりはなく、高校からリスタートしたいと思っています。なので今までできていなかった分、受験に向けてできる限りサポートしてほしいとのことでした。
学校に行っていたときの成績は悪くなかったそうで、今まで平均点以上取れていたそうです。ですが勉強していなかった期間が長い為、すっぽりと抜けてしまっている部分がかなり多いです。元々勉強は苦手ではないのでやればできるはずです!
受験までそんなに期間は残されてはいないので、残された時間でどれだけ効率良く進めていけるかがポイントになってきます。
志望校の過去問からどこの単元がでるのかを把握し、範囲を絞って勉強していきましょう!
大阪府立大学 あきら先生
あきら先生はまじめな先生です。
中学生から勉強用の自習ノートを作り始め、テストの平均が6割5分から8割以上に上がったそうです。100%自分の言葉で考え書いていたため深く考えるクセがついたのだと思うとのことでした。
家庭教師は初めての経験だそうですが、頭での暗記だけでなく書き、発声をして、知識を使いこなせるように教えたいとのことです。
指導する生徒さんは大阪市旭区に住む高校1年生の男の子です。
中高一貫の学校に通う生徒さんですが、学校の先生に今の成績では高校に上げられないと言われているそうです。
以前家庭教師をやっていたことがあり、先生と仲良くなると慣れてきて指導中に寝たり全く勉強をしなくなってしまい辞めたそうです。
なので今回はどんどん引っ張っていってほしいとのことでした。
まずは赤点を取らないように学校の教科書や授業の基本を押さえていきましょう!
勉強する習慣が無くなってしまい、部活で疲れて寝てしまうことが多いようでなので、ポイントに絞って指導していきたいと思います。
計画帳を活用して部活と両立できるように細かく計画を立てていきましょう。
特に理数系の科目を苦手にしているとのことなので、毎日10分くらいでできる簡単な問題を宿題で出してきたいと思います!!
家庭教師のやる気アシストには他にもたくさんの先生が在籍しています!
お子さんに相性ピッタリの先生で勉強が出来るように、研修を通して先生を選定しています。
スタッフ一同家庭教師の先生と一緒にお子さんを卒業までサポートしていきます。
もし興味がありましたら、無料の体験授業を行っているので、ひと声お掛けください!