今日は2人の先生の最終面接と研修を行い、ご家庭にご紹介させて頂きました!
今回合格した先生についてご紹介させて頂きます!
近畿大学 こと先生
こと先生は優しく真面目な先生です。なんと小学1年生から14年間ずっと柔道続けているそうで、体力と根気、集中力には自信があります!とのことでした!
こと先生は中学2年生で英語、3年生で数学で、行き詰まった経験があるそうです。どちらもテストの点が悪かったそうでですが、テスト後に分からなかった所を先生に聞きに行ったり、自分でどうしたら解けるのかを考えて復習した結果、学年末テストでは、良い点をとることが出来たそうです。
いっぱい数学をやりこみ、いつの間にか数学が一番得意な科目になっていたそうで、そんなこと先生の将来の夢は中学校の数学教諭になることだそうです!
指導するのは堺市西区の中学2年生の男の子のご家庭です。
クラブチームで野球をやっていて、高校も推薦でいきたいとのことで成績を伸ばしたいと思っている生徒さんです。
1年生の1.2学期は個別に通っていましたがほとんど勉強していなかったそうです。二学期後半からやる気になって真面目に取り組んでいましたが、野球で怪我をして2月まで入院する事になりさらに抜けを作っています。
生徒さんと一緒にまずは目指す目標を決めてあげましょう。目的があるほうが何をするにも取り組みやすいかと思います。
野球がある日はほとんど勉強する時間がないとのことでしたが、実際指導する時間も週1回の90分です。家庭教師以外の時間に生徒さんがどれだけ頑張ることができるかで生徒さんの成績は大きく変わるかと思います。
家庭教師は指導時間はもちろんですが、指導がない時に生徒さんが一人でも頑張れるようにやる気を作ったり、計画を立ててあげたりすることも大切です。
国語や理科社会は暗記できればすぐにでも点数を取りやすい科目です。なので毎日、少しずつでもやるように指示してあげて、たまに小テストなどをして覚えられているかの確認をしていきましょう!
しっかりと出来る様にメリハリのある指導を心がけて一緒に頑張りましょう!
大阪大学 やす先生
やす先生は何事にも全力で取り組む、好奇心旺盛な先生です!高校、大学で弓道部に所属しており、普段は袴を着て、的に向かって矢を飛ばすことを楽しんでいるそうです。袴の気方や作法、礼儀等もここで身につけたとのことです!
高校1年生の頃自分の勉強への認識の甘さがあり、勉強の偏りが激しく、教科内でも理解にムラがあったそうです。
どうすればいいかを考え、知識の隙を無くすことを意識し、全ての事を完璧に理解できるように順に詰めていくようにしたそうです。
そうすると、様々な問題が解けるようになり、克服出来たとのことでした。家庭教師は初めての経験だそうですが、一生懸命頑張りたいとのことです!
指導するのは豊中市にお住まいの高校2年生のお姉ちゃんと中学2年生の姉妹です。
高校2年生のお姉さんは明るく素直で元気な女の子です。勉強のやる気は結構あり、成績も特に悪くないそうなのですが、最近英語の授業が分からなくなってきたそうなので、置いて行かれないように授業のフォローをお願いします。とのことでした!
メインの指導は中学2年生の妹さんです。少し恥ずかしがり屋ですが素直でいい子です。
4月から受験生になるので、それに向けて中学1年生2年生の総復習をしてほしいとのことでした。志望校はまだ決めてはないそうですが、将来を考えて、本人が行きたいところにいけるように指導してほしいとのことです。
また、質問できるタイプではないようなので、一つ一つ確認しながら進めてあげて欲しいそうです。
二人ともやる気があるということなので、二人のペースを見ながらしっかり教えていきたいと思います!
お姉さんの方学校のワークを中心に進めてもらいそこで分からなかった部分を中心に解説→例題演習という流れで進めていきたいと思います!
妹さんの方は人見知りという事なので、まずはお話ししながら打ち解けてもらえるようにしたいと思います。今までやった中学生の総復習をしてほしいとのことですが、一からやっていると正直追いつかないかと思います。なので確認テスト何度か行い生徒さんがどこから取りこぼしているのかを確認しましょう。そこでポイントを絞り、生徒さんに合わせて計画を立てていきたいと思います!
質問が苦手という事なので、こちらから問いかけたり、例題の様子を見たりしながら、理解しているかを確認しつつ進めていきます。
家庭教師のやる気アシストには他にもたくさんの先生が在籍しています!
お子さんに相性ピッタリの先生で勉強が出来るように、研修を通して先生を選定しています。
スタッフ一同家庭教師の先生と一緒にお子さんを卒業までサポートしていきます。
もし興味がありましたら、無料の体験授業を行っているので、ひと声お掛けください!