今日は2人の先生の研修を行い、ご家庭にご紹介をさせて頂きました。
派遣させて頂いた先生についてご紹介させて頂きます!
近畿大学 さいとー先生
さいとー先生は優しい雰囲気でとても話しやすい先生です。
中学一年生から早12年バスケをずっと続けていたそうで、1つのことを続けるということは昔からできていると仰っていました!
将来は、一人前の医者になることを目指しているそうです。
勉強に関しては、中学二年生あたりから英語の成績で伸び悩んだそうです。数学など他の科目はやればやるだけ上がるので楽しくて頑張れましたそうなのですが英語はやってもやっても伸びなかったそうで、あまりやらなくなってしまっていたそうです。
受験の時このままではいけないと思い毎日朝一に必ず英語の文章を読む!と決めて読み続けなんとかそれなりの成績が取れるレベルまで学力を上げることができたそうです。嫌な科目、嫌いな科目は一日の初めにノルマを決めて集中してやってしまうのがいいと思うとのことでした。
指導するのは狭山市にお住まいの中学1年生の女の子の指導になります。
小学校の頃から集団に馴染めず、中学に入ってからほとんど学校に行けていなかったそうです。ですので、基本的な内容がかなり抜けてしまっている状態です。
一個上の友達がやる気アシストで家庭教師をしていて、この子と一緒に高校に行こうと約束したらしく今は、勉強に対してやる気になっています。
2年生からは少しずつ学校にも行こうと思っているそうなので授業についていけるように、フォローをしていきましょう!
英語や数学は勉強の繋がりが強いので基礎的なところに絞って指導し、漢字や単語はやれば点数が取れるのでテスト前までに少しずつ覚えれるようにコツコツやっていきましょう。
国語や理科社会は単元ごとの繋がりもあまりなく勉強すれば取りやすいところだと思います。なのでテスト前の対策をしっかりとしてあげてましょう。
まずは勉強する習慣をつけるために計画を立てて少しずつ勉強できるようにやり方を教えてあげてください。
高校に行くために何とか成績を少しでも取りたいので出来るだけ学校の授業に合わせて指導してあげましょう。
フランクで明るい雰囲気で接してあげれば仲良くなりやすいかと思います!一緒に頑張っていきましょう!
大阪府立大学 まこと先生
まこと先生はやるべきことはしっかりできることができる先生です。
中学・高校時代は部活ばかりに力を注いで、数学の解き方が全くわからなくなった時期が何度もあったそうです。その度に、テスト期間に入り部活が休みになった時に、とにかく問題量をこなして解き方を掴んでいたそうです。速さを重視するのではなく、解答を開かずにとことん時間をかけて自分の答えを出し、一度間違えた問題を二度間違えないようにすることを心がけてしていたそうです。
そんなまこと先生の将来の夢は大学の工学部化学系の教授になることだそうです!
指導するのは、堺市南区に住む中学1年生の男の子です。
理解力はあるそうなのですが、やったことを直ぐに忘れちゃったりする傾向があるので、繰り返し同じ事がやれる反復のサイクルを作って上げましょう!
学校の授業よりも前に一度学校の内容をテキストを用いて予習してあげ、更に学校でそこが出て家庭教師の宿題でも同じ内容をやるといった、同じことが3回出来るサイクルを作って上げるのがいいのではないかと思います。
宿題の管理とかが下手だそうなので、しっかりと予習復習ができるように日割りで宿題を出して上げましょう!
様子を見て本人のペースに寄り添って進めてあげましょう!
家庭教師のやる気アシストには他にもたくさんの先生が在籍しています!
お子さんに相性ピッタリの先生で勉強が出来るように、研修を通して先生を選定しています。
スタッフ一同家庭教師の先生と一緒にお子さんを卒業までサポートしていきます。
もし興味がありましたら、無料の体験授業を行っているので、ひと声お掛けください!