2021年度の高校入試は、新型コロナウイルスの影響を受け、どう変わるのでしょうか?
受験生をお持ちの親御さんは不安が募っている方も多いのではないでしょうか。学校の休校中には、文部科学省からも受験に関する新しい情報が出ず、色々な憶測やうわさが出回りアシストにも「受験はどうなるのか?」と不安の声がたくさん寄せられました。
その後、5/13に文部科学省から教育委員会へ配慮を求める通知が出されたことにより、各府県で対応していく運びとなりました。
受験する地域により対応が異なる2021年度の受験。これまで多くの受験生を任せて頂いてきた、私たちやる気アシストの受験生専門スタッフが2021年度(令和3年度)の受験の変更点や今年ならではの気を付けるべき点について徹底分析をしてみたいと思います!
まずは、入試の日程に関してですが、こちらは全国的にみてもほとんどの県で例年からの大きな変化はないようです。
一方で、変更のあった気を付けるべき点が学力検査の「出題範囲等変更点」です。
各府県の学力検査において、中3の学習内容の一部が出題範囲から除外する発表がされています。受験する地域の最新情報を必ず確認して、対策をしていきましょう。
また、今年の高校受験は公立受験だけでなく、私立高校の受験に関しても注意すべきです。上述した出題範囲の変更点は公立高校に限っての話となります。
私立高校の入学試験は、各高校ごとに決定されますので、同じように出題範囲が除外されているとは限りませんので、志望する高校の発表も注意して確認するようにしましょう。
私立高校は入学説明会(オンライン説明会)を実施している高校がほとんどです。夏休み明け~12月頃まで実施している高校が多いので、各志望高校のHPに掲載されている入試案内を確認の上、入試対策を進めていきましょう。
※各市区町村の2021年(令和3年度)高校受験情報ページ(外部リンク)へ飛びます。
学力検査の出題範囲 | |
大阪府 |
中3の学習内容のうち、一部を出題範囲から除外(詳しくはこちら) |
兵庫県 |
一般選抜においては出題範囲から除外される単元はなし。推薦入学、特別選抜においては一部を出題範囲から除外(詳しくはこちら) |
京都府 |
学習内容の一部を出題範囲から除外(詳しくはこちら) |
奈良県 |
社会・数学・理科の学習内容の一部を出題範囲から除外(詳しくはこちら) |
滋賀県 |
特色選抜、一般選抜において、出題範囲から除外(詳しくはこちら) |
和歌山県 |
学力検査は、出題範囲を削減することなく、 実施する予定(詳しくはこちら) |
岡山県 |
例年通り※新型コロナウイルス感染症の感染拡大等により、実施大要の内容を変更する場合がある(詳しくはこちら) |
※2020年9月1日現在の情報です。今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や文部科学省の方針により、追加で配慮事項が発表される場合があります。必ず教育委員会の最新情報をご確認下さい。
家庭教師のやる気アシストで指導をさせて頂いているご家庭の各県ごとに入試日程、選抜方法や合否判定について、2021年度(令和3年度)の出題範囲等の変更についてなどをまとめています。
また、過去問から見た傾向や対策は、中3生必見です!読んでおいて絶対に損はない内容になっています!
また、今回の新型コロナの影響によって、受験生の明暗が今までとは少し違ったものになるのではないか?とも予想しています。
今までは夏休みが「受験の天王山」と呼ばれていました。夏休みの時期に今までの苦手を総復習をしたり、演習問題をたくさん解いたりして、他の子と差をつけることが出来ていた子が合格を勝ち取っていたからですよね。しかし、今年は、その夏休みに補充の授業が行われ夏休みが短縮されたことにより、今まで夏休みにしていた勉強というのが、物理的にできなくなります。
では、いったい何が合格と不合格の明暗を決めてしまうのでしょうか・・・。
それはズバリ!「普段の勉強習慣」です!!今年の受験生は長期休みが例年に比べて少なくなるため、短期間でグンと力を伸ばすことが難しくなります。そのため、受験日までに積み重ねた「日常の勉強」が、差をつけるんです!
高校入試は、大学入試に比べて試験範囲が狭いです。これまでは、要領の良い子であれば、最後の3か月で一気に勉強時間を増やして、塾に通って、成績を伸ばして・・・なんてこともありました。ですが、今年に関しては、長期休みの「1人の時の時間」が減る分、そういうお子さんが少なくなると思うんです。
つまり、2021年度の入試は「普段の勉強をコツコツとやっている勉強習慣のある子」が合格を勝ち取りやすいということなんです!!
例年であれば、夏休み前に部活の大会や試合が一区切りつき、塾の夏期講習に通ったり、家庭教師を始めたりして、「受験生としての自覚」を持つ子が増え、夏休みに受験生としてのスタートラインを切る子がほとんどでした。
しかし、今年は部活の大会や試合がコロナによってなくなり、夏休みという線引きが曖昧になることによって、「受験生としての自覚」をもつ時期というのは人それぞれになることが予想できます。お子さんのタイプによっては、本当にギリギリにならないと危機感を持たず、気づいたころには・・・なんてこともあるかもしれません。
現、中3の受験生の皆さん、受験生のスタートラインしっかり立ちましたか?順調に勉強はすすんでいますか?
また、スタートラインに立ってないという受験生!
私たちの言いたいことは分かりますよね(笑)?「今スグ」始めましょう!
私たちアシストで任せて頂いている受験生は、このコロナ休校にあたっても、入試に出やすい「中1、中2の復習」をしたり、勉強習慣が崩れないように1人の時の計画を立てたりして受験生としての勉強を始めています。
この差が1ヵ月、2ヵ月・・・と増えていけば、受験当日どれだけ差がついているか予想するのは容易ですよね。この状況だからこそ、「受験生としての自覚」を1日でも早くもたせ、受験勉強を例年よりも早くしていかなくてはいけないんです!
2021年度の受験のポイントは「コツコツ」です。
冬休みも短縮されることが決まっている今、もうまとまった時間を確保して一気に学力アップというのは難しい状況です。学校へ登校しながらも、コツコツの毎日少しずつ勉強を進めた子が「合格」するのが2021年度の受験といっても過言ではありません。
まだ、受験勉強を始めていないというお子さんは、今すぐ!本当に今すぐ!始めましょう。兎に角、はじめの一歩を早く踏み出すことです!
私たち家庭教師のやる気アシストでは、お子さん1人1人の苦手や取りこぼしに合わせた勉強のやり方をアドバイスしています。
刻一刻と変わる状況の中で、受験生を持つ親御さんは漠然とした不安が必ずあると思います。私たちやる気アシストは、今まで何千人という受験生のお子さんを任せて頂いています。
それを基に、お子さんにぴったりの勉強のやり方をアドバイスし、勉強の習慣づけを一緒にお手伝いさせてもらっています。こういった社会情勢だからこそ、その状況に応じて臨機応変に対応できる家庭教師が今、選ばれているんです。
万が一、今後第2波がやってきたり、インフルエンザなど感染症の流行があったりしても、アシストでは、対面の指導とオンライン上での指導をいつでも選んで実施することが出来るんです。受験生をお持ちの親御さん、何か少しでもお子さんの勉強面に不安がある親御さんはぜひやる気アシストまでお問い合わせくださいませ!無料の体験授業で合格への第一歩を一緒に踏み出しましょう!!
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
家庭教師のやる気アシストでは感染症等予防のため、スタッフ・家庭教師の体調管理、手洗い、うがいなどの対策を今まで以上に徹底した上で、無料の体験授業、対面指導を通常通り行っております。
ご家庭のご希望によって対面指導・オンライン指導を選択いただけます。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ