【広島県】令和3年度/2021年度入学者高校入試選抜試験

広島県の2021年3月実施の令和3年度(2021年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。

受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。

また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

 

 【広島県】令和3年度一般入学者選抜の過去問はこちらから

英語の過去問題はこちら>>

 

 広島県の2022年度(令和4年度入学者)の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

放送を聞いて答えなさい。

問題A これから, No.1- No.4まで, 対話を4つ放送します。 それぞれの対話を聞き,そのあとに続く質問の答えとして最も適切なものを, ア ~ 工の中から選んで, その記号を書きなさい。

問題B これから放送する英文は, 英語の授業で, 先生がクラスの生徒に対して話したときのものです。 先生の質問に対して, あなたならどのように答えますか。 あなたの答えを英文で書きなさい。 なお, 2文以上になっても構いません。

解答

 A 1 【正答 イ】

 A 2 【正答 エ】

 A 3 【正答 ウ】

 A 4 【正答 ウ】

 

B 【正答 (例)I don't agree. It is more exciting to go to stadiums because I can enjoy watching sports with many other fans.】

 

大問2

問題文

次の会話は,日本の高校生の雄太と彩花が,オーストラリアの高校生のスチュワードとジェシーと,テレビ会議システムを使って海洋ごみ問題について話し合ったときのものです。また,グラフ1は,そのとき雄太たちが用いた資料の一部です。これらに関して,あとの1~ 5に答えなさい。

1  本文中の【A】に当てはまる数値を,数字を用いて書きなさい。

 

2  本文中の【B】に適切な語を1語補って,英文を完成しなさい。

 

 3 本文中の【C】に当てはまる最も適切な英語を,次のア~工の中から選び,その記号を書きなさい。

ア Many people don't usually recycle

イ I think recycling is the best way

ウ I don't know how to recycle

エ Recycling needs a Jot of money

 

4 次のメモは,雄太が話し合いの内容をまとめたものの一部です。このメモ 中の【(1)】・【(2)】に適切な語をそれぞれ1語補って, 英文を完成しなさい。また,( a )・( b )に当てはまる最も適切な英語を,あとのア ~ 工の中からそれぞれ選び,その記号を書きなさい。

ア are

イ use

ウ are used

エ don't use

 

5 下線部①について,あなたは彩花の考えに賛成ですか,反対ですか。理由を含めて,あなたの考えを25語程度の英文で書きなさい。なお,2文以上になっても構いません。

解答

 1 【正答 65.8】

 

2 【正答 too】

 

3 【正答 イ】

 

4(1) 【正答 (例)beautiful】

4 a 【正答 イ】

4 b 【正答 ウ】

4(2) 【正答 (例)good】

 

5 【正答 (例)I agree. I think it will be hard for us to live without plastic bottles. However, everyone should reduce using them to make the sea clean.】

大問3

問題文

次の英文は,日本文化を世界に発侶するウェブページに,日本で琵琶奏者として活躍するイギリス人のダニエルと,彼の師匠である明子が紹介された記事です。これに関して,あとの1~ 6に答えなさい。

1 次の(1)· (2)に対する答えを,英文で書きなさい。

(1) What musical instrument did Daniel often play before taking the biwa lessons?

(2) Was it easy for Akiko to teach Daniel the biwa?

 

2 下線部①について,明子の発言の理由を表している最も適切な英文を,次のア~工の中から選び,その記号を書きなさい。

ア Because Akiko thought that Daniel needed to express the messages of the music.

イ Because Akiko thought that Daniel really understood the meanings of the lyrics when he played the biwa and sang.

ウ Because Akiko thought that Daniel wanted to play the biwa and sing in his own concert.

エ Because Akiko thought that Daniel knew much about Japanese culture.

 

3 本文中の【 】に適切な語を1語補って,英文を完成しなさい。

 

4 下線部②が意味の通る英文になるように,( )内の語を並べかえなさい。

 

5 次のア~工の中で, 本文の内容に合っているものを全て選び,その記号を書きなさい。

ア Daniel came to Japan because he wanted to take the biwa lessons.

イ Daniel wants to have a concert in many countries.

ウ Akikohelped Daniel in several ways when she taught him the biwa.

エ Akiko feels happy because many people come to Daniel's concerts.

 

6 ある中学校でダニエルを迎え,琵琶の演奏会が行われることになりました。 事前学習として,生徒たちは, 英語の授業でダニエルと明子が紹介された記事を読み,それ についての感想と,記事の内容に基づいた彼への質問をメモに書くことにしました。あなたならどのように書きますか。次のメモの中の【(1)】には記事の感想を,また,【(2)】にはダニエルへの質問をそれぞれ英語で書きなさい。ただし,【(1)】については,15字程度で書きなさい。

解答

 1(1) 【正答 (例)He played the guitar.】

 1(2) 【正答 (例)No, it was not.】

 

2 【正答 ア】

 

3 【正答 (例)concent】

 

4 【正答 who wants to learn about culture】

 

5 【正答 (例)ウ、エ】

 

6(1) 【正答 (例)I think you are great because you learned many things and create your own music】

6(2) 【正答 (例)What is the most important thing when you play the biwa】

 今すぐご相談をご希望の場合はお電話がおすすめ!
受験に関するご相談・お悩みはこちら

 0120-740-100

(受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK)

大問4

問題文

次のイラストと英文は,高校生の海斗と留学生のスーザンが,部活動について話したときのものです。 ①~⑥の順に対話が自然につながるように,【A】~【C】にそれぞれ適切な英語を書いて,対話を完成しなさい。ただし,【B】については,10語程度で書きなさい。

解答

 A 【正答 (例)I won the game】

 B 【正答 (例)make many friends and enjoy our school life together】

 C 【正答 (例)you should visit some of them】

 

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!

 

教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!

 

受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!

 

 今すぐご相談をご希望の場合はお電話がおすすめ!
受験に関するご相談・お悩みはこちら

 0120-740-100

(受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK)

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?

お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。

だからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

 

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

 

まずは、無料の体験授業でアシストの指導方法を体験してみて、お子さんに合うかをご確認ください!

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む

家庭教師は初めてという保護者様へもしも色々な勉強法をご検討中であれば、一番にお電話ください。やる気アシストでは、家庭教師を受けたことが無い方にも安心して始めて頂けるように、細やかな疑問、質問にも分かりやすくお答えしています。どうぞお気軽にお電話ください。

『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。

 よく読まれている記事