京都府の2021年3月実施の令和3年度(2021年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。
今年の京都の英語の前期試験の難易度は標準です。例年に比べると今年は問題が簡単だったように思います。
ただ、取り扱う単語の量や大問3の長文問題の文章は難しいので完全に理解するためにはある程度の英語の力が必要になると思います。
聞き取り問題は大問が3つとボリュームが多く、チャイム音に入る言葉の選択があったりと興味深い出題形式でした。
しかし、難易度としては高くはないのでここで点数を取れるように対策をしておくと良いと思います。
中期試験の難易度はやや難です。問題自体の単語は簡単ですが、問題が結構難しいです。
文法の知識を問う問題や、長文の内容を要約する問題が出題されるので、しっかりと内容を理解する必要が出てきます。
聞き取り問題は前期と同じ形式で難易度も高くありません。
・令和3年度 京都府公立高校入試(数学)
・令和3年度 京都府公立高校入試(理科)
家庭教師のやる気アシストは、過去の入試問題も分析し京都府の入試問題の傾向やチェックポイントなどをまとめて、受験対策を行っています。
家庭教師のやる気アシストは高校受験に強い家庭教師!昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました!その 高い合格率の秘訣は、過去問を分析した対策や指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストなら、お子さんの志望校に合わせた指導で合格まで全力でサポートさせて頂きます!
受験当日までの限られた時間です。少しでも気になった方は、すぐにお問合せ下さい!
1日でも早く対策を始めることが合格への近道です。
私たち家庭教師のやる気アシストでは、体験授業の際に高校受験を見据えた勉強のやり方やコツを教えています。勉強には必ずつながりがあるので、入試目前に詰め込み学習をするよりも、なるべく早く受験に向けての姿勢づくりをしていった方がお子さん自身の負担が少なくなり、理解度も上がるので、高校に進学してからも勉強でつまずきにくくなります!
体験を受けることによって、受験に向けての道筋がはっきりするから勉強のやる気がでて、なおかつそのやる気を持続させることができるんです!
「勉強のやり方がわからない…」「何から手を付けたらいいかわからない …」というお子さんはぜひ私たちの体験授業を受けてやる気アップのきっかけにしてください!
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
家庭教師のあすなろでは、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業:2021年5月3日~2021年5月5日
休業中もメールフォームからのお申込み、お問合せは24時間受け付けておりますので、ぜひご利用下さい。
休業中にいただいたお問合せにつきましては、5月6日(木)以降、順次ご連絡をさせて頂きます。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り、「追加」を押してください。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ