和歌山県の2020年3月実施の令和2年度(2020年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。
和歌山県の英語はリスニング以外で4つの大問で構成され、1つの英作文と3つの長文問題という構成になっています。
難易度としては標準です。英作文こそありますが、それ以外の長文問題はテーマも設問も易しい問題が多いです。
【和歌山県】令和2年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
放送を聞いて問1~3に答える問題です。
No1【・答え「B」】
A:「All of them are sleeping.(それらはみんな寝ている)」は不適。
C:「a cat is sleeping in front of the door.(扉の前で猫が寝ている)」は不適。
No2【・答え「C」】
A: 「There are no bags here.(ここにはカバンがない)」は不適。
B:「I'm drowing a pictuture now.(私は今絵を描いている)」は不適。
No1:父親との会話
【・答え「D」】
A:私の好きな教科は音楽と数学です。
B:あなたのお気に入りの歌が好きです。
C:ありがとう。買いたいです。
D:ありがとう。今聞きたいです。
No2:母親との会話
【・答え「A」】
A:昨晩、机の上で見ました。
B:昨日本を買いました。
C:カバンの中に入れるべきです。
D:朝早くおきます。
No3:教室での会話
【・答え「C」】
A:毎日それらを見ます。
B:部屋の中で見ます。
C:スポーツについての映画が好きです。
D:姉と一緒に見るのが好きです。
No1:He goes to the library ( ).
【・答え「C」】
Q: ケイタは町の図書館にいつ行きますか?
No2:He ( ).
【・答え「D」】
Q: ケイタは図書館にいるとき何をしていますか?
No3:He learned about it ( ).
【・答え「A」】
Q: 先月、ケイタはどのようにアーストラリアの歴史を学びましたか?
No4:( ) do.
【・答え「C」】
Q: 誰がケイタに面白い本を教えてくれますか?
No5:He wants ( ).
【・答え「B」】
Q: ケイタは将来何をしたいですか?
グルメコンテストについてのスピーチを読んで、問1~4に答える問題です。
問1:Noriko ( ) in the contest.
【・答え「エ」】
第2段落2文目参照。紀子はコンテストで一番いいランチを作ろうと思った。
問2:ア:originality、イ:appearance、ウ:taste、エ:popularity
【・答え「A:イ、B:ウ、C:ア、D:エ」】
A:「In appearance, persimmon sandwiches and ume hamburgers got the same points.」参照。
B:「In both originality and taste, persimmon sandwiches got more points than ume hamburgers.」参照。
C:「In originality, three teams got the same point.」参照。
D:「We got 25 points in popularity.」参照。
問:
【・答え「(例)make lunch every Sunday.」】
(1):文中②に「私は梅干しに興味があります。」という意味を表す英文を4語以上で書く問題です。
【・答え「(例)I am interested in umeboshi.」】
be interested in~:~に興味がある。
(2):対話の内容に合う適切なものをア~エの中から選ぶ問題です。
【・答え「イ」】
ア:ノリコはサムと梅干の食事を楽しんだ。
イ:ノリコの母は食についてたくさん知識がある。
ウ:サムは母に健康へのいいアドバイスを与えた。
エ:サムはときどき、母と一緒に梅干を食べる。
対話文を読んで問1~4に答える問題です。
【・答え「(例)Why did you go there?」】
Becauseで答えているのでWhy~?を用いる。
A【・答え「ウ」】
直後のKenの発言に注目。
B【・答え「イ」】
「have never+過去分詞」で「今まで~したことがない」となる。
【・答え「ア」】
①「show+人+how to~」で「人に~のやり方を教える」
②6番目のKenの発言、最後の一文参照。
③直前のEmilyの発言に注目。
【・答え「(例)私たちが環境のために簡単に出来ることがたくさんあるという事」】
Thatは直前に見たり聞いたりした物事に使う代名詞。
次の質問に対するあなた自身の返答を、理由や説明を含めて、30語以上の英語で書く問題です。
【質問】Which do you like better, summer vacation or winter vacation?
【・答え「(例)I like summer vacation(better). I have two reasons. First, I can swim in the sea. Second, my birthday is in August. My parents buy a cake for me every year. 」】
次のスピーチ文を読んで問1~7に答える問題です。
a【・答え「difficult for me to find」】
「It is ~ for 人+to+動詞の原形・・・」で「(人)が・・・することは~だ」
b【・答え「I was encouraged by your」】
「be動詞+過去分詞」で「~される」
【・答え「エ」】
直後の 浩紀の発言を参照。
【・答え「(例)(まもなく日本を出発するので)ロバートが浩紀に自転車をあげるということ。」】
Thatは直前に見たり聞いたりした物事に使う代名詞。
(1):When did Hiroki see foreign people at a station?
【・答え「He saw them last fall.」】
(2):Where is Robert from?
【・答え「He is from Australia.」】
【・答え「ア→エ→イ→ウ」】
ア:第三段落、エ:第四段落、イ:第六段落、ウ:第七段落
【・答え「(例)私たちが外国人を助けたいとき、彼らに話をすることが、私たちの出来る最初のことであるという事」】
最後の段落に注目。
【・答え「(例)look for the hotel with him」】
家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!
教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!
受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!
アシストの無料体験授業では、お子さんの志望校についてはもちろん、お子さんの状況と志望校を照らし合わせながら勉強のやり方やコツをアドバイスしています!
受験生指導の経験豊富なスタッフがお伺いして、お子さんにぴったりのやり方をアドバイスするから「これならできそう!」とやる気がアップすること間違いなしです!
保護者の方にも近くでお子さんの勉強を見てもらう機会になるので、親子で受験の見通しを持つことができ、モチベーションも上げられる好評の内容になっています。まずはお気軽にご相談ください!
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
家庭教師のやる気アシストでは感染症等予防のため、スタッフ・家庭教師の体調管理、手洗い、うがいなどの対策を今まで以上に徹底した上で、無料の体験授業、対面指導を通常通り行っております。
ご家庭のご希望によって対面指導・オンライン指導を選択いただけます。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り、「追加」を押してください。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ