定期テストについてのお役立ち情報

学年が上がるにつれて授業のペースが早くなり、「テスト勉強のやり方が分からない」「勉強する時間が無い」とお悩みのお子さんは少なくないのではないでしょうか。

特に学年が上がったタイミングで環境の変化に戸惑ってしまうお子さんは多いと思います。

 

こちらのページでは、定期テストの点数を上げる事をテーマに、各科目のよくある疑問について解説しました。テストにも出やすい大切な内容なので、定期テストの対策にお役立てください!

 

 

参考サイト:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

定期テストについてのお役立ち情報一覧

【比較】覚えれば得意分野!少し変わった比較表現

【定期テストについてのお役立ち情報】

今回は、少し変わった比較表現について解説していきます。

○○erや○○estみたいに決まった形に変化しない比較級や、

asが出てくる比較表現、likeを使った比較など、ひとくせある比較達を紹介します。

しかし、覚えてしまえば点数が稼げる範囲です。ぜひ得意分野にしましょう!

≫続きを読む



【数学】練習問題あり 式と乗法公式

【定期テストについてのお役立ち情報】

こちらのページでは式と乗法公式について解説しています。分配法則の応用や(x+a)(x+b)などの乗法公式についてなどを例題とともに解説しています。授業の予習復習や定期テスト対策にご活用ください!

≫続きを読む



【国語】現代語訳あり!漢詩『論語』解説(後編)

【定期テストについてのお役立ち情報】

こちらのページでは、漢詩『論語』について、「学びて思はざれば」「己の欲せざる所」についてを説明しています。白文、訓読文、書き下し文、現代語訳を掲載しておりますので授業の予習復習や定期テストの勉強などに役立ててください!

≫続きを読む



【理科】ヒトの呼吸と血液について!

【定期テストについてのお役立ち情報】

こちらのページでは呼吸と血液について解説しています!

肺のはたらきや心臓と血液の循環などについて、イラストや図で要点をまとめながら解説しています。また、テストに出やすい重要語句は赤文字で表示しています。授業の予習復習や定期テスト対策にご活用ください!

 

≫続きを読む



【地理】日本各地の地理~東北編~

【定期テストについてのお役立ち情報】

みなさんは「東北」と聞いたら何を思い浮かべますか?

深く降り積もった雪、盛大な伝統行事、美しい自然風景、豊かな海産物など

いかにも日本らしい情景を思い浮かべるのではないでしょうか。

この記事では、東北地方がどんな地域か理解するために

①地形

②気候

➂産業

この3点にしぼってその特徴を解説していきます。

                                 ≫続きを読む



【歴史】あの有名人登場!?南蛮文化と桃山文化

【定期テストについてのお役立ち情報】

こちらのページでは、「南蛮文化と桃山文化」の特徴について、簡単にわかりやすくまとめています。イラストや表を入れて解説しているので、テスト対策やまとめノート作りに参考にしてください!                                   

                                        ≫続きを読む



【公民】国家と国際社会

【定期テストについてのお役立ち情報】

前回は国民の生活と福祉について学んでいきました。

 

今回は、国家と国際社会についてを学んでいきたいと思います。

日本の領土問題や、国際連合の成り立ちなどを説明していきます。

公民、中学校3年生の社会の最後の単元です。

≫続きを読む


よく読まれている記事