国語は主に読解と文法・漢字に分野が分かれます。
学年ごとに何度の変更はありませんが、一番対策はし辛い科目かと思います。
ここでは文法・漢字を中心に国語の定期テストに役立つ記事を載せています。
定期テスト・受験前の見直しに活用してください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
普段接している文章に注目してみましょう。
文章とは文字通り文がたくさん集合したものです。
その文は文節で区切ることができ、さらに単語に区切ることができます。
ここでは、文節同士の関係や、よく出てくる単語の紹介などをしていきます。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は文節について学んでいきました。
今回は文節をさらに区切った単語に注目していきます。
自立語や付属語、活用や品詞など、ややこしくなりがちなのでまとめて整理しながら理解していきましょう。
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は、長文読解問題に必ずと言っていいほど出てくる、指示語と接続語について学んでいきたいと思います。
語句の種類から働きまでを解説していきます。定期テストや入試対策にご活用下さい!
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は、いろいろな表現方法について学んでいきたいと思います。
国語の物語文や詩などの問題。文法問題等でよく出てくるのでしっかり押さえていきましょう!
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は、漢字と熟語について学んでいきたいと思います。
漢字の成り立ちや熟語の読み方はテストの小問で良く出てくるだけでなく、これから色々な漢字を習っていくときに暗記を助けたり、日常で見たことがない漢字が出たときに意味を類推するのに役に立ちます。
早速見ていきましょう。
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回から古文の基本について勉強していきたいと思います。
最初に昔の日本語の勉強に使われた「いろは歌」を題材に、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すことを練習していきましょう!
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回はいろは歌を題材に、古文の基本について学んでいきました。
今回は竹取物語を分かりやすく解説していきます。授業や定期テストの対策にご活用ください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は竹取物語の現代語訳と書き下し文の解説をしていきました。
今回は伊曽保物語を分かりやすく解説していきます。授業や定期テストの対策にご活用ください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回からは漢文について学んでいきたいと思います!
漢文は中学から初めましての方が多いと思います。古文と比べてとっつき辛く難しいイメージがありますが、基礎をしっかり押さえることが出来れば高校生になっても通用する力が身につきます!
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は漢文について学びました。今回は前回学んだ内容を元に矛盾を題材にして漢文に触れていきたいと思います。
今回のターゲットの「矛盾」のようなものを総称して故事成語と呼びます。本文の解説の前に故事成語とは何かを見ていきましょう!
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は、似た熟語や、逆の意味の熟語、一つの単語なのに複数の意味を持つものなどについて解説していきます!
日本語の難しさの1つがこのような言葉の区別にあると思いますが、皆さんならすぐ理解できると思います!では、行ってみましょう。
【定期テストについてのお役立ち情報】
中学国語の文法において本丸ともいえる動詞の活用について見ていきたいと思います。
入試問題はもちろん、定期テストや小テストでもよく出てくる内容なのでしっかり復習していきましょう。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は動詞の活用について学んでいきました。
今回は引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは形容詞と形容動詞です。
活用や色々な用法について学んでいきたいと思います。
品詞とはどんなものだったかの復習はコチラの記事を参照してみてください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は形容詞と形容動詞について学んでいきました。
今回も引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは名詞です。
働きや種類について学んでいきたいと思います。
品詞とはどんなものだったかの復習はコチラの記事を参照してみてください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は名詞の働きと種類について学んでいきました。
今回も引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは副詞と連体詞です。
品詞とはどんなものだったかの復習はコチラの記事を参照してみてください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は副詞と連体詞について学んでいきました。
今回も引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは接続詞と感動詞です。
品詞とはどんなものだったかの復習はコチラの記事を参照してみてください。
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は接続詞と感動詞について学んでいきました。
今回も引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは助詞です。
品詞とはどんなものだったかの復習はコチラの記事を参照してみてください。
家庭教師のあすなろでは、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業:2021年5月3日~2021年5月5日
休業中もメールフォームからのお申込み、お問合せは24時間受け付けておりますので、ぜひご利用下さい。
休業中にいただいたお問合せにつきましては、5月6日(木)以降、順次ご連絡をさせて頂きます。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り、「追加」を押してください。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ