数学の定期テストお役立ち情報– tag –
数学は分野ごとのつながりが強い科目です。
中1・2・3とそれぞれの分野ごとに繋がっていきます。
ここでは学年・分野別に数学の定期テストに役立つ記事を載せています。
定期テスト・受験前の見直しに活用してください。
-
【数学】正負の数の乗法と除法
前回は、正の数・負の数の加法と減法について学びました。 今回は掛け算と割り算のやり方を学んでいきます。この分野は入試問題でも必ずと言っていいほど出てきます。それだけでなく、これからやっていく数学の一番の基礎にもなってきますのでしっかり理解... -
【数学】正負の数の加法と減法
前回は、正の数・負の数について学びました。 今回は足し算と引き算のやり方を学んでいきます。本文中でも触れますが、数直線をイメージすると理解がしやすいです。ただ、数が大きくなった時の為に他のやり方もご紹介していきますので参考にしてください。... -
【数学】正負の数
小学校の算数ではいろいろな数字が出てきました。2や5のような整数、1.5や5.8のような小数、1/2や5/8のような分数。ただ今まで学んだ数字は全て0よりも大きい数です。しかし、数学の世界に登場する数字はこれだけではありません。 中学校の数学では0よりも...