池田市の教育体制 – 教育日本一のまちを目指して –
この記事は以下のサイトを参考にしています。
https://www.city.ikeda.osaka.jp/material/files/group/25/712.pdf
https://www.city.ikeda.osaka.jp/kosodate_kyoiku/kyoikuiinkai/1418433028518.html
池田市は、平成16年度から国に教育特区の認定を受け、英語活動を積極的に行ってきた他、平19年度からは小中一貫教育について研究と実践を行い、保護者や地域とのつながりを含めた教育コミュニティづくりを推進する等、教育に力を注いでいます。
今回は、そんな「教育日本一のまち」を掲げる池田市の教育体制について紹介していきます。
池田市が目指す教育と社会事情
池田市では、子どもたちの未来を生き抜く力を育むため、「教育日本一のまち」を目指した取り組みを行っています。
現代社会ではグローバル化が加速し、技術革新が日々めざましく進歩しています。その一方、社会の変化に伴い様々な課題があらわれています。例えば、少子高齢化、子どもの貧困、家族の形の変化、価値観やライフスタイルの多様化等を背景とした地域社会のつながりや支え合いの希薄化等、子どもたちを取り巻く環境も大きく変化しています。
こうした現実に、いずれ子どもたち自身が対処していくことが求められます。これまでの教育に加えて、子どもたち一人ひとりに、予測の難しく厳しい時代を生き抜く力をつけてもらう必要があるのです。
そのため、池田市では、子どもたちが刻々と変化する社会に対応しながら生き延びるための力を育むべく、小中一貫教育を大切にしながら、多彩な取り組みを行っています。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
池田市の多彩な取組紹介
「教育日本一のまち」を目指す池田市の、多彩な取組について紹介します。
子どもの「つながり」を深めるための小中一貫教育
池田市では、5つの学園(いけだ学園、しぶたに学園、きたてしま学園、いしばし学園、ほそごう学園※)で小中一貫教育を実施しています。
各地域の幼保、小中学校が連携し、就学前から義務教育の9年間を見通して教育に力を入れています。また、学校の垣根を越えた小学校や中学校同士の交流、地域との交流により、学校や家庭、地域が結びつき、子どもとのつながりを育んでいます。
ほそごう学園についての補足
ほそごう学園は、従来の小中一貫校と異なる『義務教育学校』で、子供の3段階の成長時期に応じて、従来の1~4年生を1stステージ、5~7年生を2ndステージ、8~9年生を3rdステージと分け、教育を行っている。
グローバル社会を生き抜くための英語教育
池田市では、世界とつながるために必要な英語力を育むため、以下の取組を行っています。
外国在住英語講師とのオンライン英会話
中学1~3年生及び義務教育学校の6~9年生が、オンラインで外国にいる英語講師と1対1で約30分間、英語で会話するという取り組みです。即興の会話により、実践的な英語を用いてのコミュニケーション能力を育むのが目的です。
小学生英語教室の開講
小学校・義務教育学校の5・6年生を対象にした英語教室「はばたきイングリッシュ」を開講しています。外国人講師による英語のアクティビティやコミュニケーションを通じて、楽しく英語を学びます。また、夏休みには、6年生を対象にした1泊2日のイングリッシュキャンプを行います。
最新の英語検定の導入
小学6年生から中学2年生、及び、義務教育学校の6~8年生まで、「聞く・読む・話す・書く」の英語4技能を測定する英語検定「GTEC」を導入しています。検定結果を、授業改善、課題解決、また、大学入試対策等に活かし、確かな実践力を養います。
小学校に英語リーダー教員を配置
小学校・義務教育学校(前期課程)の英語教育を推進する、英語リーダー教員を配置しています。1年生から6年生までの体系的な英語の指導を実践するための取り組みです。
幼稚園、こども園での英語教育
市立幼稚園、子ども園でも、外国人講師と英語にふれ合う時間を設けています。遊びを通じて、英語を楽しく身近に感じることができます。
ほそごう学園でのアフタースクールイングリッシュ
ほそごう学園にて、2~6年生の希望者を対象に、歌や踊りを介して英語に親しむ「アフタースクールイングリッシュ」を開催しています。
魅力ある英語の授業
子どもたちに分かる授業を実践しています。日々の授業では、電子黒板などのICT機器を活用しています。
一人ひとりを大切にする学習環境の提供
池田市では、多様化する子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、よりよい学習環境を提供するために、以下の内容に気を配り学習環境の充実を図っています。
教員、教員志望者の授業力向上
池田市では、小中学校、義務教育校の公開授業研究会や、日々の教材研究や研修を通して、教員の授業力向上を目指します。
また、教員志望者を育てる「ふくまる教志塾」を開塾しています。大学教授や現場の教員の話を聞いて学ぶセミナーと、教員の仕事を間近で見て子どもと接することのできる現場実習で、教員としての資質と能力、教師像を養うことを目的としています。
いじめ・不登校問題等の未然防止・早期対応・不登校支援
すべての学校にスクールアシストメイト(支援員)を配置し、教員と連携しながら、子どもたちの悩みや不安等を受け止めています。
また、様々な問題を抱える子どもたちのために、池田市で運営している全国初の公設民営フリースクール「スマイルファクトリー(NPO法人)」と在籍校で連携し、子どもたちが社会的に自立できるように支援を行っています。
教職員人事権の移譲による人材確保
大阪府教育委員会より、豊能地区の3市2町に教職員の人事権を移譲されているため、優秀な人材を確保することができます。
少人数学級の推進
小学校・義務教育学校の1~4年生まで、35人学級を保証しています。これにより、基本的な生活習慣や基礎的な学力の定着が期待できます。
「子どもみんなプロジェクト」への参加
池田市教育委員会は、文部科学省委託事業「子どもみんなプロジェクト※」に参加し、子どもの問題行動の予防や発達課題の対応に必要な教員のスキルアップを図っています。
子どもみんなプロジェクト とは
いじめ、不登校、非行等の問題について、教育現場と研究者が連携して解決にあたる、文部科学省委託事業。
義務教育の出発点である幼児教育
池田市では、幼児期の教育や保育を充実させ、義務教育段階に備えるため、以下の取組を行っています。
通教指導教室の開講
幼稚園にも、小中学校・義務教育学校同様に通教指導教室を開講しています。子どもたちの特性に合わせた支援やフォローを行います。
幼児の知力・体力づくりを応援する施設
総合スポーツセンター、五月山児童文化センター、水月児童文化センターにて、就学前の子どもたちの知力、体力づくりを促進するイベント等を行っています。
幼児教育サポートチームの設置
幼児教育サポーターが、乳幼児期の子どもたちの通う幼稚園、保育所、こども園などを訪れ、義務教育学校以降も見据えた教育の充実を図るサポートをしています。
情報活用能力を育むICT教育
池田市では、情報化社会に対応する力を育てるべく、ICT機器の活用やプログラミング教育を充実させています。
具体的な取り組みとしては、電子黒板やタブレット端末を用いた授業、100体の人型ロボット「Pepper」とのプログラミング学習があげられます。
学びを支える家庭学習支援
池田市では、中学校、義務教育学校(後期課程)の希望する生徒を対象に、ふくまるはばたき塾を開塾しています。池田市内6つの会場で、放課後の時間帯に数学と英語の学習会を無料で開講しており、指導は株式会社トライグループに委託しています。
部活動における豊富な外部人材の活用
池田市では、部活動の指導にも力を入れています。
子どもたちの力を伸ばすため、各学校のニーズに応じた教員や専門家、プロを派遣し、部活動指導を行う「指導者派遣事業」を展開しているほか、池田市にゆかりのあるアスリートに提言をいただき、池田市のスポーツの取り組みを活性化させる「池田市アスリート会議」を実施しています。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
池田市で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ
今回は池田市の目指す教育体制について紹介しました。今後さらに厳しい社会になることが予想されている中、未来を生きる子どもたちのために様々な事業を展開していることが伺えましたね。
家庭教師のやる気アシストは、池田市で「定期テストや入試・受験対策に強い」家庭教師として、小学1年生から高校3年生のお子さんを対象に、ご自宅に伺い勉強の指導を行っています。
少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。
関連記事
-
地域教育情報
神戸市西区の国宝 – 身近な場所で歴史を学ぼう –
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/yukei_kenzobutsu/pdf/pamphlet_ja_04.pdf?20200928https://do-main.co.jp/taisanji/index.htmlhttps://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/c… -
地域教育情報
東京都調布市の発達障害・不登校支援の取り組み
この記事は以下のサイトを参照しています。 https://www.city.chofu.lg.jp/documents/11806/545.pdfhttps://www.city.chofu.lg.jp/kosodatekyouiku/gakkou/futoukou/index.htmlhttps://cosite.jp/trouble/counseling/kowaka2020https://kiitos.org/ 東京都…