岡山市北区にある国指定重要文化財、岡山城について
この記事は以下のサイトを参考にしています。
https://www.city.okayama.jp/kurashi/cmsfiles/contents/0000004/4948/000299146.pdf
今回の記事では国の重要文化財に指定されている岡山城を紹介するついでに、少し歴史の授業をしていきたいと思います。
おもしろいと思ってくれた方は他の歴史のお役立ち記事も見てみてください!
岡山市北区にある名城、岡山城
岡山城は岡山がまだ備前国と呼ばれていたころに天下の太閤、豊臣秀吉の命によって5大老の一人である宇喜多秀家が築城しました。5大老は秀家の他に「徳川家康・前田利家・上杉景勝・毛利輝元」というそうそうたるメンバーが就任しています。
秀家は5大老の中でも特に秀吉に可愛がられた武将です。他の4家が大大名なのに、小国の宇喜多家から任命されていること。秀吉の「秀」の字をもらっていることなどが証拠として挙げられます。関ヶ原の戦いでは敗れてしまい、一時薩摩国(現在の鹿児島県)に逃げたのちに、八丈島に島流しになっています。
そんな秀家が築城した岡山城は天守閣の外壁が黒い板張りであることから「烏(からす)城」の別名で呼ばれています。
中でも本丸の裏の北西方面を守る「月見櫓」は国指定の重要文化財になっています。なんと1620年代に建てられたままの形が今も残っているのです!
当時の建物はよくこういう構造が用いられたのですが、月見櫓は城外側から見ると2階建てですが、実は内部からみると3階建てになっています。これは攻められたときに空白の1階を作り出すことで伏兵を忍ばせることができるんですね。よく考えられています。他にも石落としがあったりと防御機能を備えていますが、雅さも忘れません。最上階に高欄と廻縁(手すりと縁側)があり、天井板も張られて、月見櫓の名のとおり風格を高めた造りです。鬼瓦には当時のお殿様の池田家の家紋であるアゲハ蝶がデザインされています。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
岡山城の歴代有名当主
岡山市北区にある岡山城の歴代の有名な当主を紹介していきます。
初代は先ほど紹介したように豊臣政権の5大老の一人・宇喜多秀家でしたね。
2代目の城主も有名な人です。宇喜多秀家の時に少し触れた天下分け目の戦い・関ヶ原の戦い。西軍の石田三成と東軍の徳川家康が戦った戦争です。結果としては東軍が短期間で勝利を収めるのですが、そのきっかけとなった出来事が西軍の寝返りによるものです。そして一番最初に西軍から東軍に寝返ったとされるのが2代目城主の小早川秀秋です。
賢明な方は気づいたかもしれません。この武将も「秀」の字をもらっていますね。秀吉に寵愛された武将の一人です。小早川家は毛利家に仕えた家臣の家です。吉川家とともに毛利の両川と呼ばれていました。元々は三兄弟が毛利・小早川・吉川に居ました。三本の矢の話は有名ですね。
3代目城主から池田家が城主を務めていきます。その後の有名な城主は5代目城主の池田光政と6代目城主の池田綱政です。
池田光政は江戸時代初期の名君として知られています。自ら先頭に立って政治改革を行い、政治や教育、災害対策など現代につながる岡山の基礎を築きました。
池田綱政は新田開発や治水事業に取り組みました。文化にも造詣が深く、日本三名園の一つ「岡山後楽園」を造営しました。他には茨城県の偕楽園、石川県の兼六園があります。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
岡山市北区で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ
今回は、岡山市北区にある岡山城について紹介していきました。他にも歴史の勉強のお役立ち記事を解説しているので、是非ご覧になってみてください。
家庭教師のやる気アシストは、岡山市北区で「定期テストや入試・受験対策に強い」家庭教師として、小学1年生から高校3年生のお子さんを対象に、ご自宅に伺い勉強の指導を行っています。
少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。
関連記事
-
地域教育情報
横浜市泉区の放課後支援活動:子どもたちの居場所と成長の場
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/hokagokenzen/houkagotyousa.files/0007_20240115.pdfhttps://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/hokagokenzen/houkago.htmlhttps://w… -
地域教育情報
大阪府西淀川区が行う不登校児童支援事業について
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000604285.htmlhttps://nishiyodo-kodomo.net/https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000517/517247/reiwa4nendooosakashiritugakkou.pd…