【滋賀県】2024年度(令和6年度)公立高校入試情報

滋賀県教育委員会から発表された情報をもとに、滋賀県の公立高校の高校受験情報や過去問を参考にした出題傾向をご紹介しています。

また、やる気アシストで勉強をした先輩の合格体験記などを志望校選びや受験対策にお役に立てる情報もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

滋賀県教育委員会から発表された情報をもとに、滋賀県の公立高校の高校受験情報や過去問を参考にした出題傾向をご紹介しています。

また、やる気アシストで勉強をした先輩の合格体験記などを志望校選びや受験対策にお役に立てる情報もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

滋賀県教育委員会のサイトはこちら

滋賀県の公立高校の入試日程

滋賀県の公立高校の2024年度の入試日程です。
2025年度(令和7年度)の入試日程は、公開され次第、順次掲載していきます。

推薦選抜・特色選抜の入試日程

願書受付令和6年1月30日(火)から1月31日(水)
学力検査等令和6年2月7日(水)から13日(火)
入学許可予定者通知令和6年2月14日(水)

一般選抜の入試日程

願書受付令和6年2月20日(火)から21日(水)
出願変更令和6年2月27日(火)から29日(木)
学力検査令和6年3月6日(水)
実技検査令和6年3月7日(木) ※一部の学科
入学許可予定者発表令和6年3月13日(水)

二次選抜の入試日程

願書受付令和6年3月14日(木)から15日(金)
学力検査令和6年3月19日(火)
二次選抜発表令和6年3月22日(金)

滋賀県の選抜方法と合否判定

推薦選抜の選抜方法

推薦選抜出願者全員に対して面接、作文または実技検査のうちから二つ以内が実施され、その方法等は各県立高等学校ごとに定める実施要項によります。

推薦選抜の合否判定

個人調査報告書および推薦書等の内容ならびに面接、 作文または実技検査の結果を資料として、総合的に判定し、推薦選抜における入学許可予定者を決定します。

特色選抜の選抜方法

特色選抜出願者全員に対して口頭試問、小論文、総合問題または実技検査のうちから二つ以上が実施され、その方法等は各県立高等学校ごとに定める実施要項によります。

特色選抜の合否判定

志願者から提出された志願理由書および中学校長から提出された個人調査報告書等の内容ならびに口頭試問、小論文、総合問題または実技検査の結果を資料として、総合的に判定し、特色選抜における入学許可予定者を決定します。

一般選抜の選抜方法

選抜のための学力検査は、出願者全員に対して行われます。学力検査の教科は、国語、数学、社会、理科、英語の5教科を原則とし、面接、作文または実技検査のいずれかが課される場合は、学力検査終了後またはその翌日に実施されます。

■学力検査
出願者全員に実施されます。教科は、各県立高等学校とも国語、数学、社会、理科および英語の5教科。各教科等の配点については、各県立高等学校ごとに定める実施要項に定められています。

■面接、作文または実技検査
面接、作文または実技検査のいずれかを課す場合は、5教科の学力検査終了後またはその翌日に実施されます。ただし、5教科のうち1教科を減じる場合は、当該教科の検査時間に実施することができます。

一般選抜の合否判定

個人調査報告書、学力検査実施教科等の成績を資料として、高等学校教育を受けるに足る者を選抜し、入学許可予定者が決定します。

滋賀県教育委員会のサイトはこちら

過去問から読み解く、滋賀県の高校入試のチェックポイント!

国語

滋賀県の国語は3つの大問から構成され、読解問題が2つ、小問集合が1つとなっています。
難易度はやや難です。全体的にかなり独特な内容になっているので過去問題を解いて傾向を掴んでいく勉強法が一番いいと思います。

滋賀県の国語は3つの大問から構成され、読解問題が2つ、小問集合が1つとなっています。

難易度はやや難です。全体的にかなり独特な内容になっているので過去問題を解いて傾向を掴んでいく勉強法が一番いいと思います。

国語の傾向と対策

傾向と対策は以下の通りです。

  1. 読解問題は本文と資料のセットで出題
    通常読解問題は本文だけが出てきますが、滋賀県は「本文と資料」や「本文と感想ノート」の形式で出題されます。
    読んで理解をすることはもちろん、さらにそれをまとめる力まで必要となってきます。
  2. 記述問題がとても多い
    こちらも①のまとめる能力に通じますが、記述の問題の割合が通常よりも多く、且つ分量も多いです。トータルで200字ほど書くことが必要になってきます。
  3. 小問集合は難易度が易しい
    小問集合は主に、漢字・読み・語彙・古文とパターンが決まっています。
    ただどれも難易度が低く、古文も少しの文量しかありません。そのため点数の狙い目になってくると思います。

傾向と対策は以下の通りです。

  1. 読解問題は本文と資料のセットで出題
    通常読解問題は本文だけが出てきますが、滋賀県は「本文と資料」や「本文と感想ノート」の形式で出題されます。
    読んで理解をすることはもちろん、さらにそれをまとめる力まで必要となってきます。

  2. 記述問題がとても多い
    こちらも①のまとめる能力に通じますが、記述の問題の割合が通常よりも多く、且つ分量も多いです。トータルで200字ほど書くことが必要になってきます。

  3. 小問集合は難易度が易しい
    小問集合は主に、漢字・読み・語彙・古文とパターンが決まっています。
    ただどれも難易度が低く、古文も少しの文量しかありません。そのため点数の狙い目になってくると思います。

数学

滋賀県の数学は4つの大問から構成され、そのうち1つは必ず小問集合が出題されます。
難易度としては難です。癖のある問題が多く、しっかり理解をして解かないと大問の問題を全て間違えるということもあり得ます。

滋賀県の数学は4つの大問から構成され、そのうち1つは必ず小問集合が出題されます。

難易度としては難です。癖のある問題が多く、しっかり理解をして解かないと大問の問題を全て間違えるということもあり得ます。

数学の傾向と対策

  1. 作図問題が必ず出てきます
  2. 数学では珍しく記述問題が出ます
  3. 証明問題は記述で書かなければいけません

「小問集合」と「その他の大問」の対策は以下の通りです。

  1. 小問集合
    ここは狙い目です。難易度はそんなに高くないので全問正解も狙える大問です。
    範囲こそ広いですが、傾向として出てくるものがほとんどまとまっているので対策もしやすいです。
    9個の小問からなり、以下の8分野から必ず1つ以上は出題されます。
    ・正の数、負の数
    ・文字式の計算
    ・連立方程式
    ・平方根
    ・二次方程式
    ・関数
    ・確率
    ・図形

  2. その他の大問
    滋賀県の数学の難易度を上げている現況で、関数の大問2つ、図形の大問1つになることが多いです。
    前者は単なる関数でなく、自分で関係性を見つけ出し、文字式で一般化するような問題が多く出題されます。後者も発展的な問題が多く、ヒラメキが必要だったりします。
    そのため、問題との「相性」が本番は大きく左右するのではないでしょうか。小問集合を終わらせたら「解けそうな大問から解いていく」のが攻略スタイルになると思います。
    過去問を解く際には、完全解答ができるまで理解しておくことをお勧めします。

英語

滋賀県の英語は3,4つの大問から構成されます。英作文の割合が多い傾向があります。5語などの簡単なものから20~30語といったボリュームの大きいものまで出題されます。
難易度はやや難です。本文の文量やテーマは難しいものが少なく、本文を全て理解しなくとも解ける問題もありますが、英作文が多いため、やや難かなと思います。

滋賀県の英語は3,4つの大問から構成されます。英作文の割合が多い傾向があります。5語などの簡単なものから20~30語といったボリュームの大きいものまで出題されます。

難易度はやや難です。本文の文量やテーマは難しいものが少なく、本文を全て理解しなくとも解ける問題もありますが、英作文が多いため、やや難かなと思います。

英語Aの傾向と対策

小問集合はなく、「図と本文を使った問題」と「スピーチ形式で進む問題」の大問2種が長文読解として出てきます。
設問の中に、質問問題や整序英作文が出てくることも特徴の一つです。

パターン性が強いため、過去問題をたくさん解くことが一番効果的です。
解く際に、これは「本文関係ないな」とか、「これはここが読めないとできないな」などを考えながら解くと本番に応用できる力がついて行くと思います。

また、英作文に関しては、誰かに問題を作ってもらい、英語を書く訓練をしていくことが必要だと思います。

理科

滋賀県の理科は大問4つで形成され、生物・地学・物理・化学の4つの分野からそれぞれ1つずつ出題されます。

難易度は激難です。理科が得意なお子さんであっても満点をとるのは難しいように思います。

滋賀県の理科は大問4つで形成され、生物・地学・物理・化学の4つの分野からそれぞれ1つずつ出題されます。

難易度は激難です。理科が得意なお子さんであっても満点をとるのは難しいように思います。

理科の傾向と対策

会話形式で実験が行われていき、随所に理由を問われる記述問題や、煩雑な計算問題などが出題されます。
そのため、難易度はとても高くなっていて、深い理解を要すると同時に、「考える力」を求められているように思えます。

自分の得意な分野を徹底的に解いていくスタイルと、最低限の用語問題や、選択問題を消去法によって正答率を上げるなどの工夫が必要になってきます。
また、各分野の中で単元にもばらつきがあるので所謂「山を張る」勉強法はあまりおすすめできません。

問題を解いていく中で、「なぜこうなるんだろう?」、「なぜこうするんだろう?」ということに疑問を持ち、資料集などある程度詳しい解説を見ながら知識を深めていくことが王道の対策になってきます。

社会

滋賀県の社会は3つの大問で構成され、地理・歴史・公民の各分野から1つずつ出題されます。
難易度としてはやや難です。分野ごとの難易度は毎年ばらつきがありますが、記述問題が多いことが特徴です。

滋賀県の社会は3つの大問で構成され、地理・歴史・公民の各分野から1つずつ出題されます。

難易度としてはやや難です。分野ごとの難易度は毎年ばらつきがありますが、記述問題が多いことが特徴です。

社会の傾向と対策

傾向と対策は以下の通りです。

  1. 地理
    世界地理よりも日本地理が好まれる傾向があります。
    その分、資料から読み取れることの記述なので、深い理解や思考力を要する問題が出題される傾向があります。
  2. 歴史
    文化など授業で焦点の当たり辛い単元がテーマになることが多いです。そこから縦の流れ(時代順の理解)に発展することが多く、横の流れ(海外ではどんなことが行われたか)よりも頻出の傾向があるように感じます。
    記述問題はなぜ?が問われることが多いので深い理解を要します。
  3. 公民
    国全体のものよりも地方経済や、国民にとっての福祉や消費がテーマになることが多いです。
    単純な知識を問う問題よりも、問題解決を自分で考え、記述するような問題が出題されることが多いです。

滋賀県の他教科の問題もそうですが、自分で考え、それを表現する力を求められているように感じます。

傾向と対策は以下の通りです。

  1. 地理
    世界地理よりも日本地理が好まれる傾向があります。
    その分、資料から読み取れることの記述なので、深い理解や思考力を要する問題が出題される傾向があります。

  2. 歴史
    文化など授業で焦点の当たり辛い単元がテーマになることが多いです。そこから縦の流れ(時代順の理解)に発展することが多く、横の流れ(海外ではどんなことが行われたか)よりも頻出の傾向があるように感じます。
    記述問題はなぜ?が問われることが多いので深い理解を要します。

  3. 公民
    国全体のものよりも地方経済や、国民にとっての福祉や消費がテーマになることが多いです。
    単純な知識を問う問題よりも、問題解決を自分で考え、記述するような問題が出題されることが多いです。

滋賀県の他教科の問題もそうですが、自分で考え、それを表現する力を求められているように感じます。

過去問で入試対策!滋賀県の公立高校入試問題の解答と解説

令和5年度(2023年度)の公立高校入試の過去問題

令和4年度(2022年度)の公立高校入試の過去問題

令和3年度(2021年度)の公立高校入試の過去問題

令和2年度(2020年度)の公立高校入試の過去問題

平成31年度(2019年度)の公立高校入試の過去問題

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、関西・中国・四国エリアの各府県にお住まいの受験生のお子さんを毎年たくさん指導させていただき、合格に導いています。
おかげさまで、志望校合格率99.3%という結果を残すことが出来ました。

※やる気アシスト顧客調べ2022-2023 ※アンケート未回答除く

高い合格率の秘訣は、指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストは、お子さんの志望校合格まで全力でサポートさせていただきます!

中学受験コースについてはこちら

高校受験コースについてはこちら

受験に関する疑問もアシストがスッキリ解決!

アシストでは、高校受験に関するお問い合わせのうち、特に多いお悩みや、ご相談内容をお役立ち情報としてまとめています。

今さら聞けない『偏差値』や『内申書』に関する疑問や、志望校選びで迷っているご家庭が気になる情報など、受験にむけて保護者さまやお子さんが知っておくべき大切な内容を配信しています。

内申点や面接・小論文など高校受験に関する耳寄り情報公開中!詳しくはこちらから

アシストで第一志望校合格!先輩たちの声をご紹介

アシストでは、毎年多くの受験生の指導をさせていただいています。
どのお子さんも、アシストの勉強法を実践することで苦手を克服し、テストの点数がアップしたことを励みに、受験に向けて家庭教師と二人三脚で最後までがんばり抜き、見事、第一志望校に合格を成し遂げました!

家庭教師という自分だけの先生がいることで、嬉しさも辛さも分かちあいながら、最後まで努力した先輩たちの合格までの道のりをインタビュー形式でご紹介しています。

問題の定着率が上がって苦手科目の問題がどんどん解けるようになり、見事志望校に合格!お子さんに合った勉強の仕方を根気よく伝え続けてくれた担当家庭教師のよこ先生へインタビュー。

よこ先生のMVPインタビュー

自分で考えて勉強できるようになりました!以前は解く前から諦めていた問題も自分の力で解けるようになり、見事志望校に合格しました。担当家庭教師のさんこん先生へインタビュー。

さんこん先生のMVPインタビュー

少しずつできる問題が増えて勉強に前向きになり、自分から勉強するように!日々の勉強にしっかり取り組み、徐々に成績もアップして見事志望校に合格しました!担当家庭教師のかな先生へインタビュー。

かな先生のMVPインタビュー

苦手な科目にも前向きに取り組めるように!苦手な理科の成績が伸び、志望校に合格することができました。理解できるまで丁寧に教えることを心がけてくれた担当家庭教師のあづ先生へインタビュー。

あづ先生のMVPインタビュー

喜びの声をもっとみる

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。

無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させていただきます。

家庭教師とスタッフが一丸となってお子さんを成績アップ・志望校合格まで導きます!私たちと一緒に第一志望合格を目指しませんか?
家庭教師とスタッフが一丸となってお子さんを成績アップ・志望校合格まで導きます!私たちと一緒に第一志望合格を目指しませんか?

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。