高校生になると、自分の裁量で出来ることが増え。大人に近づいたことを実感することが多くなったのではないでしょうか?
ただ、自由には責任が伴います。これは勉強に関しても同じです。
ここでは具体的に高校3年間でどんな勉強をした方がいいのかをざっくりとですが解説していきます。
是非参考にしてください。
高校1年生で一番大事なことは「勉強の習慣」をつけることです。
3年間のハードな高校生活。特に高校3年生の受験期のことを考えるとこの1年間で勉強を続けてすることが出来る体力・習慣作りが大事になってくると言えます。
まずは中学校の授業との違いを肌で感じてください。教科数も増え、進度も早くなり、勉強をしないと置いてかれる空気を感じてもらえたらと思います。
中学でも大事だった、予習復習。習慣が無い子は習慣をつけるところから、習慣がある子はより短時間で効率よく出来る方法を模索してみてください。
これが意外と大事なのです。高校生のうちにしかできない体験や、新しい友達作りをこの1年で頑張って下さい。2,3年になったとき、将来大人になってもこの時の体験が大きな糧になるはずです。
そんな高校1年生のお子さんに出来ることは「習慣作りのサポート」です。1年生の頃からたくさん勉強をやってくれとは思いません。高校生活を楽しんでもらいながら、お子さんに合わせた最適な勉強スケジュールを立ててサポート致します。
高校2年生からは少しずつ勉強にウエイトを置いていきましょう。
「本格的な受験勉強を!!」よりも基礎・基本。1年生にやったことの復習にメインを置くと来年が楽になってくると思います。
一番客観的に自分の実力を知ることができるツールが模擬試験です。このころには漠然とで構いませんが志望校を決めておくといいです。
基礎となってくるのは学校の授業です。1,2年生の勉強の理解度が受験において合否をわけるといっても過言ではありません。
よほど難問以外はある程度解けるようになっておくことをお勧めします。
これは今の勉強と同時で構いません。今までに苦手にしてしまった部分や、模擬試験の結果が芳しくなかった分野を重点的に対策するとよいです。
徐々に受験の足音が近づいてくる高校2年生のお子さんには「効率の良い勉強方法」の提供です。
やるべきことは多いのに時間が足りないという話をよく耳にするのでお子さんにとっての優先度をつけたり、効率よく復習が出来る方法などを伝授して多忙な2年生の期間をサポート致します。
高校3年生では演習が一番大事になってきます。つまりどれだけ多くの問題を解くかという事です。もちろんただ解くだけでは意味が無いので、押さえるべきポイントをまとめていきます。
このころまでには志望校を決めておきましょう。具体的にどんな受験スケジュールになるかによっても対策の立て方が変わるので、しっかり調べておくことをお勧めします。
先ほどもお伝えしたように問題演習の数が凄く大事になってきます。過去問も1度解いたら終わりでなく何度も同じ問題を解きます。色んな問題集に手を出すのではなく、1冊をボロボロになるまで使い倒す方が力になります。
模擬試験や過去問題から結果に一喜一憂しがちですが、ここはひとつ感情を殺して冷静に分析をするべきです。
どこでつまずいたのか、なぜ間違えたのか、次はどうしたら正解が出せるか、模範解答はどのように導いたのか。
敵を知り、己を知れば、百戦危うからずです。
ついに本番が待ち受ける高校3年生のお子さんには「精神的なサポート」を提供します。勉強スタイルは確立していると思うので、大学の魅力や、入ったときの姿をイメージさせたり、諦めないように一番近くで支えたり、二人三脚のサポートで一緒に合格まで歩みます。
いかがでしたでしょうか?以上が高校生の学年別勉強対策法です。
ただ上で上げたのは一般的な例です。お子さんは十人十色。色んなケースがあると思います。しかし、共通しているのは「現状をなんとかしたい!!」という気持ちです。
やる気アシストではそんなお子さんを応援し、サポートしていく自信があります。
まずは無料の体験授業でお子さんのお悩みをお聞かせ下さいませ。
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
家庭教師のやる気アシストでは感染症等予防のため、スタッフ・家庭教師の体調管理、手洗い、うがいなどの対策を今まで以上に徹底した上で、無料の体験授業、対面指導を通常通り行っております。
ご家庭のご希望によって対面指導・オンライン指導を選択いただけます。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ