家庭教師のご紹介

どんな家庭教師が教えてくれるの?

家庭教師のやる気アシストには、関西エリアの国公立大学に在学中の大学生や全国の有名大学を卒業した社会人までたくさんの家庭教師が在籍しており、関西地域ではトップクラスの在籍数を誇っています。

  

また、家庭教師のやる気アシストに在籍する家庭教師は、厳しい選抜を通過した先生ばかり。在籍後も研修をしっかりとクリアしなければ、指導にあたることは許されない厳しい仕組みで、徹底的に指導力こだわっています。

 

そんな家庭教師のやる気アシストだからこそ、指導に伺う家庭教師は、成果が上げられる先生ばかりです。それでも、万が一、「先生がお子さんに合わない」、「長く続けているのに成績が上がってこない」ということがありましたら、無料で先生を変更することも可能です。

アシスト自慢の家庭教師をご紹介!

和歌山大学 さき先生

性格

個性的で負けず嫌い

将来の夢

教師

趣味

ギターを弾くこと

小学校のテストは全教科ほぼ満点で卒業しましたが、中学では急に点数が落ちました。特に数学がひどかったです。でもそれは小学校と同じ要領で勉強をしなかったからで、問題集を何度も繰り返して解くと、点数が上がりました。同じ経験をしている子たちは多いと思うのでその悩みが解決できるように経験を活かしてやっていきたいです。

関西学院大学 つばさ先生

性格

切り替えが早い

将来の夢

公認会計士

趣味

アメフト

英語の定期テストや外部の試験で点数が伸び悩んだ時期がありました。それまで決まった時間しか、勉強をしていなかったのですが、空いてる時間を見つけて、英単語の本を見たりしていると自然とボキャブラリーが増えていき、テスト直前の勉強に苦しむことはなくなりました。更に、成績も伸びそこから安定し続けました。伸びるときがあるということは停滞するときもあります。しっかりメンタル的にも支えてあげたいです。


神戸大学 たいよう先生

性格

話しやすい

将来の夢

国際関係の仕事

趣味

サッカー・ランニング

中学生の時、数学が全く分からなかった時がありました。何が分からないかというと、勉強法と内容の両方です。その時塾の先生に、「君はその分野が苦手なままで悔しくないのか。」と言われました。そこで自分は初めて先生に悩みを打ち明けようと思いました。世の中には、快く手を貸してくれる人がたくさんいるように思えます。生徒さんも悩んでいる子が多いと思うので、自分もそんな親身になって手を差し伸べることができる先生になりたいです。

近畿大学 もね先生

性格

アクティブ

将来の夢

英語を活かした仕事

趣味

温泉やカフェ巡り

中学校1年生の時に数学の授業についていけなくなり、定期テストで悪い点数を取ってしまった経験です。これがきっかけで塾に通うようになり、毎日数学の勉強をするようになりました。そして数学の勉強の習慣がつき、2年生では常に80点後半をキープできるようになりました。点数が上がらないのはお母さんもお父さんも心配だと思うのでしっかり成果に結びつくように指導で支えていきたいと思います。


武庫川女子大学 じゅんこ先生

性格

社交的

将来の夢

薬剤師

趣味

ピアノ

中学二年生のとき、数学の成績が伸びないことに大変悩んでいました。授業時に理解した物でも、その後復習せずにそのままにしてしまうと、本当の理解は得られないということに気づき、家に帰ったらその日の授業を必ず復習するようしました。基礎固めをしっかりと行うようにしたところ、次の定期テストでは平均点を大きく上回る点数を取ることが出来ました。努力はいずれ実を結ぶと思います。今度は私が力になる番なので頑張ります。

大阪大学 たーくん先生

性格

面白い

将来の夢

公務員

趣味

サッカー

目標達成に向けて今何をすべきなのか考えてあとはそれをするのみ。それが勉強をしていく中で気をつけたところです。まずは苦手だった英語の基礎をしっかり押さえて長文で点数を取れるようにしました。物理も苦手でしたが学校の授業をおさえるようにしましたがそうするとだんだん成績も上がってきました。基礎を押さえることの大切さを生徒さんにも教えていきたいです。


同志社大学 たぬにん先生

性格

行動力がある

将来の夢

不登校支援

趣味

海外旅行

5年間不登校になり、勉強が全くわからなくなりました。しかし、一時期だけ塾に通い、どうすれば成績が伸びるのかを教えてもらいそれをもとに勉強しました。つまずきに気づかないくらい熱中していました。そこから継続していくことで基礎が出来てきて応用にも進んで行けたのかなと思います。しっかりフォローします!宜しくお願いします!

関西外国語大学 りー先生

性格

聞き上手

将来の夢

営業職

趣味

水泳やダンス

中、高とそれぞれ3ヶ月程不登校で学校の勉強についていけない時期がありました。いきなり分からない問題を解こうとするのではなく、その都度学校の教科書を使用して基礎をしっかりと理解する様に努めました。その基礎固めを当時の家庭教師の先生と雑談を交えながら、楽しく勉強する事で乗り越えることが出来ました。自分の経験を活かして寄り添い楽しく勉強していきたいです。

大阪医科大学 かほ先生

性格

頼りがいがある

将来の夢

形成外科医

趣味

歌を歌う事

高1の成績が悪く、このままでは大学に合格できないのではないかという焦りが出てきて自主的に勉強するようになりました。しかし、授業で扱う問題は難しすぎてモチベーションが落ちてしまうので、自習では実力に見合った基礎的な問題を解くようにしていました。基礎的な問題をミスなく確実に解くことで点数は上がると思います。一緒に頑張りましょう!

大阪大学 ひで先生

性格

誰とでも仲良くなれる

将来の夢

海外で働くこと

趣味

漫画

中学校の時は、定期テストで点を取る事のみ考えていて、結果五ツ木模試などでは偏差値が志望校に10以上届かないことはよくありました。ですが、模試や受験で点を取るには定期テストとは違い、自分に適した参考書を1冊2.3周することで、模試でもすぐに結果が出るようになりました。自分が経験したことを活かした指導をしていければと思います。


お住まいの地域の先生やお子さんの声を見る

先生の指導のおかげで点数が上がった!!先生への感謝の声がたくさん届いています

 

中2 まなかちゃん

苦手な国語の成績が上がりました。

中学に入って最初のテストは国語の点数が良かったんですが、そこから毎回徐々に下がってきていました。友達に教えてもらったりしても成績がなかなか上がらなかったので家庭教師をお願いすることにしました。先生は私に合っている勉強のやり方を教えてくれて、そこからは少しの勉強で成績が上がり始めました。でもこれからが頑張り時なのでこれからも頑張ります。

 

中1 ゆうとくん

学校が楽しくなってきました

僕は学校の授業で集中するのが苦手で、毎回授業の途中でついていけなくなっていました。でも先生が教科書を使った予習と復習のやり方を教えてくれてそれをやり始めてから、授業の内容がかなり理解できるようになりました。ただ分かるだけじゃなくて学校自体も行くのが楽しく感じてきたので家庭教師はじめてみてよかったです。


アシストの家庭教師は「指導力」が違う!その秘訣とは!?

秘訣1:徹底した研修と指導中のフォローで先生の指導力アップを常に目指しています

アシストの研修は、アドラー心理学に基づいた「勇気づけ」「やる気の引き出し」の方法を徹底的に研修します。

 

指導に行ってもお子さんにその気がなければ、せっかくの指導も無駄になりかねませんので、アシストの家庭教師は、まず初めに「やる気を引き出す」ことから始めます。

 

もちろん、指導中もアドラー心理学に基づいた声かけでお子さんがやる気やモチベーションを保ち続けられるように、しっかりとお子さんフォローしていきます。

 

アシストならではの声掛けにより、「勉強嫌いが治った」「頑張る気持ちが生まれた」「やってみたらできた!」など、勉強に前向きになれたお子さんの声がたくさん届いています。

秘訣2:指導力を上げる秘訣はお子さんとのマッチング力です

アシストは、お子さんと先生とのマッチング力に自信があります。マッチング力とは「お子さんと相性の合う先生をご紹介する力」です。

 

”授業が面白くて興味がでてきた””質問にしっかり答えてくれて頼りになる”など理由はさまざまですが、まずはお子さんにとって「良い先生」「頼りになる先生」になることが成績を上げる上でとても大切なポイントになると考えています。

 

そのためアシストでは、家庭教師の性格だけにとどまらず、出身地・将来の夢・趣味、スポーツ経験、部活、得意・不得意科目、これまで勉強で躓いた経験や克服法など、先生に関する細かなプロフィールを把握しています。

 

だからこそ、たくさんの先生の中から、お子さんと相性のあう家庭教師を探し出すことも可能です!「先生との出会いで成績が上がった」「先生が好きで続けていたけど、いつの間にか勉強が好きになった」と言ってくれるお子さんがアシストにはたくさんいます! 

 

入会前に解決!先生についてのよくあるご質問をご紹介

先生(家庭教師)は選べるの?

はい、お選びいただけます。

体験授業の際にご本人を含め、ご家族から「女の先生がいい!」や「スポーツの話ができる先生がいい!」などのご要望をお聞きした上で担当家庭教師の選考をおこなっているのでご安心ください。

1コマ875円と安いけど、ちゃんと指導ができる先生が来てくれるの?

家庭教師のやる気アシストでは、指導料を安く抑えながらも、家庭教師の質を高く保つために、通常の家庭教師会社では差し引かれている仲介料を一切いただいていません。

指導にかかる費用は純粋な指導料だけになります。ご家庭からお支払いいただいた指導料がそのまま先生のお給料として支払われるため、ご家庭には低価格、先生には高時給になる仕組みを取り入れています。

ここまで、家庭教師のやる気アシストに所属する先生についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

ご紹介した先生は、ほんの一握り、他にもたくさんの魅力あふれる先生がアシストにはたくさんいます!

 

少しでも興味を持っていただけたなら、まずはやる気アシストの無料の体験授業をお試しください!

体験授業では、「わかる」「できる」「面白い」の3ステッップでお子さんのやる気に火をつけます!また、お子さんの今の勉強の理解度や普段の勉強方法などをヒアリングさせて頂き、「お子さんにぴったりの勉強法」をご提案させていただきます。

 

お子さんにとってはもちろん、お父さま・お母さまも、効果的な勉強の教え方をご覧になって頂ける絶好のチャンスです!お子さんのやる気を引き出す「声掛けの方法」や「励まし方」を伝授します!

 

最後になりましたが…

私たち家庭教師のやる気アシストは、体験授業を受けて頂いた方に対し、無理な勧誘は一切行いません。

この体験授業を通して、家庭教師のやる気アシストの指導方法や雰囲気が、お子さんに合うかをご確認いただく場としてご活用ください。

  無料の体験授業のお申込み・お問合せはこちらから

 0120-740-100

(受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK)

家庭教師は初めてという保護者様へもしも色々な勉強法をご検討中であれば、一番にお電話ください。やる気アシストでは、家庭教師を受けたことが無い方にも安心して始めて頂けるように、細やかな疑問、質問にも分かりやすくお答えしています。どうぞお気軽にお電話ください。

『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。