京都府子どもの読書活動推進計画

この記事は以下のサイトを参考にしています。

https://www.kyoto-be.ne.jp/gakkyou/cms/wp-content/uploads/2022/11/dokusyo4.pdf

京都府では平成16年より家庭、学校、地域社会が連携・協働して、社会全体で子どもの読書活動推進に関する施策を総合的かつ計画的に実施してきています。平成22年に第二次、平成27年に第三次、今回の推進計画は第四次計画になります。

目次

第四次読書活動推進計画における京都府の目標は?

京都府では次の4項目について様々な取り組み例を示し家庭や学校、地域社会、市町村での具体的な推進策の参考となるようにしています。

家庭における読書活動の推進

保護者が家庭において読み聞かせを行うなど、本に触れる機会を増やす取組の情報等を提供し、乳幼児期から身近なところで絵本や物語に親しむことができ、読書の習慣化につながるよう支援します。

学校等における読書活動の推進

子ども自身が読書の楽しさを味わい、読書体験を充実させ、豊かな感性を培い、心身の発達に応じた生涯にわたる読書習慣を形成できるように、本に触れる機会を増やす取組を進めます。また、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かにするための読書活動をより一層充実させます。

地域社会における読書活動の推進

子どもや家庭と、民間団体や市町村立図書館等との関わりがより強まって、子どもの読書活動が地域社会の中で活性化していくように支援します。

効果的な読書活動の推進

子どもの読書活動に関わる関係機関・団体等との連携・協力を図るとともに、府民の理解と関心を深める取組を進めます。

京都府が掲げる各4項目の努力目標

家庭における読書活動の推進

  • 家庭において、子供が積極的に読書に取り組むように努めること
  • 保護者自身も読書に親しむなど、大人の読書活動を推進するよう啓発に努めること

学校等における読書活動の推進

  • 読み聞かせや本の紹介など読書の楽しさを伝える取組を行い、蔵書や掲示物の充実により、魅力ある学校図書館づくりを目指すこと
  • 学校独自の読書活動推進計画の策定を目指すこと
  • 児童生徒に、望ましい読書習慣が形成されるよう、司書教諭や学校司書等を中心に、全教職員で読書指導を行う体制づくりを目指すこと
  • 読書活動の推進に関する校内研修の実施を目指すこと
  • 様々な授業で学校図書館を活用し「ことばの力」を育成する取組の推進を目指すこと
  • 学校図書館の毎日の開館を目指し、来館する児童生徒を増やすこと
  • 特別支援学校においては、一人一人の発達の段階や障害の状況に応じた教材や支援方法の工夫を行い、言葉や本への関心を高める読書活動の推進を目指すこと

地域社会における読書活動の推進

  • 図書館等における様々な取組について啓発に努めること
  • 府立図書館においては、子どもの読書活動の推進のため市町村立図書館等や学校が行う取組の支援に努めること
  • 市町村と連携して、子どもの読書活動を支援する団体等に対して地域での活動の場の提供に努めること

効果的な読書活動の推進

  • すべての市町村における「子どもの読書活動推進計画」の策定
  • すべての市町村における「子ども読書の日」に関連した取組の実施

京都府で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ

京都府が取り組んでいる読書活動推進計画を紹介してきました。
私たち家庭教師の立場からしても、読書は読解力だけでなく、思考力や推理力なども養うことができるのでお勧めです。
ジャンルにとらわれずいろんな本に触れることで興味も広がり、ひょっとすると勉強のスイッチが入るかもしれませんね。

家庭教師のやる気アシストは京都府で「定期テストや入試・受験対策に強い」家庭教師として、小学1年生から高校3年生のお子さんを対象に、ご自宅に伺い勉強の指導を行っています。
少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。

目次