【静岡県】令和5年度/2023年度入学者高校入試選抜試験:英語の解説

静岡県の2023年3月実施の令和5年度(2023年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

大問1

放送による問題

放送内容 ーーーーーーーーーーーーーー

はじめに、(1)を行います。これから、中学生の健(Ken)と留学生のリサ(Lisa)が、英語で【A】【B】【C】【D】の4つの会話をします。それぞれの会話のあとに、英語で質問をします。その質問の答えと して最も適切なものを、ア、イ、ウ、エの4つの中から1つ選び、記号で答えなさい。なお、会話と質問は2回繰り返します。では、始めます。

(1) 健(Ken)とリサ(Lisa)の会話を聞いて、質問の答えとして最も適切なものを選びなさい。

【A】

Lisa : Hi, Ken. Look at this picture. This is my favorite movie character.
Ken : Oh, she has a long pencil in her hand. Why does she have it ?
Lisa : Because she loves studying. She also likes plants, so she holds three flowers in her other hand.
Ken : I see.

質問 Which is Lisa’s favorite movie character ?

【B】

Ken : We’re going to visit the science museum tomorrow. I’m so excited.
Lisa : Me, too. Don’t forget your cap, lunch, and something to drink.
Ken : I see, but we’ll go there by bus. So we don’t need a cap.
Lisa : You’re right. Oh, if you have a camera, can you bring it ?
Ken : Sure. I have a good one.

質問 What will Ken bring to the science museum?

【C】

Ken : Lisa, have you finished your tennis practice ?
Lisa : Yes, it was hard.
Ken : Would you like to eat some cookies ? I made them yesterday.
Lisa : Wow, your cookies look delicious. Can I eat this big one now ?
Ken : Of course, but wait. Before eating it, wash your hands.
Lisa : Oh, I’ve already done it. Ken : OK, here you are.

質問 What will Lisa do next ?

【D】

Lisa : Good morning, Ken. Why do you have an umbrella ? It’s cloudy now, but it will be sunny here in Shizuoka this afternoon.
Ken : I’m going to see my grandmother in Tokyo. This morning, the TV news said, “It hasbeen raining in Tokyo since yesterday.”
Lisa : Oh, I watched that, too. It will not stop raining there until tomorrow, right ?
Ken : Yes. I wish it would be sunny in Tokyo today.

質問 Which TV news did Ken and Lisa watch ?

次に、(2)を行います。これから、中学生の健(Ken)が、英語で話をします。その話の内容について問題用紙にある3つの質問をします。それぞれの質問に対する正しい答えとなるように、(  )の中に、適切な話や語句を記入しなさい。なお、先に問題用紙にある質問を2回繰り返し、そのあとで話を2回繰り返します。では、始めます。

(2) 健の話を聞いて、質問に対する答えとなるように(  )の中に適切な語や語句を記入しなさい。

What time do you usually get up? Every morning, I wake up at five thirty and walk in mytown with my brother.
While we are walking, we talk a lot. It is a good time for us. Also, I enjoy two things. First, it’s fun for me to watch some white birds. When they are flying in the morning sky, they look beautiful. Second, there is a station near my house, and some colorful trains stay there. I enjoy watching them, and I sometimes take pictures of them.
After we come home, my father makes green tea for me, and I drink it. My father and brother drink coffee. It is the happiest moment in the morning.

質問1 Who walks with Ken every morning ?

He (  ) does.

質問2 What does Ken enjoy watching in the morning ?

He enjoys watching some white ( a ) and colorful ( b ).

質問3 What does Ken do after walking ?

(__________) after walking.

解答・解説

(1) A‐エ B‐ウ C‐ウ D‐イ

(2) 質問1‐brother 質問2‐a birds b trains 質問3‐He drinks green tea

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問2

問題文

次の英文は、静岡県でホームステイをしているケイト(Kate)と、ホームステイ先の奈々(Nana)との会話である。この英文を読んで、(1)~(6)の問いに答えなさい。(16点)

(Nana is showing Kate a photo at home.)

Kate:You are wearing a red kimono in this photo.【 A 】
Nana:Thank you. My mother took it at my uncle’s wedding.
Kate:The flower pattern on your kimono is amazing.
Nana:That’s true. It’s my family’s precious kimono.
Kate:Why is the kimono precious?
Nana:Actually, 【 (ア) is (イ) bought (ウ) my grandmother (エ) this (オ) the kimono 】for my mother thirty years ago.
Kate:Oh, you used your mother’s kimono.
Nana:Yes, but she gave it to me last year. So the kimono is( a ).
Kate:Why did your mother give it to you?
Nana:This red kimono has long sleeves. She thinks this kind of kimono is for young people, so she doesn’t wear it now.
Kate:I have a( b )experience. My mother has a nice dress in her closet, but she doesn’t wear it. I always wear it when I go to birthday parties.
Nana:I’m sure your friends like the dress.
Kate:Thanks. When I wear it, 【     】
Nana:The designs of old clothes are different from the new ones, right?
Kate:Yes! I think wearing used clothes is fun.( c ), wearing other people’s clothes isn’t easy because of the size. Actually, my mother’s dress was large for me, so she adjusted it. Who adjusted your kimono
Nana:【 B 】. Kimono has a simple shape, so it can be used easily by different people.
Kate:Interesting. Kimono is not only beautiful but also functional.
Nana:Right, so I love kimono. I’m glad to give my red kimono a new life.
Kate:【 C 】.
Nana:If I wear my red kimono, it will have more chances to get out of the closet like your mother’s dress.
Kate:That’s a good idea to use the kimono again.
Nana:I’ll wear it on special days!

(注)

wedding : 結婚式

closet : クローゼット

chance : 機会

pattern : 柄

adjust : (丈など)を直す

get out of : ~から出る

precious : 大切な

simple : 単純な

sleeve : そで

functional : 機能的な

(1) 会話の流れが自然になるように、本文中の【 A 】~【 C 】の中に補う英語として、それぞれア~ウの中から最も適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。

【 A 】
 Excuse me.
 How beautiful !
 I didn’t know that.

【 B 】
 You helped me a lot.
 Please let me know.
 No one did it.

【 C 】
 What do you mean ?
 What are you doing ?
 What’s wrong ?

(2) 本文中の【     】の中のア~オを、意味が通るように並べかえ、記号で答えなさい。

(3) 本文中の( a )~( c )の中に補う英語として、それぞれア~エの中から最も適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。

( a )
 mine
 yours
 his
エ hers

( b )
 difficult
 free
 sad
エ similar

( c )
 Especially
 However
 Suddenly
エ As a result

(4) 本文中の【     】で、ケイトは、みんなが私にどこでそれを見つけたのかときく、という内容を伝えている。その内容となるように、【     】の中に、適切な英語を補いなさい。

(5) 次の英文は、ケイトがこの日に書いた日記の一部である。本文の内容と合うように、次の【     】の中に補うものとして、本文中から最も適切な部分を3語で抜き出しなさい。

 Nana showed me a photo today. She was wearing a red kimono in the photo. The red kimono is a precious thing for Nana’s family, but her mother doesn’t wear it now. Nana will wear it on special days, so the kimono【     】again by Nana. I think that’s a good idea.

(6) 次の英文は、翌日のケイトと奈々との会話である。あなたが奈々なら、ケイトの質問に対してどのように答えるか。会話の流れが自然になるように、次の【 D 】【 E 】の中に、英語を補いなさい。ただし、【 E 】は、7語以上の英語を書くこと。

Kate:I want to know more about kimono. What should I do ?
Nana:【  D  】
Kate:I see. What is the good point of it ?
Nana:【  E  】
Kate:Thank you for your help.

解答・解説

(1) 
A‐イ
ケイトが写真の着物を褒めている。
ア‐すみません。 イ‐なんて美しい! ウ‐私は知らなかった。

B‐ウ
前文でケイトが「誰が調整したの?」と尋ねている。
ア‐本当に助かりました。 イ‐教えてください。 ウ‐誰もそれ(調整)をしなかった。

C‐ア
前文で奈々が「赤い着物をまた着られるのが嬉しいです」と言い、ケイトが【 C 】と言った後に「私が赤い着物を着れば、お母さんのドレスみたいに、クローゼットから出番が増えると思う」と理由を話している。
ア‐どういう意味ですか? イ‐何をしていますか? ウ‐どうしましたか?

(2) エ→ア→オ→ウ→イ 【 this is the kimono my grandmother bought 】
「this 主語 is 動詞 補語の形」で並び替える。訳は「これは祖母が買った着物です」

(3)
a‐ア
9 行目の奈々のセリフから母親の着物を去年譲ってもらったことが分かるため、the kimono is mine (その着物は私のものです)といえる
b‐エ
( b )のあとにexperience と続いているため、アのdifficultとイのfree は当てはまらないと思われる
11 行目に「母親が振袖を若い人向けだと考えている」とあり、13 行目には Kate が似たようなドレスのエピソードを語っているためウのsimilar

c‐イ
18 行目では古着を着ることは楽しいに()が続いており、その後サイズの問題を指摘しているため逆接が入ると思われる
ア‐特に イ‐しかしながら ウ‐突然 エ‐結果として

(4) 解答例:people ask me where I found it.

(5) can be used
訳:赤い着物はナナの家族にとって特別なものです、しかし彼女の母親は現在それを着ていません。ナナは特別な日にそれを着るでしょう、だからその着物はナナに再び着られます。
21行目「it can be used easily by different people(訳:それは様々な人が簡単に使える)」から「can be used」を抜き出す。

(6)
解答例 
D‐You should go to an area famous for kimono.
(あなたは着物が有名な地域に行くべきです。)
E‐You can see and learn about kimonos firsthand.
(あなたは着物を直接見て学ぶことができます。)

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3

問題文

陸(Riku)は、英語の授業で、友人のアレックス(Alex)のスピーチを聞き、コメントを書いて渡すことになった。伝えたいことは、アレックスの国の祭りについて学べたので、アレックスのスピーチはとても良かったということと、私たちは地域の文化を尊重しなければならないということである。あなたが陸なら、これらのことを伝えるために、どのようなコメントを書くか。次の【     】の中に英語を補い、コメントを完成させなさい。

《 To Alex 》

《 From Riku 》

解答・解説

【解答例】
Thank you for your great speech. I enjoyed learning about the festivals in your country. I thought we had to respect the local culture.

【解説】
スピーチが良かったこと、お祭りについて学べたこと、地域の文化を尊重することを 1 文ずつでまとめるのがよい。

大問4

問題文

次の英文は、中学生の正太(Shota)が、同級生の亜希(Aki)と良(Ryo)とのできごとを振り返って書いたものである。この英文を読んで、(1)~(7)の問いに答えなさい。

Every year in May, we have the sports day in our school. Each class shows a dance performance on that day. When I became one of the dance leaders in my class, I (a) feel excited. Aki and Ryo became leaders, too.

 One day in April, Aki, Ryo, and I had the first meeting in the classroom. We wanted to decide what kind of music to use for our dance. First, Aki said to us, ” We should choose a famous Japanese song. By using a song that 【  A  】, our classmates can dance easily. Also, the audience will have more fun if they hear famous melody. ” I didn’t agree with her. I said to Aki, “If we use a popular Japanese song, our dance may be the same as dances of other classes. I want to use old American rock music to【  B  】. I think the audience will be interested in it.” Aki said, ” You mean we use a song (b)write in English ? We shouldn’t do that. I like old American rock music, but no class used it for the performance last year. “

 During the meeting, Aki never changed her opinion, and I didn’t change my opinion, either. Ryo was just listening to us. Finally, Aki and I stopped talking, and the classroom became quiet.

 After a few minutes, Ryo started talking. ” Well, the music you want to use is different, but Aki and Shota want to do the same thing. ” I was surprised and said, ” The same thing ? ” Ryo answered, ” Yes. Both of you want 【     】 and I agree. Your opinions are great, so let’s put them together. How about using two songs ? ” Aki and I looked at each other.

 Then, Aki said, ” That’s a good idea! Let’s begin our dance with old American rock music. I’m sure the audience will be surprised.” I said, ” Great ! After they are surprised, let’s use a popular Japanese song. They can enjoy our dance together.” Ryo said, ” OK. Now let’s talk about how to tell our plan to our classmates.”

 After the meeting, I said, ” Ryo, you made us a good team.” Ryo smiled and said, ” No, you and Aki did it. Both of you had your own ideas and weren’t afraid to say them to improve our dance. That influenced me. “

 On the next day, I told our plan to our classmates, but some students didn’t like the plan. They said, ” Old American rock music isn’t cool.” So Aki showed a CD of old American rock music to our classmates. We listened to it together, and Ryo danced. Thanks to their support, all of the classmates agreed with us, and we chose an old American rock song and a popular Japanese song. I said to Aki and Ryo, ” I realized that things which I can do without your help are limited. Let’s create a wonderful dance performance together. “

(注)

sports day : 運動会

rock music : ロック音楽

leader : リーダー

put ~ together : 〜をまとめる

meeting : 会議

influence : 〜に影響を与える

melody : メロディー

thanks to ~ : 〜のおかげで

(1) 本文中の(a)、(b)の( )の中の語を、それぞれ適切な形に直しなさい。

(2) 次の質問に対して、英語で答えなさい。

① What did the dance leaders want to decide at the first meeting ?

② What was Ryo doing before Shota and Aki stopped talking ?

(3) 本文中の【  A  】【  B  】の中に補う英語の組み合わせとして、次のア~エの中から最も適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。

 A:many students already know
  B:follow the other classes

イ A:many students already know
  B:make our dance unique

ウ A:only a few students know
  B:follow the other classes

エ A:only a few students know
  B:make our dance unique

(4) 本文中の【     】の中に補う英語として、次のア~エの中から最も適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。

ア to use a famous English song for our dance
イ to show other students that you’re good at dancing
ウ our classmates to dance quickly
エ people watching our dance to enjoy it

(5) 良は、正太と亜希のどのようなようすが自分に影響を与えたと述べているか、日本語で書きなさい。

(6) 正太がクラスメートに計画を話した日、正太はどのようなことに気付いたと亜希と良に伝えているか。亜希と良に伝えている、正太が気付いたことを、日本語で書きなさい。

(7) 次のア~エの中から、本文の内容と合うものを1つ選び、記号で答えなさい。

ア Aki, Ryo, and Shota had the first meeting, and they told all of the classmates to join it.
 Ryo told Shota that popular Japanese songs were always used at the dance performance.
 Aki and Shota had different opinions at first, but Ryo helped them have a better idea.
エ Shota’s class chose two Japanese songs because some students didn’t like English songs.

解答・解説

(1)
a‐felt
時制の一致、過去形に揃える (feel – felt – felt)

b‐written
英語で書かれた歌 a song written in English
受身の意味合い (write – wrote – written)

(2)
解答例
① They wanted to decide what kind of Music to use for their dance.
訳:彼らはダンスでどんな曲を使うかを決めたかった
最初の会議でダンスリーダーたちが何を決めたかったのか質問している
4行目参照

② He was just listening to them.
訳:彼はただ彼らの会話を聞いていた
ショウタとアキが話をやめる前にリョウは何をしていたのかと質問している
13行目参照

(3) イ
【  A  】の前にアキが 「We should choose a famous Japanese song 」と言っているので、「many students already know(多くの生徒がすでに知っている=有名な)」を選ぶ
ショウタはアキに反対して古いアメリカのロックなミュージックを提案しているので「unique」だといえる

(4) エ
7行目でアキが「the audience will have more fun if they hear famous melody」、9行目でショウタが「I think the audience will be interested in it」とある

(5) 解答例:自分の意見を持ち、ダンスをよりよくするために、意見を言うことを恐れなった様子。23 行目を日本語に訳す

(6) 解答例:あなたたちの助けなしに自分ができることは限られているということ。 29 行目のショウタのセリフを訳す

(7) ウ
ア:25 行目でクラスメートに伝えているため×
イ:13 行目でリョウはただ聞いていたと記載があるため×
エ:27-28 行目でクラスメートの同意を得られたとあるため×

静岡県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、静岡県にお住まいの受験生のお子さんを毎年たくさん指導をさせ頂き、合格に導いています。

高い合格率の秘訣は、指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストは、お子さんの志望校合格まで全力でサポートさせて頂きます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む