【鳥取県】令和4年度/2022年度入学者高校入試選抜試験:国語の解説

鳥取県の2022年3月実施の令和4年度(2022年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。

また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

鳥取県の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

次の各問いに答えなさい。
問一 次の(1)~(5)の傍線部について、漢字は読み方をひらがなで、カタカナは漢字に直して、それぞれ楷書で丁寧に書きなさい。必要があれば、送り仮名もつけて答えなさい。
(1)かばんに細工を施す。
(2)祖母と小児科に行く。
(3)教室でごみをヒロウ。
(4)父は会社をイトナム。
(5)家庭ホウモンをする。

問二 次の行書で書かれた漢字ア~オを楷書で書いたとき、総画数が八画になるものを二つ選び、記号で答えなさい。

問三 次のア~オのことわざのうち、「名人・達人でも時には失敗すること」という意味をもつものをすべて選び、記号で答えなさい。
ア 河童の川流れ
イ 馬の耳に念仏
ウ 鬼の目にも涙
エ 弘法にも筆の誤り
オ 猿も木から落ちる

問四 次の文について、あとの問いに答えなさい。

全国大会出場と いう ₁貴重な 機会が 得 ₂られる

(1)「₁貴重な 機会が」の文節どうしの関係と同じ関係になっているものを、次のア~エの傍線部から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 速くから 車の 音が 聞こえる。
イ チロは 茶色の かわいい 犬だ。
ウ 彼は いつまでも 待って いた
エ 思い出が 頭の 中を 駆け巡る

(2)「得ら₂れる」と同じ意味・はたらきのものを、次のア~エの傍線部から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 午後からお客様が来られる
イ このリンゴはまだ食べられる
ウ 故郷の母のことが案じられる
エ いつも同じ仲間に助けられる

問五 「尽人事待天命」という漢文があります。この書き下し文「人事を尽くして天命を待つ。」に従って、返り点を正しくつけたものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 尽 人 事一 待 天 命 。
イ 尽 人 事一 待 天 命 。
ウ 尽 人 事 待 天 命 。
エ 尽レ 人 事 待 天 命 。

解答・解説

【解答】
問一(1) 【正答 ほどこ】
問一(2) 【正答 しょうにか】
問一(3) 【正答 拾う】
問一(4) 【正答 営む】
問一(5) 【正答 訪問】

問二 【正答 イ・オ】

問三 【正答 ア・エ・オ】

問四(1) 【正答 ア】
問四(2) 【正答 イ】

問五 【正答 ア】

【解説】
問三 「河童の川流れ」は泳ぎの得意な河童でも流されてしまうことがあるということ。「弘法にも筆の誤り」は書道の達人の弘法大師でも、書き誤ることがあるということ。「猿も木から落ちる」は木登りの上手な猿でも木から落ちることがあるということ。

問四(1)「貴重な」は「機会が」を修飾している。同じく修飾・被修飾の関係であるのはア。
問四(2)この場合の「られる」は可能の意味であるから、イが適切。アは尊敬、ウは自発、エは受け身を表す。

問五 二字以上に返って読む場合は一二点を用いる。

大問2

問題文

問一 【 A 】【 B 】にあてはまる最も適切な語を、次のア~カからそれぞれ一つずつ選び、記号で答えなさい。
ア 目 イ 耳 ウ 手 エ 口元 オ 頬 カ 眉間

問二 「₁異変」とありますが、この異変をもたらしたのは篤のどのような心情ですか。四十字以内で説明しなさい。

問三 「₂小さくため息をついた」とありますが、その理由を説明したものとして、最も適切なものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 自分は何もできないと思い込んで、いつまでも依存してくる篤に失望したから。
イ みっともないことだとわかっていながら、正直に白状する篤に腹が立ったから。
ウ 新弟子が入って来ると聞いて、自分自身のあり方を振り返る篤に感心したから。
エ いつまでも自身の成長に気づけず、自信を持つことができない篤にあきれたから。

問四 「₃胸がすっと軽くなるのがわかった」とありますが、胸がすっと軽くなったのはなぜですか。四十字以内で説明しなさい。

問五 「₄もう二度とこんなこと言わねえからな」とありますが、この時の直之の心情を説明したものとして、最も適切なものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 反応の薄い篤に、怒りを隠しきれずイライラしている。
イ 繰り返し説明させられたことを面倒だと感じている。
ウ 依然として自信がなさそうな篤にがっかりしている。
エ 面と向かって言葉で褒めるのを照れくさく感じている。

問六 「₅名古屋場所前日の土俵祭でも、最後に触れ太鼓の番があった」とありますが、これよりあとの本文中の表現について説明したものとして、適切でないものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 擬音語を効果的に用いて触れ太鼓の様子を描写することで、篤の気持ちの高まりを表している。
イ 一年前と同じ情景を重ねて表現することで、篤が自分自身の成長を自覚する場面となっている。
ウ 色とりどりの力士幟がはためく様子の描写によって、篤の迷いやためらいが印象付けられている。
エ 相撲特有の事柄を視覚的・聴覚的に表現することで、読者が情景をイメージしやすくしている。

解答・解説

【解答】

問一 【正答 A:イ B:カ】

問二 【正答 (例)呼出の新弟子がそのうち様々な仕事を自分よりうまくこなすかもしれないという不安。】

問三 【正答 エ】

問四 【正答 (例)目標とする直之さんに頑張りを認められて、今のままの自分でも大丈夫だと思ったから。】

問五 【正答 エ】

問六 【正答 ウ】

【解説】

問一 A「耳をそばだてる」とはよく聞こうとして耳を澄ませること。直前で、「達樹が突然声を落とした」という描写があり、声が小さくなったので、よく聞こうとしたことが分かる。
問一 B「眉間に皺を寄せる」とは苦しさや、不快感を抱いている様子。直後に「顔をしかめた」という描写もある。

問二 「異変」とは、午後の仕事で何度か篤の手が止まっていたこと。傍線部の前に着目すると、「『新弟子が入ってくるのが不安なんだろ』と言い当てられ」とあり、これが理由だと読み取れる。さらに、傍線部のあとで、「その新弟子は…そのうち自分より上手くこなすかもしれないと不安になり」と、篤の心情が詳しく述べられている。

問三 傍線部の後に注目。直之は「なんでお前はそんなに自信なさげなんだよ。この一年で、お前は充分に変わったよ。」と言っており、自分の成長に気づかずに自信をなくす篤にもどかしい思いをしていることが読み取れる。

問四 傍線部の直前に注目。「直之さんみたいになりたいと、ずっと思ってきた。」「その直之さん本人から認められて」という部分が理由である。その前に直之から「お前なら、これからもちゃんとやっていける」と言われて、不安が無くなり、自分は大丈夫だと思えたのである。

問五 傍線部の前後の直之のようすに注目。「急に真顔に」なったが、篤が「ありがとうございます」といった後、「少しだけ笑ってみせた」とあり、機嫌が悪いのではなく、照れ隠しであることが読み取れる。

問六 色とりどりの力士幟の描写は、一年前と同じ情景を描き、篤に自分の成長を感じさせるという役割を果たしているが、篤の迷いやためらいは描写されていないので、ウが不適。

大問3

著作権の関係により省略

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問4

問題文

問一 「₁ふつと、一文にては取らじ」は、誰の言葉ですか。本文中から抜き出して答えなさい。

問二 「₂おほかた」を現代仮名遣いに直し、すべてひらがなで書きなさい。

問三 「₃さらば三文にて、歯の二つ取り給へ」とは、このように言ったのはなぜですか。最も適切なものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 二本まとめて抜くことで、一本分を安く抑えて得しようと考えたから。
イ 話が長くなったので、少しでも早く歯を抜いてもらおうと考えたから。
ウ 三文払えば定価より高くなり、相手も得になるはずだと考えたから。
エ 別れ際のお礼として三文は少ないが、受け取ってもらおうと考えたから。

問四 「₄大きに愚かなる事」とありますが、これはどのようなことに対する言葉ですか。最も適切なものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 主張して相手をねじ伏せることに懸命になり、仏に従う謙虚さを忘れていること。
イ 少しでも多くの利益を上げたいと望む結果、相手への思いやりを忘れていること。
ウ 目の前のわずかな利益に気を取られて、本当に大切なことに気づいていないこと。
エ 治療を優先しようとして、必要以上に代金を支払い、財産を失ってしまうこと。

解答

【解答】
問一 【正答 唐人】

問二 【正答 おおかた】

問三 【正答 ア】

問四 【正答 ウ】

【解説】
問一 在家人が「一文にて取りてたべ」と言ったのに対して、傍線部は「絶対に一文では抜かない」と言っている。冒頭に「南都に、歯取る唐人有りき。」とあるので、歯を抜くのは「唐人」である。

問二 語頭以外の「はひふへほ」は「わいうえお」に直す。

問三 本来二文で一本のところを、三文で二本抜いてくれと要求していることと、在家人がけちで貪欲な性格であることから考える。

問四 傍線部の直前に、「此は申すに及ばず」とあり、「此」とは「疵なき歯を失ひぬる、大きなる損なり」を指す。利益ばかりに目がいくあまり、悪くない歯まで失ってしまった愚かさを言っており、目先の損得の為に本当に大切なことを見失わないよう戒めている。

大問5

問題文

問一 【話し合いの一部】にある【 Ⅰ 】の意見は、【動画の構成案】に取り入れられています。【 Ⅰ 】にはどのような意見が入りますか。Eさんの発言となるような表現で、二十字以内で答えなさい。

問二 【話し合いの一部】に見られる、合意形成に向けた話し合いの特徴として最も適切なものを、次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 意見の長所・短所をそれぞれ明確にして、合意形成に向けた話し合いを行っている。
イ 共通点を見つけ、意見を分類・整理して、合意形成に向けた話し合いを行っている。
ウ 互いの意見を比較し、優先順位をつけて、合意形成に向けた話し合いを行っている。
エ 多数意見を優先し、少数意見を除外して、合意形成に向けた話し合いを行っている。

問三 【話し合いの一部】のBさん・Fさんの発言にはどのような特徴がありますか。最も適切なものを、次のア~オから一つ選び、記号で答えなさい。
ア 動画の視聴者の立場や考え方を想定することで、説得力を高めている。
イ 話し合いの流れに注意しながら、随時、疑問点を投げかけている。
ウ 他の意見を否定せず、話し合いの方向性に関する提案を行っている。
エ 話し合いの活性化のために、独創的な視点で情報を分析している。
オ 発言回数や時間配分を意識して、適切に司会進行を務めている。

問四 【話し合いの一部】に「活動」とありますが、あなたがこれまで経験したり、取り組んできたりした「活動」について、次の【条件】に従って書きなさい。「活動」については、【話し合いの一部】にある「活動」以外のことでも、学校以外のことでもかまいません。
【条件】
 ①二段落構成とし、各段落の内容は次のとおりとする。
 ・第一段落には、「活動」を一つ取り上げ、具体的に述べること。
 ・第二段落には、その「活動」を通してあなた自身にどのような学びや成長があったかについて述べること。
 ②八行以上、十行以内でまとめること。
 ④原稿用紙(20字詰×10行=省略)の正しい使い方に従うこと。

解答

【解答】
問一 【正答 (例)動画のはじめと終わりに流しましょう】

問二 【正答 イ】

問三 【正答 Bさん:ウ Fさん:ア】

問四 【正答 略】

【解説】
問一 空欄の前に注目。「土ローンを使って校舎周辺を撮影し、その映像を」とある。【動画の構成案】を見ると、最初と最後に「校舎周辺の映像」と書かれているので、はじめと終わりに動画を流すという内容でまとめればよい。

問二 Bさんの二度目の発言で「同じような意見はまとめて、ポイントを二つくらいに絞ってはどうでしょうか」とあり、それを受けて、それぞれの意見の内容を整理して、議論をまとめようとしていることが分かる。

問三 問二でも確認したように、Bさんはそれぞれの意見を否定せず「同じような意見はまとめて」と合意をはかるような提案をしている。Fさんは「地域の人の中には、部活動に興味のある小学生もいるので」と、見る人の立場に立った意見を言っている。

鳥取県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!

教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!

受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む