【和歌山県】令和3年度/2021年度入学者高校入試選抜試験:社会の解説

2021年度【令和3年度】和歌山県公立高校入試(社会)過去問題解説

和歌山県の2021年3月実施の令和3年度(2021年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

今年の和歌山県の社会は6つの大問から構成され、地理・歴史・公民の3分野から2つずつ出題されます。
難易度としてはやや難です。全体的に考えさせる問題や重要語句の意味をしっかり押さえていないと解けない問題が多く出題されたように思います。

【和歌山県】令和3年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
社会の過去問題はこちら>>

和歌山県の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

和歌山県では、2019年11月に「和歌山県人会世界大会」が開催されました。さおりさんは、そこに参加した高校生の兄から、後日、大会の内容について話を聞きました。次の文は、その会話の一部です。これを読み、下の略地図を見て、〔問1〕~〔問5〕に答えなさい。

〔問1〕略地図中のXで示された大洋を何といいますか、書きなさい。

〔問2〕文中の下線ⓐに関し、表1は、2つの州に属するカナダ、アメリカ、メキシコ、ブラジルについて、それぞれの国の人口、面積、輸出品目の輸出総額に占める割合の上位3品目を示したものです。ブラジルにあたるものを、表1中のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。

〔問3〕文中の下線ⓑに関し、日本から最も遠い地球の正反対側は、略地図中のA~Dのどこになりますか、1つ選び、その記号を書きなさい。

〔問4〕文中の下線ⓒに関し、イスラム教に関係するものを、次のア~エの中からすべて選び、その記号を書きなさい。
ア ユダヤ教を発展させたもので、「聖書(新約聖書)」に教えがまとめられている。
イ 西アジアでおこり、北アフリカや中央アジア、東南アジアに広まった。
ウ インドでおこり、現在、南アジアで最も多くの人々が信仰している。
エ 教典では、女性の肌や髪はかくしておくべきとされている。

〔問5〕略地図中の東京、バンクーバー、ロンドンについて、表2は、各都市の標準時を定める経線と1月の平均気温を示したものです。これを見て、次の(1)、(2)に答えなさい。

(1)東京とバンクーバーの時差の説明として最も適切に述べているものを、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
ア 東京の時刻は、バンクーバーの時刻よりも8時間早い。
イ 東京の時刻は、バンクーバーの時刻よりも8時間遅い。
ウ 東京の時刻は、バンクーバーの時刻よりも17時間早い。
エ 東京の時刻は、バンクーバーの時刻よりも17時間遅い。

(2)ロンドンは、バンクーバーや東京よりも緯度の高いところにあるかわりに、1月の平均気温は高くなっています。その理由を、海流と風に着目して、簡潔に書きなさい。

解答・解説

〔問1〕 【正答 太平洋】
五大洋は覚えておく。日本が面しているのは太平洋

〔問2〕 【正答 ア】
面積の小ささからイがメキシコ。人口の少なさと原油が上位にあることからウがカナダ。
アとエでは機械類、自動車の割合が上位に来ている(先進国の特徴)エがアメリカであり、アがブラジルであると考えられる。

〔問3〕 【正答 C】
[正反対側(対蹠点)の求め方]
経度については東と西を入れ替えて180度から元の位置の値を引いた値となる。
緯度は北と南を入れ替えて値はそのまま。
東京の体積点を求めると、
(南緯35° 西経41°)適当なのはC

〔問4〕 【正答 イ、エ】
聖書に教えがまとめられているのはキリスト教。
インドでおこり、南アジアでの信仰から仏教と判断できる

〔問5〕(1) 【正答 ウ】
地球1周で360°であるから360/24=15より15°緯度が違うと1時間の時差が生じる。東京とバンクーバーの緯度の差は135+120より255°
255/15=17であるから17時間の時差がある。
日付変更線は日本の東側にあり、東京が17時間早いということがわかる。

〔問5〕(2) 【正答 暖流の北大西洋海流と偏西風の影響を受けているから】
暖流と温暖な偏西風によって平均気温は高くなる。

大問2

問題文

次の文は、誠さんが社会科の授業で、「日本の第1次産業」について調べ、レポートにまとめたものの一部です。これを読み、〔問1〕~〔問5〕に答えなさい。

〔問1〕文中の【X】、【Y】にあてはまる語の組み合わせとして正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
ア 【X】ー排他的経済水域 【Y】ー沖合漁業
イ 【X】ー排他的経済水域 【Y】ー養殖漁業
ウ 【X】ー領海 【Y】ー沖合漁業
エ 【X】ー領海 【Y】ー養殖漁業

〔問2〕文中の下線ⓐに関し、表は、栃木県、東京都、三重県、鳥取県の産業別人口構成、漁獲量、製造品出荷額を示したものです。三重県にあたるものを、表中のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。

〔問3〕文中の下線ⓑに関し、次の説明文は、1993年に東北地方を中心に発生した冷害について述べたものです。これを読み、下の(1)、(2)に答えなさい。

説明文

東北地方は、1993年に、北東から吹く冷たく湿った風の影響を強く受け、冷害にみまわれました。特に、青森県八戸市などの太平洋側の北部地域では、稲が十分に育たず、米の収穫量が大幅に減少しました。

(1)説明文中の下線に関し、この風を何といいますか、書きなさい。

(2)図1は、青森県八戸市の月別日照時間、図2は、同市の月別平均気温を、1993年と平年値をそれぞれ比較して表したものです。八戸市において、稲が十分に育たず、米の収穫量が大幅に減少した理由を、図1と図2のそれぞれから読み取り、簡潔に書きなさい。

〔問4〕文中の下線ⓒに関し、この栽培方法を何といいますか、書きなさい。

〔問5〕文中の下線ⓓに関し、次の説明文は、宮城県の漁業について述べたものです。説明文中の下線の海域が好漁場となっている理由を簡潔に書きなさい。

説明文

気仙沼や石巻など、全国的にみても水揚量の多い漁港があります。三陸海岸の沖合は世界有数の漁場となっており、さんまやかつお類は全国第2位の水揚量を誇っています。東日本大震災により、漁港や水産加工場は大きな被害を受けましたが、国内外の支援を受けて少しずつ復興をとげてきています。

解答・解説

〔問1〕 【正答 イ】
排他的経済水域は200海里の範囲内において水産・鉱物資源に対して、排他的な権利を有する。育てる漁業、という記述から養殖漁業であると考えられる

〔問2〕 【正答 エ】
中京工業地帯に属する三重県は産業別の構成割合に着目すると第2次産業では全国でも上位につけている。生産年齢人口出荷額では全国1位であり、エが適当。
アも第2次産業の割合や出荷額が高いが漁獲量の極端な少なさから、海がない栃木県と判断できる。

〔問3〕(1) 【正答 やませ】
東北地方で見られる特徴的な気象現象。

〔問3〕(2) 【正答 平年と比べ夏の日照時間が短く、気温が低かったから】

〔問4〕 【正答 促成栽培】
出荷時期を早める促成栽培と逆に出荷時期を遅らせる抑制栽培についてそれぞれ理解しておく。

〔問5〕 【正答 暖流と寒流がぶつかる場所だから。】

大問3

問題文

たかしさんは、社会科の授業で、日本の歴史の流れについて発表することになりました。次の略年表は、近世までの日本の歴史を4つに区分し、それぞれの区分の主なできごとをまとめたものです。これを見て、〔問1〕~〔問9〕に答えなさい。

〔問1〕略年表中の傍線ⓐに関し、群馬県の岩宿遺跡から打製石器が発見されたことによって、日本での存在が明らかになった時代を何といいますか、書きなさい。

〔問2〕略年表中の傍線ⓑに関し、古墳が盛んにつくられていた頃、朝鮮半島から移り住み、様々な枝術を日本にもたらした人々がいました。これらの人々を何といいますか、書きなさい。

〔問3〕略年表中の傍線ⓒは、蘇我馬子とともに、天皇を中心とする政治制度を整えようとしました。その中の1つである冠位十二階の制度では、どのようなねらいで役人を採用しようとしましたが、簡潔に説明しなさい。

〔問4〕略年表中の傍線ⓓで行われたことの説明として正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
ア 都の藤原京から平城京に移した。
イ 唐にならって、和同開珎を発行した。
ウ 国家が全国の土地と人々を支配する公地公民の方針を出した。
エ 天皇の命令に従うべきことなど、役人の心構えを示した十七条の憲法を定めた。

〔問5〕略年表中の傍線ⓔは、御家人を守護や地頭に任命しました。この時代の地頭には女性も多く任命されました。その理由を、「分割相続」という語を用いて、簡潔に書きなさい。

〔問6〕略年表中の傍線ⓕに関し、次の説明文は、この時代の都の様子について述べたものです。説明文中の【X】、【Y】にあてはまる語の組み合わせとして正しいものを、下のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。

 【X】ー二条河原落書 【Y】ー後醍醐天皇
 【X】ー御伽草子 【Y】ー後醍醐天皇
 【X】ー二条河原落書 【Y】後鳥羽上皇
 【X】ー御伽草子 【Y】後鳥羽上皇

〔問7〕略年表中の傍線ⓖに関し、図1は、室町幕府の仕組みを表したものです。【Z】に入る役職を書きなさい。

〔問8〕略年表中の傍線ⓗに関し、次の(1)、(2)に答えなさい。

(1)図2は、江戸時代初期における大名の配置を表した地図です。図中の■で表した領地をあたえられた大名を何といいますか、書きなさい。

(2)次のⅠ~Ⅲの政策を行った将軍の組み合わせとして正しいものを、下のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
Ⅰ 日本人の海外渡航や海外からの帰国を禁止した。また、参勤交代の制度を定めた。
Ⅱ 生類憐みの令を出した。また、質を落とした貨幣を増やし、財政を立て直そうとした。
Ⅲ 目安箱を設置し、庶民の意見を政治の参考にした。また、公事方御定書を定めた。
ア Ⅰ 徳川家康 Ⅱ 徳川家光 Ⅲ 徳川吉宗
イ Ⅰ 徳川家光 Ⅱ 徳川吉宗 Ⅲ 徳川家斉
ウ Ⅰ 徳川家康 Ⅱ 徳川綱吉 Ⅲ 徳川家斉
エ Ⅰ 徳川家光 Ⅱ 徳川綱吉 Ⅲ 徳川吉宗

〔問9〕次の説明文は、ある時期の文化の特徴について述べたものです。この文化が発展した時期を略年表中の矢印で示されたア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。

説明文

唐の文化を吸収したうえで、日本の風土やくらしに合った文化が形成された。また、漢字を変形させた仮名文字が作られ、感情を表現しやすくなり、優れた文学作品が生まれた。

解答・解説

〔問1〕 【正答 旧石器時代】
それ以前は縄文時代が最も古い時代とされていたが、1950年ごろに岩宿遺跡から縄文時代よりも古い地層から石器等が発見されたため、縄文時代より前に日本に人が存在していたことを明らかになった。

〔問2〕 【正答 渡来人】
大陸から渡ってきた渡来人は須恵器と呼ばれる土器や、漢字、仏教、暦などを伝えたとされる。

〔問3〕 【正答  家がらにとらわれず,個人の才能によって役人を採用しようとした。】
冠の色によって12段階に位が分けられており、それまでの家柄によるものではなく実際の手柄を評価するようなシステムであった。
聖徳太子に関連する事項としては十七条の憲法もあるのでそれも抑えておく

〔問4〕 【正答 ウ】
中大兄皇子、中臣鎌足が中心となって行った政治改革。蘇我氏は倒され、律令体制が整うきっかけとなった。

〔問5〕 【正答 分割相続によって,女性も領地を相続できたから。】

〔問6〕 【正答 ア】
御伽草子は鎌倉時代末期から江戸時代にかけて成立した物語の形式。
鎌倉幕府の滅亡後、後醍醐天皇が建武の新政を始めた。

〔問7〕 【正答 管領】
室町幕府において将軍に次ぐ最高の役職であり、幕政の統轄をおこなっていた。

〔問8〕(1) 【正答 外様大名】
関ヶ原の戦い前後に新しく徳川の支配体系に組み込まれた大名。
江戸幕府から比較的離れた地域に配置される。

〔問8〕(2) 【正答 エ】
参勤交代は3代目家光、生類憐れみの令は5代目綱吉、目安箱や公事方御定書、享保の改革は8代目吉宗がおこなったことは覚えておく。

〔問9〕 【正答 イ】
894年におこった遣唐使の廃止により唐の影響が少なくなり、日本独自の文化が発展した。

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問4

問題文

次のA~のカードは、かおりさんが社会科の授業で「幕末以降の日本と国際社会との関わり」についてまとめたものの一部です。これらを読み、〔問1〕~〔問4〕に答えなさい。

〔問1〕文中の下線ⓐに関し、次の説明文は、開国後の日本の経済について述べたものです。説明文中の【X】、【Y】にあてはまる語を、書きなさい。

〔問2〕文中の下線ⓑに関し、次のア~エは、条約内容の改正がすべて実現するまでのできごとについて述べたものです。これらのできごとを年代の古い順に並べるとどのようになりますか、その記号を順に書きなさい。
ア 井上馨は、鹿鳴館を建設して欧化政策をとった。
イ 陸奥宗光は、イギリスと交渉して、領事裁判権の撤廃に成功した。
ウ 岩倉具視は、使節団の代表として欧米に派遣された。
エ 小村寿太郎は、アメリカと交渉して、関税自主権の回復に成功した。

〔問3〕文中の下線ⓒに関し、シベリア出兵に向けた米の買い付けなどによって、米の値段が急上昇しました。それにより、全国でコメの安売りを求める民衆が米屋などを襲う事件が起こり、その鎮圧に軍隊が出動しました。このできごとを何といいますか、書きなさい。

〔問4〕文中の下線ⓓに関し、自衛隊がこれまでに派遣された国を、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
ア アフガニスタン イ キューバ ウ ベトナム エ カンボジア

解答・解説

〔問1〕 【正答 X 銀 Y 金】
欧米では銀15に対して金1の交換比率であったが、日本では銀15に対して金3となるので、外国人からすれば金への交換は自国で行うよりも得であり、金の流出が進んだ

〔問2〕 【正答 ウ→ア→イ→エ】
1872年の岩倉具視の改正交渉の打診からはじまり、1911年の小村寿太郎による関税自主権の完全回復までは全て理解しておく。

〔問3〕 【正答 米騒動】
1918年に富山県で起こったものが全国に広がりを見せた。

〔問4〕 【正答 エ】
代表的な派遣先はカンボジア、モザンビーク、東ティモール、南スーダンあたり。計10個くらいなので一度目を通しておくと良い。

大問5

問題文

由美子さんのクラスでは、「民主政治と政治参加」の学習のまとめとして、グループごとに興味のあるテーマを選び、調べることになりました。次の表は、各グループが考えたテーマと調べる内容の一部を示したものです。これを見て、〔問1〕~〔問6〕に答えなさい。

〔問1〕文中の下線ⓐに関し、地方公共団体が主に担っている仕事として適切なものを、次のア~オの中からすべて選び、その記号を書きなさい。
ア 外国からの攻撃に対する防御活動
イ ゴミの収集
ウ 上下水道の整備
エ 警察による地域の安全確保
オ 年金の管理運営

〔図2〕文中の下線ⓑに関し、図は、平成30年度の和歌山県と東京都における歳入の内訳を示したものです。図中の【X】~【Z】にあてはまる語を、次のア~ウの中からそれぞれ1つ選び、その記号を書きなさい。
ア 地方交付税(地方交付税交付金)
イ 地方税
ウ 国庫支出金

〔問3〕文中の下線ⓒに関し、国の行政改革の中で、次の文で示されている取り組みを何といいますか、書きなさい。

一定の条件のもと、かぜ薬のコンビニエンスストアでの販売やセルフ式のガソリンスタンドの導入など、政府の許認可権を見直して企業の自由な経済活動をうながす。

〔問4〕文中の下線ⓓに関し、国会における法律の制定や改正の手続きとして適切に述べているものを、次のア~エの中から2つ選び、その記号を書きなさい。
ア 本会議で議決される前に、通常、与党と野党の議員からなる委員会で審査される。
イ 衆議院が参議院と異なった議決をし、両院協議会でも不一致の時は衆議院の議決を優越する。
ウ 提出された議案は、衆議院から先に審議が行われる。
エ 議案の議決は、衆議院、参議院ともに、出席議員の過半数が賛成すれば可決される。

〔問5〕文中の下線ⓔに関し、民主主義の思想の現れとされる「国民主権」について、次の語を用いて、簡潔に説明しなさい。
国民 政治

〔問6〕文中の下線ⓕに関し、地方公共団体では、住民が条例の制定を首長に対して直接請求することができます。人口1万人の町に有権者が9割いるとした場合、町長に条例の制定を直接請求するためには、住民の著名は何人以上必要になりますか、書きなさい。

解答・解説

〔問1〕 【正答 イ、ウ、エ】

イ、ウは市町村単位で、エは各都道府県警が行っている。

〔問2〕 【正答 イ、ア、ウ】
東京は地方税が多いのが特徴。地方税は都道府県民税などから構成されるので、人口の多い都道府県では多くなる傾向がある。
地方交付税交付金は地方自治体の収入格差を少なくするために国から交付される資金で、東京には交付されないのが特徴。

〔問3〕 【正答 規制緩和】

〔問4〕 【正答 ア、エ】
イ:予算の議決などについては選択肢の通りであるが、法律案についてはこの通りでない。
ウ:参議院から先に審議をすることもあるので不適。

〔問5〕 【正答  国民が,国の政治を決定する権利を持つこと】

〔問6〕 【正答 180】
有権者が人口に対して9割いるので9000人の有権者がいる。
条例の制定に関しては有権者の1/50以上の署名が必要なので、9000/50=180

大問6

問題文

次の文は、秀二さんの家族が高校2年生の兄の卒業後の進路について話し合っている会話の一部です。これを読み、〔問1〕~〔問3〕に答えなさい。

〔問1〕文中の下線ⓐに関し、次の(1)、(2)に答えなさい。
(1)図は、企業の中で代表的な株式会社の仕組みを模式的に表したものです。図中の【A】、【B】にそれぞれあてはまる語を、書きなさい。

(2)企業の中には、社会的責任を果たすために、廃棄されるものを最小限に抑え、再利用を徹底し、環境への負荷をできる限りなくす努力をしている企業もあります。このような企業がめざす「限りある資源を有効に使う社会」を何といいますか、書きなさい。

〔問2〕文中の下線ⓑに関し、不景気による雇用状況の悪化などが原因で、所得格差が生じることがあります。経済活動に関わる政府の役割の中で、このような格差を是正するはたらきについて最も適切に述べているものを、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。
ア 民間企業だけでは充分に供給されない社会資本や公共サービスを供給する。
イ 累進課税制度や社会保証、雇用対策を積極的に行う。
ウ 増税や減税を行ったり、公共投資を増減させたりする。
エ 独占や寡占を規制するなど、民間企業に公正で安全な経済活動をうながす。

〔問3〕文中の下線ⓒに関し、次の(1)、(2)に答えなさい。
(1)『高校生のためのわかやま就職ガイド』には、資料のような記載があります。この記載内容の根拠となっている法律を何といいますか、書きなさい。

(2)企業の雇用形態には、正規雇用と非正規雇用とがあり、近年、アルバイトや派遣社員(派遣労働者)のような非正規雇用の労働者が増加してきています。非正規雇用の労働者は正規雇用の労働者と比べ、賃金の面でどのような課題がありますか、仕事内容や労働時間に着目して、簡潔に説明しなさい。

解答・解説

〔問1〕(1) 【正答 A 配当 B 株式総会】
株主は企業の利益から配当が得られる。
また会社に対する出資者は株主であり、株主は会社の実質的な所有者となります。
そのため株主総会は株式会社における最高意思決定機関となっています。

〔問1〕(2) 【正答 循環型社会】
用語の問題です。関連する用語として3Rもあります。合わせて意味を確認しておきましょう。

〔問2〕 【正答 イ】
経済格差の是正のために、所得が多い人により多く課税する累進課税や、雇用対策を行うことで不景気による雇用の悪化への対応を行うイが適当。

〔問3〕(1) 【正答 労働基準法】
労働時間や労働者の休日については労働基準法に明記されている。

〔問3〕(2) 【正答  仕事内容や労働時間が同じであっても,賃金が低くおさえられている】

和歌山県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、過去の入試問題も分析し和歌山県の入試問題の傾向やチェックポイントなどをまとめて、受験対策を行っています。

家庭教師のやる気アシストは高校受験に強い家庭教師!昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました!その 高い合格率の秘訣は、過去問を分析した対策や指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!

家庭教師のやる気アシストなら、お子さんの志望校に合わせた指導で合格まで全力でサポートさせて頂きます!
受験当日までの限られた時間です。少しでも気になった方は、すぐにお問合せ下さい!
1日でも早く対策を始めることが合格への近道です。

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む