りなちゃん、合格おめでとうございます!
つよし先生からみて、りなちゃんはどんなお子さんでしたか?
また、勉強の様子はどうだったか教えてください!
最初は学校の授業についていけていなくて、家で勉強をする習慣がなくて困っていました。
数学を一番苦手としていて、普段は20~30点くらいで、家庭教師を開始する直前のテストでは0点を取ってしまい落ち込んでいました。
個別塾に通っていましたが、そもそも学校の授業での取りこぼしが多かったので成績は下がる一方だったみたいで。。
まずは学校の授業に合わせて毎日コツコツ勉強する計画を立ててあげて指導を進めていきましたね。
アシストにご相談いただくお子さんの中でも、元々個別指導塾や集団塾で成果が出ていなくて困って、、とご相談していただくケースは多いですよね。
そんな中最初は学校の授業に合わせてコツコツと指導計画を立てていったんですね。
普段の指導でつよし先生が心がけたことなどはありますか?
指導を開始したタイミングはりなちゃんが中3の春だったのですが、理解できていないときは中1や中2の範囲に戻って、本当に基礎の基礎から教えることを心掛けました。
その上で何度も何度も繰り返し本人に確認し、りなちゃんに答えさせることで、暗記や理解を促しました。
必要であれば中1や中2の内容に戻って、その時にお子さん本人にとって重要な内容を指導するようにしたのですね。
本人の理解度に合わせて復習や予習といった勉強の進め方を選べるのは、マンツーマンである家庭教師の大きなメリットですよね!
りなちゃんを合格まで導いたつよし先生。
指導をする中で嬉しかったことはありますか?
しっかり理解して定着されるということが苦手だったので、その授業内にも忘れてしまうようなことも多々あったのですが、根気よく何度も繰り返し教えている内に次第に理解できるようになっていき、苦手だった英語や数学で成績が伸び始め、授業も理解できて、自分で答えられるようになってきたことです。
家庭学習の習慣に関しても指導開始当初は全くなかったのですが、少しずつ計画通りにやれるようになっていき、最後は自分で学習計画を立てて勉強できるようになったときは凄く嬉しかったです。
お子さんが自分で能動的に勉強に取り組んでくれるようになると本当に嬉しいですよね。
りなちゃんも、つよし先生も本当にお疲れ様でした!
それでは最後にこれから家庭教師をお考えになっている方へのメッセージなどはありますか?
つよし先生の思いを教えてください。
お子さんの学習状況は十人十色で、一人一人異なると思います。
そしてそれぞれの状況に合わせて臨機応変に指導できることが家庭教師の最も大きなメリットの一つだと思います。
予習重視で教えてあげた方がいい子、復習をメインに指導してあげた方がいい子など、そのお子さんに一番合った指導方法があるはずです。
ぜひ担当のお子さんに根気よく丁寧に向き合い、その子に合った勉強のやり方を見つけてあげてください。
一緒にコツコツ頑張って、点数がアップしたテストが返ってきたときは凄く嬉しいですし、とてもやりがいを感じますよ!
つよし先生、MVPインタビューありがとうございました!
改めてりなちゃん、つよし先生、合格おめでとうございます!
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ