英語の文章を見る時、区別が面倒くさいものがあると思います。
それは冠詞です。名刺の前につくaとかtheとかいうものです。
どういうときにどれをつけるのか、結構紛らわしいと思います。なので、今回はこの冠詞について勉強していきましょう!
冠詞というのは名詞の前につけるものです。これはすべての名詞に必ず必要ということはなくて、1つのものを表したり、特定のものを表したりしたいときにつけます。
最初に簡単なa/anについてみていきましょう。
冠詞a/anは不特定多数のものから1つを指すときにつける冠詞です。
例えば、適当な鉛筆1本を表したいとき、鉛筆は
pencil
という単語で表されるので、これに冠詞をつけると、
a pencil
と表すことになります。
また、スーパーに並べられているリンゴの中から適当に1つを買う場合、
apple
という英単語でりんごが表せるので、これに冠詞をつけて
an apple
これを買うので、
I buy an apple. (私はりんご(1つ)を買う。)
と表すことになります。
このように、不特定のもののなかから適当に選んだ1つのものを表すときに、その名詞の頭にa/anをつければいいです!
ここで疑問になるのは、aとanの違いです。
適当な1つを表したい名詞にaとanを気分で使い分けていいわけではありません。
anは次に来る名詞の頭にa,I,u,e,oがくる場合、または、名詞の頭がaiueoじゃなくても発音がそれらになる時に使います。a,i,u,e,oとは日本語で「あいうえお」と表される母音の事です。
上で示した例文ではappleという単語の頭がaだったので、その冠詞はanとなり、
an apple
と表されたのでした。
aはanで表される時以外で用いられます。
pencilの場合、名詞の頭はpですし、読みかたは「ぺ」なので、普通の冠詞であるaをつけてあげればOKです。
aやanは不特定のものから1つを選ぶ時に用いられるものでした。
特定の1つを表すときは、theを用います。
例えば、
Let’s go to a park!
と言うと、どこかの公園に行きたいという意味になりますが、
Let’s go to the park!
となると、特定の公園に行きたいという意味になります。ここでいう特定とは、その文より前の文や会話の中で登場した公園という事になります。
なので、突然
Let’s go to the park!
というと、「え、どこの?」
となります。
とにかく、一度どこかで話題にされたり特定されたりしたものの事を表したいときにtheをつけて表すのです。
次に、楽器を表す場合です。
例えば、
piano(ピアノ)
に冠詞をつける時は
the piano
となります。他の楽器でも同様にthe [名詞]となります。
よく間違えやすいので気をつけましょう!
また、一部の固有名詞を表すときも用いられます。
固有名詞とは、その名前が特定の1つを表す名詞の事です。どの固有名詞もtheで表すわけではないという点が非常に分かりにくい点ですが、これは慣れて覚えていくしかない部分です。
いくつか例を挙げると、
のようなものです。繰り返しの名詞で用いられる場合や楽器を表す場合の用いられ方なので、こちらは必死に覚えるべきところではありません。将来英語を仕事にしたい人は時間がある時に覚えていきましょう。
a,an,theなどを紹介しましたが、他の冠詞に似た働きをする単語が名詞の前に来た時は、これらの冠詞を使わない場合があります。
例えば、
などです。他にもありますが、これらが名詞の前に来るときは冠詞をつけてはいけません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも様々なお役立ち情報をご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回からは一般動詞の文の作り方に見ていきたいと思います!
この分野はbe動詞の文と双璧をなす基本の分野です。この分野を押さえられているかどうかでこれからの英語文法の理解度が大きく変わってくるのでしっかり押さえていきましょう!!
【定期テストについてのお役立ち情報】
今回は名詞の複数形について学んでいきたいと思います!
この分野は三単現のsを学ぶときの基礎として生かせる分野なのでしっかりパターンを押さえましょう。
また、数えられない名詞は入試でもよく出てくるのでしっかり押さえていきましょう!
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ