【英語】よく使う表現「There is/are ~.」の使い方

今回は、「There is/are ~. 」の表現について説明していきます。
定期テストで出題しやすい内容になっているので、しっかり内容を押さえていきましょう。

この表現はどんなときに使うのでしょうか?
There is/areを用いた構文は

  • 「あ、そこに○○があるよ!」
  • 「~には△△があるの?」
  • 「~には○○はないよ」

ということを説明したいときに使えます。それでは解説を見ていきましょう!

目次

1.There is/are を用いた表現って?

There is/are ~ は「そこに(○○に)△△がある」という表現です。

大きく区別すると、

  • There is ~ は「一つのものを説明するとき」
  • There are ~は「二つ以上のものを説明するとき」

 に分けられます。
細かく言うと多少違う部分もあるので、後で説明します!

とりあえず難しく考えずに
There is/are + 物/人 + 場所

の順序で並べていけば文章が完成します。

しかし、注意点があります!
【注意点】

  • isのときは一つのものなので、「a 〇〇」「an 〇〇」と表します。
  • areのときは複数のものなので、「two 〇〇」「some 〇〇」「many 〇〇」と表し、名詞の後ろにsをつけます(一部つけなくていいものもあります)。

では例文を見ていきましょう!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

2.There is/are を用いた例文

  • There is a dog in the park.  [公園に犬がいます。]

There is の後にa dog(犬)、in the park(公園)をつけると上の意味になります。

  • There is some furniture in his room.  [彼の部屋にいくつかの家具があります。]

There isの後にsome furniture(いくつかの家具)、in his room(彼の部屋)とつけると上の意味になります。
There isは1つのものを説明するときだけでなく、名詞のうしろにsを付けられないもの(furniture, baggageなど)でも用いられます。

  • There are three dogs in the park.  [私の部屋には3人の男の子がいます。]

There are の後にthree dogs(3匹の犬)、in the park(公園)とつけると上の意味になります。
3匹なのでThere areとなります。

  • There are many books on the shelf.  [本棚に多くの本があります。]

There are の後にmany books(多くの本)、on the shelf(本棚)とつけると上の意味になります。
Many(たくさんの)なので、There areとなります。

3.There is/are を用いた疑問文

「そこ(△△)には〇○がありますか?」という表現をする時に

  • Is there ~ ?
  • Are there ~? 

と表します。

1つの○○があるかどうかききたいときは「Is there a ○○?」です。
2つ以上もしくは、とりあえず△△があるかききたいときは、「Are there some △△?」と表せばいいです。

では例文を見てみましょう!

  • Is there a dog in your room? [あなたの部屋に犬はいますか?]

Is thereの後にa dog(犬)、in your room(あなたの部屋)をつけると上の意味になります。
Is there ~ の形にしなくても、Do you have a dog in your room? でもOKです。

  • Is there some furniture in his room? [彼の部屋にいくつかの家具がありますか?]

Are thereの後にsome children(何人かの犬)、in that park(公園)とつけると上の意味になります。

  • Are there some books in her room? [彼女の部屋には本がありますか?]

Are thereの後にsome books(多くの本)、in her room(彼女の部屋)とつけると上の意味になります。some booksではなくbooksでもOKです。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

4.There is/are を用いた否定文

「そこ(△△)には○○がありません」という表現をする時に

  • There aren’t any ~ (There are not any ~)
  • There are no ~
  • There is no ~ 

と表します。

基本的に、一つもないことを選ぶ時は「There aren’t any ~」もしくは「 There are no ~」で表します。
「There is no」 はfurnitureやwaterなどの数えられない名詞の時だけ使います。

では例文を見てみましょう!

  • There aren’t any bicycles in the street. [その通りには自転車が一台もない。]

There are no bicycles in the street.でもOKです。There aren’t anyの後にbicycles(自転車)、in the street(その道)とつけると上の意味になります。areなので必ず名詞にsをつけます。

  • There aren’t any people in the village [その村には人が一人もいない。]

There are no people in the village.でもOKです。There aren’t anyの後にpeople(人々)、in the villageとつけると上の意味になります。peopleは数えられない名詞ですが複数形なのでareで表します。

  • There is no water. [水がない。]

There isn’t any water.でもOKですが、上の方が簡潔なのであまり用いられません。waterは数えられない名詞なのでisを用いて否定文をつくります。

「There is/are~. 」の使い方について理解できましたか?
会話やテストに出てくる基礎知識なので、しっかり理解しておきましょう。

この記事を書いた人
趣味:お城巡り

学習アドバイザー 広田

関西大学大学院を卒業後、小6・中3・高3の受験生を主に指導をしてきました。学生の悩み相談を受けているうちに勉強に悩む子を救ってあげたいという気持ちが強まり学習アドバイザーとなりました。勉強に悩む保護者さまやお子さんにお役に立てる記事を配信していければと思います。
Instagram・ⅹなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!

関連記事

勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
目次