塾や家庭教師を考えたときに、どうしても気になるのが「料金」のこと。
月の金額や、入会キャンペーンなどの始めるときの手軽さでついつい判断してしまいがちですが、料金システムについても塾と家庭教師では大きな違いがあります。
実際始めてから「こんなはずじゃなかった・・・」とならないためにも、塾や家庭教師を考える際の料金について気を付けるポイントについてお話ししていきます。内容的にも金額的にも、納得のいくものを選んでいきましょう。
まず、月々の料金が妥当なものであるかどうか検討する必要があります。
公立中学校に通うお子さんの学校以外にかける教育費の平均は、年間でおよそ23万円と言われています。月々で考えると2万円~3万円ほどのようです。
そうは言っても、実際の相場がどのくらいか気になりますよね。
塾や家庭教師のそれぞれの大まかな目安は以下の通りです。
○個別指導塾(週1回1教科)・・・35,000~45,000円
○進学塾(週3回3教科)・・・30,000~40,000円
○家庭教師派遣センター(週1回1教科)・・・30,000~40,000円
○個人契約の家庭教師(週1回1教科)・・・10,000~30,000円
○地域の補習塾(週2回2教科)・・・15,000円前後
☆家庭教師のやる気アシスト(週1回5教科)・・・15,000~28,000円塾では、教科ごとに~円というように料金設定がされていることが多いので、どの教科を教えてもらうかによって料金も大きく変わってきます。
また、受験生の場合やお子さんの学年が上がるにつれて、指導料も上がっていくというシステムをとっているところもあります。
家庭教師派遣センターで多いのが、先生のレベルによって料金が違うというシステムです。
料金のこととなると、どうしても毎月の料金だけに目が行ってしまいがちですが、忘れてはいけないのが、長期休み中におこなわれる夏期講習や冬期講習、春期講習などの「講習費用」です。
1回の講習でだいたい50,000~60,000円、夏期講習なんかは期間も長いので100,000円を超えてしまうなんてこともあります。
希望制で、強制参加でないところがほとんどですが、予算には入れておいた方が現実的です。
また、「教材費」についても事前にきちんと把握しておくべきです。「どんな内容なのか」「どのように使っていくのか」「金額に見合った内容か」などをよく理解したうえで検討してください。
いかがでしたか?塾も家庭教師も当然お金がかかってきます。安いものではないので、家計的にもしっかり続けていくものを選びたいですよね。
しかし、一番大切にしたいのは「内容がお子さんにきちんと合っているか」です!普段の授業の内容はもちろん、使っていく教材や、講習の内容、それぞれの塾や家庭教師に特徴があるので、妥協せずに細かく見ていきましょう。
どれだけお金をかけたとしても、反対にどれだけ安かったとしても、お子さんに合っていなくて成果が出ないのであれば無駄になってしまいます。そうならないためにも、内容をきちんと把握したうえで、それが料金に見合っているかを判断してあげる必要があります。
家庭教師のやる気アシストの無料の体験授業では、料金についても分からないことや気になることがあればお答えいたします!
「こんなことまで聞いてもいいのかな?」と思うことでもお気軽にご相談ください。
『家庭教師ってどんな感じ?』『体験だけでもいいの?』『今の勉強方法と比べてみたい』そんな気持ちを持っている保護者さまほど、お役に立てる自信がありますのでお気軽にご相談ください。
私たちやる気アシストは、勉強で悩んでいるお子さんや保護者さまにとって、『無料の体験授業』がこれから大切な一歩を踏み出すキッカケ になれば嬉しいです。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ