【徳島県】令和4年度/2022年度入学者高校入試選抜試験:国語

徳島県の2022年3月実施の令和4年度(2022年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。

また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

徳島県の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

次の(1)~(4)に答えなさい。

(1)次の(a)~(b)の各文のー線部の読み方を、ひらがなで書きなさい。
(a)感性をぎ澄まして作品を制作する。
(b)清らかな川野ほとりでが舞う。
(c)豊かなフルートの音色が琴線に触れる。
(d)遠くで貨物船の汽笛が響く。

(2)次の(a)~(b)の各文のー線部のカタカナを漢字になおし、楷書で書きなさい。
(a)新しい時代のマクが上がる。
(b)淡い桜色の布がり上がる。
(c)地図のシュクシャクを確認する。
(d)私の夢はハイユウになることだ。

(3)行書の特徴の一つに筆順の変化がある。次の行書で書かれた漢字のうち、部首の部分が、楷書で書いた場合と比べて、筆順が変化しているものはどれか、ア~エから一つ選びなさい。

(4)次の文のー線部「の」と同じ働きをしているものを、ア~エから一つ選びなさい。
私は友人誕生日に本を贈った。
ア こ白い花はスズランです。
イ そこにある自転車は私です。
ウ 彼提案したテーマに決定した。
エ 読書と映画鑑賞が私趣味です。

解答

【解答】
(1)(a) 【正答 と】
(1)(b) 【正答 ほたる】
(1)(c) 【正答 きんせん】
(1)(d) 【正答 きて】
(2)(a) 【正答 幕】
(2)(b) 【正答 織】
(2)(c) 【正答 縮尺】
(2)(d) 【正答 俳優】
(3) 【正答 イ】
(4) 【正答 エ】

【解説】
(3) イの糸偏の筆順が変化している。
(4) 「友人の誕生日」の「の」は連体修飾を表す格助詞。アは連体詞の一部、イは体言の代用を表す格助詞、ウは部分の主語を表す格助詞、エは連体修飾を表す格助詞。

大問2

問題文

(1)ー線部①「けっしてゼロにならない友だち」とあるが、駿馬が欲しいと思っている友達とはどのような存在か、本文中から抜き出して書きなさい。ただし、答えの末尾が「ような存在」に続く形になるように、十八字で書くこと。

(2)ー線部②「息をのんで」とあるが、これは駿馬のどのような様子を表しているか、本文中のことばを用いて書きなさい。ただし、答えの末尾が「様子」に続く形になるように、二十字以上二十五字以内で書くこと。

(3)ー線部③「こんなうつくしいことって、ほかにあるかよ」とあるが、次の文はある生徒が、飛翔する国際宇宙ステーションの存在を、すばるが「うつくしい」と感じた理由について、考えたことをまとめたものである。(a)・(b)にあてはまる適切な言葉を書きなさい。ただし、(a)は本文中のことばを用いて五字以上十字以内で書き、(b)は漢字二字で書くこと。

すばるは、人類が命がけで組み立てた国際宇宙ステーションを(a)が形となったものだと思っている。さらに宇宙ステーションが打ち上げられ、人類の偉業を多くの人が実感したことで、打ち上げた人たちがいなくなったとしても、その人々の思いは後世の人たちの心の中に(b)に生き続けるということにロマンを感じているから。

(4)本文について述べたものとして、最も適切なものをア~工から選びなさい。
ア すばると駿馬の会話が中心となり、言葉とは裏腹な思いが駿馬の表情により鮮明に描かれている。
イ すばると駿馬の関係性をテンポのよい会話で表現し、二人の友情の深まりが丁寧に描かれている。
ウ すばるの夢を聞いたことによる駿馬の感情の高まりが、すばるの視点から印象的に描かれている。
エ すばるの駿馬に対するさまざまな思いや感謝が、夢を語る場面の描写により詳細に描かれている。

解答

【解答】
(1) 【正答 そこにいてくれるだけで心の支えになる(ような存在)】
(2) 【正答 輝く星が人工の天体であることを知って驚いている(様子)】
(3)(a) 【正答 人間の夢を見る力】
(3)(b) 【正答 永遠】
(4) 【正答 イ】

【解説】
(1) 直後の「たとえば」の部分を参照。
(2) 「息をのんで」とは、驚きで息を止める、緊張しながら見守るという意味。
(3)(a) 傍線部の後の「人間の力は夢見る力」を参照。
(3)(b) 傍線部の後の「夢は死なない」を参照。
(4) ア「裏腹な」、ウ「すばるの視点から」、エ「感謝」がそれぞれ不適。

大問3

問題文

(1)話し合いの一部の【A】・【B】にあてはまる適切な言葉を書きなさい。ただし、【A】は本の一部の言葉を用いて、十五字以上ニ十字以内、【B】は本の一部から五字以内で抜き出して書くこと。

(2)話し合いの一部について書かれたものとして、最も適切なものをア~エから選びなさい。
ア 出された考えに対して共通点や相違点を出し合い、多様な価値観を共有している。
イ 出された考えに対して共感や反論をする事で、話し合いの方向を決定づけている。
ウ 出された問いに対して具体例や体験談を交え意見を出し合い、捉えた話題の理解を深めている。
エ 出された問いに対して調べたことをことに意見を出し合うことで、推論を確かなものにしている。

(3)話し合いの一部で、まひるさんの詩が完成するまでの過程を説明したものとして、最も適切なものをア~エから選びなさい。
ア 感動→イメージを持つ→制作→推敲→分析→気づき
イ 感動→情報を収集する→制作→発見→分析→気づき
ウ 感動→イメージを広げる→制作→発見→考察→気づき
エ 感動→情報を整理する→制作→推敲→考察→気づき

解答

【解答】
(1)A 【正答 よく見ることで気づかなかった自分を知る】
(1)B 【正答 心の鏡】
(2) 【正答 ウ】
(3) 【正答 ア】

【解説】
(1)A 第三段落付近の「自分の描いたものを見る~自分を知る」を参照。
(1)B 第五段落の「絵はいわば心の鏡です」を参照。
(2) ア「共通点や相違点」、イ「共感や反論」、エ「調べたことを出し合う」が不適。
(3) イ「情報を収集する」、ウ「発見」、エ「考察」などが不適。

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問4

問題文

(1)この詩のように四句からなる漢詩の形式を何というか。漢字二字で書きなさい。

(2)□には、-線部の書き下し文が入る。-線部を書き下し文になおし、全てひらがなで書きなさい。

(3)次は、ひかるさんと結城さんが、この漢詩について調べた後、話し合った内容の一部である。(a)~(d)に答えなさい。

ひかるさん 作者は故郷を離れて孤独を感じているようです。この思いはあたりが暗くなる時刻を迎えたことでわきおこっていますね。
ゆうきさん 唐の時代の詩人は、定まった形式の中で工夫を凝らして表現しています。この漢詩は、(あ)で内容が変化していて、表現としては、「天は樹に低れ」という比喩が独特だと思います。空が低くなってくるように感じているのでしょうか。はるか遠くにある月を「人に近し」、つまり、自分に近いと表現しているのも興味深いですね。
ひかるさん 私は、これは作者が空と共に月が近づいてくるように感じていることを表現していると考えましたが、どう思いますか。
ゆうきさん 私は、最後の句は作者の視点が近くに移っているので、空にある月ではなくて、(い)を見ているのだと思いました。
ひかるさん なるほど、そういう捉え方もできますね。この漢詩は、目の前の情景描写を工夫することで、作者の(う)を表現しているのだと感じました。

(a)点線部「あたりが暗くなる時刻を迎えたこと」がわかる言葉を、漢詩中から漢字二字で抜き出して書きなさい。

(b)(あ)にあてはまるのは第何句か、書きなさい。

(c)(い)にあてはまる適切な言葉を五字以上十字以内で書きなさい。

(d)(う)にあてはまる最も適切なものをア~エから選びなさい。
ア 自然の中でくつろぎ、旅に出た喜びを実感している気持ち
イ 大空を見ることで、孤独を忘れ去って無心になっていく気持ち
ウ 月をそばに感じ、孤独な心が癒されていくような気持ち
エ 原野が広がった光景を前に、雄大な自然に恐れを感じる気持ち

解答

【解答】
(1) 【正答 絶句】
(2) 【正答 えんしょにとまる】
(3)(a) 【正答 日暮】
(3)(b) 【正答 第三句】
(3)(c) 【正答 川の水面に映った月】
(3)(d) 【正答 ウ】

【解説】
(1) 四句からなる漢詩の形式を「絶句」、八句からなる漢詩の形式を「律詩」という。
(2) 一二点はその順番で読んでいく。
(3)(a) 【口語訳】の「日は暮れて」に対応する部分を見つける。
(3)(b) 絶句は起承転結。通常第三句で内容が変わる。
(3)(c) 第四句で「月」の前に「江」がある意味を考える。
(3)(d) 【口語訳】の「月はわが近くにある」の意味を考える。

大問5

問題文

しおりさんの班は、「総合的な学習の時間」にふるさとのよさについて考え、ふるさとのアピール動画を制作することにした。次は、しおりさんの班の話し合いの一部である。あなたがしおりさんなら、どのようなアピール動画を制作するか、あなたの考えを<条件>(A)~(D)に従って書きなさい。

しおりさん ふるさとのアピール動画の政策について、そのような内容にしたらよいかお互いに考えを出し合いましょう。
たまきさん 先日、ある高校のアピール動画を観たので、その内容を説明してもいいですか。
よしほさん 何か参考になる点があるかもしれません。ぜひ、お願いします。
たまきさん はい、校門から校舎の全貌を映し、続いて中庭のベンチ、池や渡り廊下など学校のいろいろな場所が映し出されていました。次に、生徒が活動している様子や学校の特徴の説明などが、映像とともに映し出されていきました。この高校には、どのようなコースがあり、何を学ぶことができるのか、将来についても考えることができるような内容でした。
しおりさん 今のたまきさんの話を聞いて、だれに、何をアピールしたいのかを明らかにしておくことは大切だと思いました。
よしほさん そうですね。それと制作側が具体的にどのような内容の動画にしたいのか、完成イメージをもっておくことも大切ですね。
たまきさん 高校のアピール動画を観たときに、制作側は、先に完成イメージを具体的に考えていたのだろうと思いました。だから、あのような、よくわかる動画ができたのだと思います。
しおりさん では、これから、ふるさとのアピール動画の完成イメージを具体的に文章で書いていきましょう。
よしほさん それに合うタイトルも考えましょう。タイトルが興味深いと、動画を視聴してくれる人も増えると思います。

<条件>
(A)あなたの考える動画にふさわしいタイトルを書き、本文を一行目から書き始めること。
(B)二段落構成とし、前の段落では、ふるさとのよさについて、どのようなことをアピールしたいのか、また、アピールの対象はだれでその理由は何かを書き、後の段落では、動画の完成イメージを具体的に書くこと。
(C)タイトルに合うような内容で、全体が筋の通った文章になるようにすること。
(D)漢字を適切に使い、原稿用紙(20字詰×13行=省略)の正しい使い方に従って、十~十三行の範囲におさめること。

徳島県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!

教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!

受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む