そろばんの重要性

最近ではそろばんを習わしたい勉強させたいという声が少なくなってきている印象です。電卓があるから電卓が使いこなせればいいじゃないと思われる方もいらっしゃいますが、そろばんがいかに将来役に立つのかのメリットをご紹介したいと思います。

 

小学生から中学生のメリット

①数字に抵抗がなくなり算数が好きになること

幼稚園や保育園から小学生に進級し科目を習うと思いますがどれも好きではないと学習時間がとても退屈で学校に行きたくないとなってしまいますが一つでも得意なことがあれば学校に行きたいと思うきっかけになり算数が好きになります。好きにならないお子様もいるかもしれませんが抵抗がなくなるという点ではどの科目でも苦手意識を持たせないという点では大事です。

 

②日々の学習の理解度が分かること

日々の学習を学校はどこまでわかっているかと確認のテストを用意します。受ける際まず電卓が用意がされていません。なのでそろばんを学習していないお子様よりも早くテストに答えることができ満点や満点に近い点数を出せるので自分への自信に繋がったり学校の先生や両親に褒めてもらえるかもと期待が生まれるので算数が好きになるチャンスです。両親は褒めるチャンスが生まれます。

 

③会話のタネになること

帰省の際におじいちゃんおばあちゃんからの孫にどんなことをさせているの?との会話のタネにもなりおじいちゃんおばあちゃんと孫の会話も弾みます。お子様は得意であればどんどん家族や親戚、近所の方でも共有したいものです。

 

④お金について学ぶ機会が増えること

行事ごとに親戚やおじいちゃんおばあちゃんからお金をもらう機会があるかもしれません。その際にお子さんはこれがほしいとなにか目星をつけていると思うのでもらったお金の範囲で一緒にお買い物をする際に恐らくもらったお金を全部使ったり貯金をするという方針どちらともですが必ず計算をしないといけません。

その際にそろばんの学習しているとお子様と話がしやすくお金について学ぶ機会が増えて教えることができ理解をしてくれやすくなります。

 

高校生から大学生のメリット

①特技ということができること

高校受験や大学生受験の面接に頑張ってきたことや得意なことはなんですか?と聞かれた際に部活や勉強などの1つにそろばんですと答える事ができます。そろばんの検定があるのでそちらも受験しておくと面接官に伝わりやすいと思います。

 

②スマートに買い物ができること

お子様のもつお小遣いの金額が増えたりアルバイトを始めてお金を所有したり使う機会が増えます。そこで持っている全てのお金を持ち歩く方は少ないと思うのでその中で何が買えるかを計算するのに計算が必要です。そこでそろばんを習得してる子はスマートに買い物ができます。一人でお買い物デビューもとても早いと思います。

 

③アルバイトにも活かせること

アルバイト先が、コンビニやスーパー、レジ業務があるアルバイト先はそろばんを習得していると計算が早いので同じ時期に入った子よりも難しさを感じることなく取り組めるかと思います。

 

社会人になったときのメリット

①収支を考えられるようになること

親元から離れて生活をする際に今あるお金や将来この金額がほしいから貯金をしようと考える時にそろばんを習得していると何かをしながらでもすぐに考えられるので収支を考えられる能力があります。

 

②即座に計算ができるようになること

営業職になったとき取引先の方の前やお客様の前で数字をある程度伝えないといけないときに電卓をその場で持って安心して数字が見えるほうがいいのですが、中には早く回答がほしいという方もいらっしゃる時にそろばんを習得していると即座に対応が出来て利益獲得に繋がるチャンスが増えます。

経理・事務職になったとき営業さんや社長さんにお店の売上や経費などを計算するのにそろばんを習得しておくと即座に対応ができます。
開業する時もした時も、数字が一番に重要になってくるのでそろばんを習得しておくと必要経費の計算や利益計算などがスムーズです。

 

このように大人になっても数字を見る日々のお仕事だったり生活だったりが多いと思われます。そんな中でも数字を見ることが苦手でという大人の方もいらっしゃいます。大人の方でも得意なことをすぐに答えられる人は少ないかと思われます。お子様が大人になっても得意なことでどんなお仕事にも役に立つそろばんを学習するのはいかがでしょうか?初めは見慣れないものですし、そろばんの道具を使うにはルールがあるのでそれを覚えるまでが大変かもしれませんがこんなにメリットがあるのであれば得意になっていただきたいです。