【歴史】日本のはじまりと縄文時代

世界で最初の猿人は400万年ほど前に登場したそうですが、日本ではいつ頃から人類の営みが始まったのでしょうか?今回は黎明期から集団生活が始まる頃までの日本について学んでいきましょう。

目次

最初の日本人

3万年前頃から日本に人間がやってきたとされています。この頃は氷河期といって、年中今より何度も低い気候だったようです。氷河期の頃はまだ日本はユーラシア大陸(現在の日本の西側の中国やロシアがある大陸)とくっついており、大陸にいたような動物(マンモス等)が日本にも来ていたそうです。

これらを狩ったり、採集をしながら移動生活をしていたようです。
日本の岩宿遺跡からこの時代につくられた打製石器も見つかっていることから、日本は旧石器時代であったとされます。

そして、1万年前には温暖な環境になっていて、世界中の氷が解けていくと、その水によって日本は大陸と切り離されていきました。

縄文時代

世界で磨製石器が使われるようになった新石器時代が来たように、日本でも磨製石器が使われる時代がやってきました。この頃は氷河期に比べて随分温暖になったことから、農耕が行われ始めるようになりました。(農耕とはいっても、植物を栽培して食べる位のものだったそうです。)

農耕と同時に作られ始めるようになったのが、土器です。土器とは、粘土に水を加えて素焼きした入れ物のことです。この頃造られた土器には、その表面に縄のもようが付いているという特徴がありました。そのことから、このような土器を縄文土器と呼び、この時代を縄文時代と呼んでいます。

ここからは、その時代に生きていた我々の先祖がどのような生活をしていたのかを少し学んでいきましょう。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

住居と集団生活

さて、温暖になり、栽培を行うようになったことから、遠くまで食料を求めて移動する必要は無くなりました。すると、人々は農耕できる土地で定住を始めていきます。

定住するには、しっかりとした住居が必要ですね。この頃使われていた住居をたて穴住居といいます。

なぜこのような名前なのかというと、地面をたて(下方向)に掘り下げて穴が出来たところに、草ぶきをして覆ったからです。

穴を掘る、というところは旧石器時代の穴居(けっきょ)という穴をあけただけの住居の名残とされています。
(余談ですが、このたて穴住居は3,400年前まで日本でも使われている場所があったそうです。意外と快適に生活できるのでしょうか。ちょっと気になりますね。)

そして、この頃は家族というまとまりがなく、氏族(血のつながりのある集団)10人くらいが共に生活していたそうです。大家族ともちょっと違う感じで、今ではあまり想像することができませんね。

食事

農耕では、主に木の実や芋が食べられていました。この時代では土器を用いるようになったことから、土器で木の実を煮炊きして食べたりしていたそうです。

魚介類や貝もよく食べられていたらしく、縄文時代の跡を残す各地の遺跡で貝塚という「食べた後の貝を捨てた場所」が多く見つかっています。

もちろん、鹿や熊などの狩猟も行われていて、これらも貴重な食料として食べられていたそうです。

狩りの方法も少しレベルアップして、矢や槍の先端を石で作っていたそうです。ここに磨製石器が使われていました。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

文化

縄文時代にあったとされる文化として、土偶を作って、衣食住や出産を祈るために使用されたとされています。土偶とは、土器のように粘土を焼き固めた人形のことです。

この人形の表面には様々な模様がかかれていたり、細かい加工がされていたりと、この時代から既にかなりの技術力があったと伺えます。

どれくらい続いたの?

このような時代が1万年ほど前から始まり、およそ2,3千年前くらいまで続きました。

何故この時代が次の時代に移り変わっていったのかというと、あるモノが大陸からやってきたことがキッカケとなっているようです。

この話の次はまた別の記事でお話ししていきますね。

この記事を書いた人

家庭教師のやる気アシスト編集部

家庭教師のやる気アシスト編集部は小・中・高校生のお子さんを持つスタッフばかり。わが子の勉強に悩む当事者として、勉強のコツや不安など当事者の目線で記事にしています。
Instagram・ⅹなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!

関連記事

勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
目次