まず、「た」という助動詞を見ていきましょう。
①意味
過去・完了・存続・想起
②接続
連用形に接続します。
【例】
③活用
基本形 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
~ない/~う | ~ます | ~。 | ~とき | ~ば | ~! | |
た |
たろ (だろ) |
〇 | た(だ) | た(だ) |
たら (だら) |
〇 |
続いて、「だ・です・ます」という助動詞を見ていきます。
①意味
断定・丁寧な断定・丁寧
②接続
体言・終止形に接続します。
※「ます」は連用形に接続します。
【例】
③活用
基本形 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
~ない/~う | ~ます | ~。 | ~とき | ~ば | ~! | |
だ | だろ |
だっ で |
だ | (な) | なら | 〇 |
です | でしょ | でし | です | (です) | 〇 |
〇 |
ます |
ませ ましょ |
まし | ます |
ます |
ます |
ませ まし |
(例) 〇 走りたいならば、どうぞ
〇 走りたいなら、どうぞ
続いて、「そうだ・そうです」といった助動詞を見ていきます。
①意味
様態・伝聞
②接続
【様態の場合】動詞、一部の形容動詞の連用形、形容詞、形容動詞の語幹に接続します。
【伝聞の場合】終止形に接続します。
【例】
③活用
基本形 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
~ない/~う | ~ます | ~。 | ~とき | ~ば | ~! | |
そうだ | そうだろ |
そうだっ そうで そうに |
そうだ | そうな | そうなら | 〇 |
そうです | そうでしょ | そうでし | そうです | (そうです) | 〇 |
〇 |
そうだ | 〇 | そうで | そうだ | 〇 | 〇 |
〇 |
そうです | 〇 | そうでし | そうです | (そうです) | 〇 |
〇 |
(例) 読めなそうだ[様態]
眠りたそうだ[様態]
(例) そんなことはなさそうだ。[様態]
それでよさそうだ。[様態]
それでよいそうだ。[伝聞]
いよいよ最後です。「ようだ・らしい」の2つの助動詞を学んでいきましょう。
①意味
「ようだ」 比喩・例示
「らしい」 推定
②接続
【ようだの場合】連体形に接続します。
【らしいの場合】動詞、形容詞、一部の助動詞の終止形、形容動詞の語幹、体言、一部の助詞に接続します。
【例】
③活用
基本形 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
~ない/~う | ~ます | ~。 | ~とき | ~ば | ~! | |
ようだ |
ようだろ |
ようだっ ようで ように |
ようだ | ような | ようなら | 〇 |
ようです | ようでしょ | ようでし | ようです | (ようです) | 〇 | 〇 |
らしい | 〇 |
らしかっ らしく |
らしい |
らしい | らしけれ | 〇 |
(例) ご存じのように、あの島は無人島だ。[前置き]
誰もいないようだ。[様態]
いががでしたか?
2回にわたって助動詞の働きと種類について紹介しました。
助動詞の問題ではほかの品詞と見分けて解く問題が多いので、意味と接続をセットでしっかり覚えておいてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも様々なお役立ち情報をご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
【定期テストについてのお役立ち情報】
前回は助詞について学んでいきました。
今回も引き続き品詞について学んでいきます。ターゲットは助動詞です。
内容がたくさんあるので前編と後編に分けたいと思います。
【定期テストについてのお役立ち情報】
皆さん、『枕草子』や「清少納言」というワードは聞いたことがありませんか?
社会の勉強でも出てきますし、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回は、そんな有名な『枕草子』を、イラストを使って分かりやすく解説していきます。
現代語訳や重要古文単語も紹介しているので、授業や定期テストの対策にご活用ください。
【LINEからもお問合わせいただけます】
「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をするとお問合せいただけます。
家庭教師のやる気アシスト_大阪
本部:〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-31
大阪北支部:大阪府豊中市新千里東町1-4-1-8F
兵庫支部:兵庫県神戸市中央区山手通1-22-23
京都支部:京都府京都市中京区御池通高倉西北角1
会社概要|コンプライアンス|個人情報保護方針について|お問合せフォーム
運営事業者:株式会社あすなろ