【地理】世界各地の地理~ヨーロッパ州編~

ここからは世界各国の地理を学んでいきます。

前回はオセアニア州について学んでいきました。
今回はユーラシア大陸に属するヨーロッパ州について学んでいきましょう!

1.ヨーロッパの地形と気候

ヨーロッパ州の気候は全体的に高緯度ですが、同じユーラシア大陸の東に比べると、偏西風暖流である北大西洋海流の影響を受けて多くの地域が比較的温暖です。

地域別に分けると
北部は1年の気温の差が大きく、夏は暑く、冬は寒さが厳しい冷帯になっています。
西部は高緯度だが温暖で、降水量は一年中同じ西岸海洋性気候になっています。
地中海付近は夏は乾燥し、冬は温暖で降水量が多い地中海性気候になっています。

2.ヨーロッパの民族と宗教

ヨーロッパ州の民族は、文化や言語、身体的特徴によって大きく3つに分けられます。

  • ラテン人・・・西部に多く、黒髪で身長が低い人が多い。
  • ゲルマン人・・・中部や北部に多く、肌が白くて 金髪の人が多い。
  • アラブ人・・・東部に多く、身長が高くて がっちりした体格の人が多い。

また、宗教は広くキリスト教が信仰されていますが、地域によって宗派が異なります。

LINEでも勉強相談受付中

「この問題どうやって解くんだろう?」「詳しい解説が聞きたい!」「明日のテストの為にすぐ知りたい!」などのお悩みにLINEならすぐ解答できます!お気軽にお問合せ下さい。

「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をし、"家庭教師のやる気アシスト"を友達登録をしてください。

友達登録が完了したら、LINEのトーク画面からお問合せいただけます。

友だち追加


3.ヨーロッパの農業・工業

3-1.ヨーロッパの農業

ヨーロッパの各地域の農業を地域によって見ていきましょう。

  • アルプス山脈以北(ヨーロッパ北西部や東部)
    混合農業(小麦やライ麦などの穀物栽培と豚や牛などの家畜の飼育)が盛んにおこなわれています。
    ドイツのソーセージなどが有名です。

  • ドイツ以北(デンマークやオランダ)
    酪農(乳牛の飼育)が盛んにおこなわれています。
    オランダのチーズが有名です。

  • 地中海沿岸(地中海性気候)
    温暖な気候を利用した農業が盛んです。(地中海式農業
    丘陵地ではオリーブやぶどう、平地では小麦などの穀物栽培、灌漑整備によりオレンジなども栽培しています。
    ワインが有名なフランスは農業大国としても有名で、自給率が100%を超えていて輸出なども多くしています。

3-2.ヨーロッパの工業

ヨーロッパの工業は1960年代にイギリスで産業革命が発生したことを機に、世界で最初に重工業が発達しました。
ドイツのライン川沿いにあるルール工業地帯は石炭の産出地でもあり、とても栄えました。

第二次世界大戦後に主要な産業が石炭から石油に変わってきました。
伴って、輸入がしやすい臨海部が栄えるようになり、オランダのロッテルダム(ユーロポート)が有名です。

4.ヨーロッパ連合

4-1.ヨーロッパの統合

石炭や鉄鉱石の共同市場(関税の撤廃)や経済・政治面で力を増すアメリカなどを脅威に感じヨーロッパの諸国がまとまる動きが出てきました。

1967年に6か国によるヨーロッパ共同体(EC)が作られ、1993年にヨーロッパ連合(EU)が成立しました。
貿易の自由化(関税の撤廃)、国境移動間のパスポートが不要、2002年に共通通貨「ユーロ」が正式導入され、その後も北欧や東欧の国々に加盟が拡大していきました。

4-2.EUの課題

ドイツやフランスなどの経済力の強い国と、ギリシャや東欧などの経済力の弱い国との経済格差が広がっている影響で、経済力が弱い国から強い国へ労働者が、経済力が強い国から弱い国へ企業が移動することになりました。
その結果経済力の強い国での失業数が増加し、2016年にはイギリスの脱退が国民投票によって決まりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

他にも様々なお役立ち情報をご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。

質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

LINEでも勉強相談受付中

「この問題どうやって解くんだろう?」「詳しい解説が聞きたい!」「明日のテストの為にすぐ知りたい!」などのお悩みにLINEならすぐ解答できます!お気軽にお問合せ下さい。

「友だち追加」ボタンを押すか、QRコードを読み取り「追加」をし、"家庭教師のやる気アシスト"を友達登録をしてください。

友達登録が完了したら、LINEのトーク画面からお問合せいただけます。

友だち追加


  無料の体験授業のお申込み・お問合せはこちらから

 0120-740-100

(受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK)

【PREV】世界各地の地理~オセアニア州編~

【定期テストについてのお役立ち情報】

世界各国の地理を学んでいきます。

 

前回は日本のあるアジア州について学んでいきました。

今回はオーストラリア大陸があるオセアニア州について学んでいきましょう!

≫続きを読む

【NEXT】世界各地の地理~北アメリカ州編~

【定期テストについてのお役立ち情報】

世界各国の地理を学んでいきます。

 

前回はユーラシア大陸に属するヨーロッパ州について学んでいきました。

今回は北アメリカ大陸に属する北アメリカ州について学んでいきましょう!

≫続きを読む


よく読まれている記事